2015年2月7日

『英会話 その単語じゃ人は動いてくれません』 デイビッド・セイン・著 vol.3854

【ビジネスならではの英単語を理解する】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413044428

本日の一冊は、ベストセラーとなった『その英語、ネイティブはカチンときます』の著者、デイビッド・セインさんによるビジネス英単語の学習書。

関谷英里子さんが書いた『カリスマ同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳』と同様、ビジネスの世界で相手を動かす、ワンランク上の英単語の使い方が書かれています。

※参考:『その英語、ネイティブはカチンときます』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413042646

※参考:『カリスマ同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887597819

たとえば、現状を見直してさらに良いものにする場合に用いる「revamp」。

revamp the inventory(在庫を見直す)、need a revamp(改良を必要とする)などの例が載っていますが、この単語を使うべき理由について、著者はこう述べています。

<一般的に、change(変更する)を嫌がる人は多いのですが、revamp(改良する)にはさほど抵抗を感じないようです。そのためビジネスの場で何か変化を求めるなら、revampを使って交渉したほうが周囲からの反対も少なく、スムーズに物事を進められるでしょう。>

他には、こんな表現も紹介されています。ご参考まで。

He always delivers. 彼は常に職務を遂行する人だ
a solid performance 確かな実績
fair and square 正々堂々と
issue of critical importance 死活問題
a positive sign 明るい兆し

ビジネスを円滑に進めるため、人を動かすための表現がいくつも紹介されており、じつに勉強になります。

ぜひ読んでみてください。

———————————————–
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
———————————————–

revamp the inventory 在庫を見直す

I deliver on my promises.は、「約束したことはきちんと実現する」と宣言する時の決まり文句。仕事で使うと好印象です。

He always delivers.と言えば、「彼は常に職務を遂行する人だ」

That’s different.見違えるね。

this instant 今すぐ

I discovered a new way to cut costs.コストを削減する新しい方法を見つけた。

Jack really seems to have it.ジャックは本当に魅力的だ。

Yes, I have a powerful example.いいよ、絶好のお見本がある。

a solid performance 確かな実績

fair and square 正々堂々と

Let me have the honor.気持ちだけいただきます。

insightful question 鋭い質問、つっこんだ質問

decisive response 最終回答

She has street savvy, so she’ll probably succeed.
彼女はあの辺に詳しいから、多分成功するよ。

a dazzling commercial 目立つ宣伝

「良い」の類語を最上級の表現から並べれば、ネイティブの感覚としてはexcellent→great→good→okay→fineといったところ

Do you trust Linda with our most important client?
リンダにうちの一番大事な顧客を任せるの?

He’s making astonishing progress.
彼は驚異的な成長を見せているね。

issue of critical importance 死活問題

a positive sign 明るい兆し

————————————————

『英会話 その単語じゃ人は動いてくれません』デイビッド・セイン・著 青春出版社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413044428

————————————————-

◆目次◆

Chapter1 意外に使える単語18
Chapter2 ワンランク上の表現ができる単語19
Chapter3 人に好かれる単語13
Chapter4 人を動かす単語16
Chapter5 ニュアンスの違いを知っておきたい単語09

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー