【灘高メソッド?】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062882981
本日の一冊は、灘中高から東大(理科一類)、東大大学院を経て、国家公務員試験I種2年連続合格、NHKアナウンサー合格、医師国家試験合格と、試験で連戦連勝の著者が、その勉強法を公開した一冊。
著者は、過去に『不可能を可能にする最強の勉強法』というベストセラーを出していますが、本書はそのベースとなった「灘高」の教えをまとめたノウハウ本です。
※参考:『不可能を可能にする最強の勉強法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569623735
灘高を全国屈指の進学校に育て上げた勝山校長の「道徳の授業」、灘高の黒板からヒントを得た「四面楚歌勉強法」、集中力を高める15分間の「キッチンタイマー勉強法」、記憶力を高める「図解記憶法」など、さまざまな勉強エピソードとメソッドが登場し、読ませてくれます。
ここでは、本書の中から「図解記憶法」をご紹介しましょう。
中高年になっても落ちにくい長期記憶を形成するには、「精緻化リハーサル」が必要ですが、これを自動的にやってくれるのが、この「図解記憶法」。
情報を矢印で整理し、たとえば「三国干渉」であれば、ロシア、ドイツ、フランスの3カ国が遼東半島を返還するよう日本に要求したので、「露」「独」「仏」と「日」を線で結び、「日」は「遼東半島」と結ぶ。
教科書の内容を自分の頭で考えて矢印メモに整理することには、絶大な効果があるようです。
ほかにも、利き手と反対の手で指さしチェックをすることでケアレスミスを防ぐ方法など、興味深いメソッドが満載。
著者が脳やメンタルを専門にしており、かつ学習カウンセリング協会の理事長ということで、脳の働きを前提とした学習法が提案されています。
前作の焼き直しもありますが、興味深く読める一冊だと思います。
ぜひチェックしてみてください。
———————————————–
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
———————————————–
「受験勉強が楽しいという人がいますが、本当のことをいえば、それはウソだと思いませんか」(勝山校長)
「いくら天才でも、自由気ままな勉強しかできなければ受験には失敗します。君たちには、粘り強く努力できる秀才を目指してほしいんです」(勝山校長)
「でも、君たちには、授業中以外はイスに座り続けないでいてほしいんです」「いつもイスに座っているようでは、ろくな大人にならないと思いますよ。授業中と休み時間のメリハリをしっかりつけてほしいんです」(勝山校長)
ハーバード大学のグループが発表した研究によれば、胸を張り背筋を伸ばすポーズを取れば、テストステロンというホルモンが増えることにより、脳内で意欲を高める作用がもたらされる
灘高の場合は、四方八方、どちらを見ても黒板が目に入り、「ダメだ! ダメだ! 授業に集中しなきゃ!」と、夢想の世界から現実の勉強の世界に一気に引き戻されます。これなら、少々集中力を切らせがちな生徒でも、嫌でも勉強が続けられるわけです
受験勉強は、単位時間あたりの効率で試験の合否が決まります。この効率を合理的に上げられるのが、「キッチンタイマー勉強法」です。キッチンタイマーとは、料理をするときに時間を計るカウントダウン型のタイマーのことですが、これを机の上に置いて15分単位で勉強するのです
「赤門を拝めば東大に合格できる」(勝山校長)
受験勉強を始める初日に、まず、過去問を解く
「encapsulate:封入する」を覚える場合なら、「en:~の状態にするという接頭語」「capsule:カプセル」「ate:動詞に変える接尾語」の3つをもともと知っていれば、その組み合わせで「封入する」という意味になる
「keep」は「e」が2つキープされると覚えれば、間違えないぞ!といった具合に考えると精緻化リハーサルが一気に進む
指さしチェックが最も力を発揮するのは、転記ミスを防ぐということ
利き手と反対の手で指さしチェックをしたほうが効率がよい
設問に描かれている図のいろいろな部分を片っ端から指でさし、補助線を引けないか検討します。補助線なんて理屈で導き出せるものではないので、頭で考えるより、図の中で片っ端から可能性を潰していったほうが合理的
————————————————
『試験に受かる「技術」 灘校が教えてくれた「超」合理的メソッド』
吉田たかよし・著 講談社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062882981
————————————————-
◆目次◆
序 章 劣等生まで東大に送り込む 驚異の灘高式勉強法
第1章 合格への最短距離 過去問勉強法
第2章 効率のよいところだけを狙い撃ち ストライクゾーン勉強法
第3章 受験を成功に導く 科学的記憶法
第4章 合格に直結するラインマーカーの引き方
第5章 ケアレスミスを根絶する必殺テクニック!
第6章 「超」合理的マークシート攻略法
第7章 失敗を防ぐ時間配分「超」攻略法
第8章 センター試験は模試が命!
第9章 心が弱くても受験勉強をやり遂げる生活の仕方
この書評に関連度が高い書評
この書籍に関するTwitterでのコメント
同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)
お知らせはまだありません。