【最新ITマーケティング】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/402331398X
本日の一冊は、東大、興銀を経てNTTドコモでおサイフケータイビジネスを成功させ、現在はビジネス・ブレークスルー大学教授、早稲田大学ビジネススクール非常勤講師、ハーバード・ビジネス・スクール招待講師として活躍している著者が、最新のITマーケティングを語った一冊。
既にBBMでもご紹介した「経営戦略」、第2弾の「ビジネスモデル」に続く、第3弾として、シリーズで出されています。
第1弾『カール教授のビジネス集中講義 経営戦略』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023313580
第2弾『カール教授のビジネス集中講義 ビジネスモデル』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023313793
3冊すべて読んだ感想としては、この「マーケティング」編がベスト。
ベインの「ネット・プロモーター経営」や、サービス・マーケティングを測定する「サーブクオル・モデル」、これまでキャッチアップできていなかったITマーケティングの最新トピックをきちんと押さえており、じつに勉強になりました。
・インプレッション
・リンクジュース
・フラットユーアイデザイン
・アドネットワーク
・リターゲティング
・プログラマティック・バイイング
ひとつでもわからない用語がある方は、ぜひ本書で意味と実践のヒントを学んでみてください。
———————————————–
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
———————————————–
ROS/RMS分析は業界における各社の営業利益率ROS(Return On Sales)を縦軸に、相対的なマーケットシェアRMS(Relative Market Share)を横軸にとることで競合状況を可視化する分析手法
DAGMAR理論 ラッセル・H・コーリーの5段階
未知(Unawareness):商品の存在に気がついていない
認知(Awareness):商品の存在は知っている
理解(Comprehension):商品の内容を理解している
確信(Conviction):商品を買おうと思っている
行動(Action):商品を実際に購入した
ベインのネット・プロモーター経営(NPS)
最大の特徴は、顧客満足度を測るために、「NPS(ネット・プロモーター・スコア=推奨者の正味比率)」という指標を用いることです(中略)“究極の質問(Ultimate Question)”ともいわれている「あなたはそれを友人や同僚にすすめたいと思いますか?」という問いに対する答えを、0~10の11段階で調査します。10~
9をプロモーター(推奨者)、8~7をニュートラル(中立者)、6以下をデトラクター(非難者)に分類します。推奨者であるプロモーターが占める比率から非難者であるデトラクターが占める比率を差し引いた数値がNPSとなります(中略)たとえばプロモーターが30%、デトラクターが15%の場合、NPSは15%となります
サービス・マーケティングを測定する「サーブクオル・モデル」
◆サービス品質測定の5項目
1.有形性(設備や従業員の外見など物理的なサービスか)
2.信頼性(約束されたサービスが確実に遂行されているか)
3.応答性(すみやかにサービスを提供しているか)
4.確実性(顧客の利益を優先した誠実な対応をしているか。サービス提供に必要な専門技能や知識を備えているか)
5.共感性(顧客とのコミュニケーションが良好か。関心や配慮が行き届いているか)
CLO(Card Linked Offer)
クレジットカード利用による特典付与
具体的には、クレジットカード会員の購買履歴を分析して、その会員に合った店舗の特典(クーポン)を配信、提供します。会員は希望する特典を選んでオファーし、あとは実際にその店舗でカードで支払えば、自動で割引クーポンやキャッシュバックといった特典が受けられるものです
◆トリプルメディア
1.ペイドメディア 2.オウンドメディア 3.アーンドメディア
「リターゲティング」は、1度自社のウェブサイトにアクセスしたユーザーに対して再度広告を配信する仕組みで、多くの企業で導入され実績をあげています
プログラマティック・バイイングとは、バナーなどインターネット上の広告枠をデータに基づきリアルタイム自動買い付けすること
————————————————
『カール教授のビジネス集中講義 マーケティング』平野敦士カール・著 朝日新聞出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/402331398X
————————————————-
◆目次◆
第1章 マーケティングとは何か
第2章 マーケティング戦略の全体像
第3章 マーケティングの分析手法
第4章 マーケティング理論俯瞰
第5章 サービス・マーケティング
第6章 ITマーケティング
第7章 ダイレクト・マーケティング
第8章 ソーシャルメディア・マーケティング
この書評に関連度が高い書評
この書籍に関するTwitterでのコメント
同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)
お知らせはまだありません。