【社内ベンチャーのお手本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833440652

本日ご紹介する一冊は、アサヒビール出身ベンチャー、mitoriz創業者、木名瀬博さんによる起業論・ビジネス論。 正確には、著者が立ち上げたアサヒビール100%出資の会社がスマイルサポート株式会社(現アサヒフィールドマーケティング株式会社)で、その後、独立した会社がソフトブレーン・フィールド株式会社(現株式会社mitoriz)です。 著者の父親、木名瀬勤氏は、地元・茨城県で酒販店を営んでいたらし... 【詳細を見る】

【くっそ面白い。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065399645

本日ご紹介する一冊は、小難しいのにくっそ面白い、粋な本。 『物語化批判の哲学』なんて難しいタイトルが付いているので、ほとんどの人が手に取らないと思いますが(笑)、サブタイトルを見れば、少しは読む気が湧くでしょう。 サブタイトルには、こう書かれています。 「<わたしの人生>を遊びなおすために」 「やりなおす」でも「選びなおす」でもない、「遊びなおす」。 いよいよ、物語とどう関係あるのか... 【詳細を見る】

【最強の思考整理法「壁打ち」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4868010832

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『1分で話せ』の著者であり、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部学部長、伊藤羊一さんによる一冊。 『1分で話せ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797395230 今回の本を書くにあたって、伊藤さんのプロフィールに新たに「壁打ちの達人」という肩書きが加わっていますが、実際、多くの起業家の壁打ちに... 【詳細を見る】

【職場で使えるナチュラル英語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757442912

外資系企業で働いて、ニューヨークにも住んで、世界中旅行して英語使って、気づいたことがあります。 それは、学校英語はやっぱり使えない、ということ。 なぜかと言うと、結局英語には「決まった言い方」や状況によって「適切な単語」というのがあり、そこから外れると、不自然に聞こえるからです。 一番まずいのは、文法とボキャブラリーを別々に学んで、表現したい日本語に対する英文を、自分なりに捻り出すこ... 【詳細を見る】

【注目の科学論文を一気読み】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106110849

本日ご紹介する一冊は、毎日100本の論文をチェックするという、東京大学薬学部教授の池谷裕二さんによる一冊。 最新の科学論文の中から、著者が「これは!」と唸ったものを厳選し、独自の解釈を交えながら紹介した内容で、週刊誌で連載していた科学エッセイが元になっています。 池谷裕二さんといえば、ブルーバックスから出ているベストセラー『記憶力を強くする』があまりに有名ですが、本書でも、軽妙な文章は健在で... 【詳細を見る】

【読んでもらえる文章の心理学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478114927

本日ご紹介する一冊は、『GRIT やり抜く力』のアンジェラ・ダックワース、ハーバード大学のアーサー・C・ブルックス教授、そして何より強烈なのは、あの社会心理学の名著、『影響力の武器』のロバート・チャルディーニ氏が推す文章本。 『GRIT やり抜く力』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478064806 『影響力の武器』 http://... 【詳細を見る】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296120751

本日ご紹介する一冊は、「おひとりさま」「草食系男子」を世に広めた世代・トレンド評論家/マーケティングライター、牛窪恵さんによるZ世代考。 2024年夏から冬にかけて、1600人強のZ世代に大規模な定量調査(協力・CCCマーケティング総合研究所)を行い、さらに同世代55人に1体1の個別インタビュー(定性・デプス調査)を行い、その結果をまとめて解説しています。 「はじめに」でいきなり示されたのは、Z世代の骨太な一面。 ... 【詳細を見る】

【理想の生活を手にいれる「ほどほどの起業」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479798323

以前、山口県山口市に行った時、知人のコンサルタントに、地元で有名なお蕎麦屋さんに連れて行ってもらいました。 定年退職したご夫婦が経営しているお店だったのですが、驚いたことにこのお店、早朝に蕎麦の仕込みをして、12時には売り切れてしまうという。 考えてみれば、短時間で売り切るわけですから、在庫はゼロ、余った午後の時間はゆっくり自由時間にあてられそうです。 その後、長崎県大... 【詳細を見る】

【超・箇条書き』著者による最新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478121745

本日ご紹介する一冊は、以前、BBMでご紹介した『超・箇条書き』の著者、杉野幹人さんによる最新刊。 『超・箇条書き』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478068674 最初は、「要はシンプルに伝えるってことでしょ」と思い、興味を持たなかったのですが、どうやら議論を活発化し、組織を活発化するための技法だったようで、俄然興味を持ちました... 【詳細を見る】

【今度も名著。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296205145

以前BBMでは、日清食品ホールディングス2代目CEO、安藤宏基氏の『カップヌードルをぶっつぶせ!』をご紹介しました。 『カップヌードルをぶっつぶせ!』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120040658 <会社の無形資産の中で最大価値は「創業者精神」であると思え>という同書のメッセージに共感し、事あるごとに、後継者の方に同書をご紹介してきました。 ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930