【土光敏夫、40万部突破の古典名著】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4382053374
つい先日、『清貧と復興 土光敏夫100の言葉』を紹介したばかりですが、本日も土光敏夫さんの名著を紹介。
※参考:『清貧と復興 土光敏夫100の言葉』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163744509
本日ご紹介するのは、発売当時、大ベストセラーとなり、40万部を突破した土光語録、『経営の行動指針』です。
すでにご存じの通り... 【詳細を見る】
【怒りがなくなる心理メソッド】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479910022X 本日の一冊は、5月の発売以来、ずっと売れ続けているもう一つの「怒り」解消本。 著名な宗教家が書いた『怒らないこと』、リーダーシップ講師が書いた『怒らない技術』との違いは、こちらが心理学に基づいて書かれているということでしょうか。 ※参考:『怒らないこと』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901679201/ ※参考:『怒らない技術』 http://www.amazon.co.... 【詳細を見る】
【ハーバード・ケネディスクールの人気教授】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862761089
ハーバード大学で有名なのは、ハーバード・ビジネス・スクールですが、じつはハーバード大学にはもう一つ、有名なスクールがあります。
そう、これまでに世界の名立たる政治リーダーを輩出し続けてきた、ハーバード大学大学院「ケネディスクール」です。
本日の一冊は、そのケネディスクールのパブリックリーダーシップセンター講師で、リーダーシップを専門とするディーン・ウィリアムズ氏によるもの。
... 【詳細を見る】
【100億?】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862802745
本日の一冊は、大人気の靴ブランド、クロックスの日本法人を立ち上げ、100億円にしたという著者の、起業物語です。
新卒で入った会社で業績振るわず。その後、実業家だった父の経営する楽器商社でマーケターとして活躍。モーリス楽器製造(株)社長、(有)ジュート設立を経て、クロックス日本支社を立ち上げた著者が、どう戦略を立て、マーケットを攻略していったか。
自伝の形態を取りながら、マーケティングが学べる、ちょっと変わ... 【詳細を見る】
【心に響くガンディーの言葉】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4778312767
中学時代、音楽の先生が、よく授業をサボってDVDを見せてくれました。
たくさん見たDVDのなかで、最も印象的だったのが、ガンディーの非暴力運動の映像でした。
大英帝国からインドを独立に導いた、インド独立の父、マハトマ・ガンディー。
その信念とカリスマ性に、胸がじーんとなったのを覚えています。
本日ご紹介するのは、そんなガンディーの珠玉の言葉を計170集めた、魂の名言集。
3... 【詳細を見る】
【ショックにつけこむ「復興の欺瞞」とは?】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000234935
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000234943
大学時代、初めて経済学を勉強した時には、経済学者というのは人々を貧困から救う仕事だと思っていました。
しかし、ある程度大人になって、経済やビジネスのことがわかるようになると、どうもそうでもないということがわかってきま... 【詳細を見る】
【一流音楽家の名言集】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883928063
本日の一冊は、ロックからクラシック、ジャズまで、一流音楽家の名言を集めた一冊。
著者は、アートを中心に著作活動を続けるフリーライターの沢辺有司さんです。
モーツァルト、バッハ、ベートーヴェン、ジョン・レノン、坂本龍一、マイケル・ジャクソン、マイルス・デイヴィス、ジミ・ヘンドリックス、フレディ・マーキュリー、ボブ・ディラン、マリア・カラス、パヴァロッティ…。
大音楽家から、比較的最近の人気アー... 【詳細を見る】
【京大人気No.1若手教官のキャリア講義】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062170663
本日の一冊は、京大人気No.1若手教官によるキャリア講義。
著者の瀧本哲史さんは、マッキンゼーを経て独立し、いくつかの会社を経営するかたわら、エンジェル投資家としても活動する人物。
そんな方が、大学で起業やキャリアの講義をしているというのだから、何とも贅沢な話です。
著者の授業では、学生に資本主義の仕組みや起業のテーマ、資金調達の方法、市場開拓の方法、ビジネスパートナーと... 【詳細を見る】
【大前研一が唱えるこれからのリーダー論】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4098251183
本日の一冊は、大前研一さんの『SAPIO』の連載『「人間力」の時代』からの抜粋、および『週刊ポスト』の連載『「ビジネス新大陸」の歩き方』を、大幅加筆・修正した一冊。
『「リーダーの条件」が変わった』といっても、触れられているのは企業のリーダーより政治リーダーの話が多く、またトピックも、国際政治の話や、今回の震災を始めとしたリスクマネジメントの話が多くなっています。
ただ、掲げられ... 【詳細を見る】
【複雑時代のデザイン原論】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788512475
本日の一冊は、認知心理学の名著、『誰のためのデザイン?』の著者、D・A・ノーマンによる待望の新刊。
※参考:『誰のためのデザイン?』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478850362X/
最近は、iPod、iPhone、iPadなど、アップル社の一連の製品の影響で、シンプルデザインがもてはやされていますが、本書は、そんなトレンドから生まれた... 【詳細を見る】
お知らせはまだありません。