2023年10月24日

『世界一過酷な場所で見つけた命の次に大事なこと』村田慎ニ郎・著 vol.6343

【生きる上で必要な「強さ」とは?】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763140841

昔、田坂広志さんに初めてインタビューをした時、「使命」という言葉の意味を伺いました。

「使命とは、この命、何に使おうか」つまり、命の使い道であると聞いた時、妙に心が晴れ晴れとしました。

本日ご紹介する一冊は、この「使命」の大切さと、グローバルで仕事をする際に求められる「覚悟」や「リーダーシップ」「アイデンティティ」について述べた一冊。

著者は、「国境なき医師団」日本事務局長で、たびたび紛争地に赴いている、村田慎ニ郎さんです。

我究館館長、故・杉村太郎氏とのやり取りや、留学したハーバード・ケネディスクールの人気教授ハイフェッツ教授の薫陶など、生き方やキャリア、リーダーシップに関わる教訓が示されていて、じつに読み応えがあります。

Different is special
(他の人と違うことはスペシャル)
杉村太郎氏

<リーダーシップはポジションではない。アクションだ>
ハイフェッツ教授

何より役立ったのは、「セルフ(自己)」と「アイデンティティ」とは違うという話。

グローバルな環境では、単なるセルフではなく、生まれ育った国の歴史や文化なども含めたアイデンティティがモノを言う。これは、今後日本人が海外で活躍するにあたって、とても重要なポイントだと思います。

タイトルからは、人道支援に関わる人が語る自己啓発、という印象を受けますが、ハイフェッツ教授の授業の内容が加わっているため、ビジネスパーソンのリーダーシップ論としても興味深く読めます。

さっそく本文のなかから、気になった部分を赤ペンチェックしてみましょう。

—————————-

本当に自分らしい「命の使い方」を探求するには、「自分が何者であるか」を知ることが重要

では、「アイデンティティ」とはなんだろうか。ハイフェッツ教授によると、僕たちの主義主張はすべて、周りとの関係性から完全に独立してできているのではない

自分と異なる相手の考えや行動は、いったいどこからきているのか。表面的な理由だけでなく、個人の心理的な背景まで分析し、共通点を探る必要があると教授は説いた

自分の仕事上の立場や所属する社会になにも相手との共通項がなければ、ときには親やそのまた前の世代にまでさかのぼってみる

アイデンティティへの深い理解が、セルフ(自己)を支える

「過去よりもいま」「いまよりも未来の自分がどれだけ輝いているかが重要」

人と違えば、それだけでその人の人生はスペシャルになりうる

インターナショナルなチームでは、日本のどこの大学を出たかなどは聞かれもしない。そんなことよりも、チーム内で与えられた役割がこなせる人かどうかを見られる

居心地のいいゾーンに戻るな

ときには戦略的な撤退があってもいい

リーダーシップを発揮しつづけるには、自分の心を支えてくれるサポートシステムが必要だ。それは例外なく、全員にあてはまる(ハイフェッツ教授)

リーダーシップは、ポジションではない。アクションである
(ハイフェッツ教授)

期待や不満も含め、思っていることを本当にお互いが把握しているだろうか。そもそも、そういったことを言いあえる心理的な安全性は、担保されているだろうか

パブリックへの使命感が凡人を強くする

だれかの希望になれるような命の使い方

—————————-

人間、豊かになり過ぎると、かえってやりたいことが見えなくなるものですが、本書で過酷な紛争地域の現実を知ると、使命感がムクムクと目覚めてきます。

キャリアに悩む人にとっては、著者がいかにして使命を自覚するに至ったか、という話も、参考になると思います。

ぜひ読んでみてください。

———————————————–

『世界一過酷な場所で見つけた命の次に大事なこと』村田慎ニ郎・著 サンマーク出版

<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763140841

<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0CKKX28NP

———————————————–
◆目次◆

プロローグ 世界一過酷な場所で見つけた「命の次に大事なこと」
1 世界
2 アイデンティティ
3 夢
4 戦略
5 リーダーシップ
6 パブリック
エピローグ 自分の命を大きく使う人生を生きよう

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー