【松下幸之助の3部作】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569773087
本日の一冊は、松下幸之助が遺した名著、『道をひらく』『続・道をひらく』とあわせて、氏が人生の感懐をつづった、三部作のひとつ。
※参考:『道をひらく』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569534074
※参考:『続・道をひらく』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569513182
今日でも変わらない、経営・人生の普遍の真理や処世術が説かれており、とくに「謙虚」「素直」ということについて、紙数が割かれています。
たとえば、事実に対する認識が正しくできなければ、ピンチもチャンスも見えないわけですが、それも、状況を素直に見られるかどうかにかかっています。
また、他人に注意してもらえるかどうか、部下の長所を見出せるかどうかにも謙虚さが大事と説かれており、個人的にも反省させられるところが多くあります。
経営者の成長なくして組織の成長なし。
自らを成長させたいと思う経営者は、ぜひ読むことをおすすめします。
————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————
心して事物を見てゆけば、万物ことどとくわが師たらざるはなし
他人に注意してもらえるかどうかは、自分の態度なり心構え如何によって変わってくる
一つの思想で一切のことを律しようとすれば、必ず無理が起こる。だからわれわれはいろいろな思想を取り入れ、自分のものにしてゆくことが肝要であろう
紙一枚を見ても、これとまったく同一の紙は世界にこの一枚しかないのだと考えて大切にする人と、こんな紙ぐらいいくらでもあるわいと粗末にする人とでは、どちらが人間として好ましいであろうか
若さとは、常に何ものかを求めている姿をいうのだと思う
事実に対する認識が素直にできてはじめて、困難に対処する正しい方策を考え出すことも可能になる
百聞百見は一験にしかず
大将は必ずしも博識でなくとも、高い見識があればよい
人間が人間であるゆえんは、知恵が知識を正しく活用するところにある
部下を生かし、自分一人ではできない、より大きな成果をあげてゆく、それが責任者の仕事というものではなかろうか
正しいことを正しいこととして主張し、それを人びとに受け入れてもらうためには、やはりそれにふさわしい配慮というものが必要である
人にはそれぞれに異なる天分もあって、だれもが学校での優等生になれるとはかぎらないと思う。しかし、人間としての優等生になることはできるかもしれない
趣味と本業とを決して混同してはならない
身も心も、そして財産も打ち込んでこそ、社員として徹する姿
これはいかんぞ、となったらさっと退くことが大事
よりありがたいのは苦情をよく言ってくださるお得意さま
最もその会社の魅力とされるものは何かというと、それはやはりその会社の人たちが、それぞれに会社の使命を理解しつつ、熱心に、和気あいあいと働いているということではあるまいか
————————————————
『思うまま』PHP研究所 松下幸之助・著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569773087
————————————————-
◆目次◆
心を鍛える
はつらつと生きる
道を定める
生かしあう
人生を味わう
仕事に学ぶ
商売にはげむ
事業を伸ばす
ともに歩む
あすを築く
政治を大事にする
日本を考える
この書評に関連度が高い書評
同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)
お知らせはまだありません。