2008年9月24日

『未来を予見する「5つの法則」』田坂広志・著

【日米同時発売。未来を予見する方法】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334975461

本日の一冊は、日本総研の設立メンバーであり、現在はソフィアバンク代表として活躍する著者が、未来を予見する方法を説いた一冊。

3年前に出された『使える 弁証法』とやや内容が重複していますが、これから起こる変化を具体的に述べた点に注目です。

※参考:『使える 弁証法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492042423/

ビジネスの最先端を行っている人から見れば、途中、やや後づけと思われる議論も見られますが、後半部分に書かれた「イメージ・コミュニケーション」の時代、「ダ・ヴィンチ社会」の到来、「脱ペルソナ社会」の到来は、読み手をうならせます。

弁証法の「五つの法則」を学べば、具体的な変化を予測はできないまでも、大局的な方向を予見することはできる。

瑣末なデータにとらわれ、大局を見失うのではなく、世界発展の法則を学ぶことで、時代の変化をとらえることができる、そんな物の見方、考え方を本書は教えています。

次の一手をどう打つか。悩んでいる経営者、ビジネスパーソンに、ぜひおすすめしたい一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

水は、必ず、低きに流れていく。それが、本来、「大局観」と呼ばれるものです

◆弁証法の「五つの法則」
第一の法則 ― 「螺旋的プロセス」による発展の法則
第二の法則 ― 「否定の否定」による発展の法則
第三の法則 ― 「量から質への転化」による発展の法則
第四の法則 ― 「対立物の相互浸透」による発展の法則
第五の法則 ― 「矛盾の止揚」による発展の法則

世界の「未来進化」と「原点回帰」は、同時に起こる

これから「ボランティア」の文化の世界規模での復活が起こる

「合理化」を実現するための「均質化」
「合理化」の極点での反転
「均質化」から「個性化」への回帰

現在の「動き」は、必ず、将来、「反転」する

「ハイテク」の動きは、その極点において、必ず、「ハイタッチ」に向かう

「コスト」が劇的に低下すると、「消費者の意識」が大きく変わる

弁証法においては、古いものと、新しいもの、否定するものと、否定されるもの、といった、対立し、競っているように見える二つのものが、互いに相手を包み込んでいき、結果として、両者が「融合」し、「統合」されていく

「矛盾」とは、世界の発展の原動力である

「人物の器」とは、壮大な矛盾を抱えることのできる「魂の力」に他ならない

「非言語的コミュニケーション」と「イメージ・コミュニケーション」の時代が幕を開ける

誰もが、「レオナルド・ダ・ヴィンチ」のようにいくつもの才能を開花させることのできる「ダ・ヴィンチ社会」が到来する

誰もが、いくつもの「パーソナリティ」を生きることができる「脱ペルソナ社会」が到来する

————————————————
『未来を予見する「5つの法則」』田坂広志・著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334975461
————————————————

◆目次◆

序 話 未来を予見する鍵は、「弁証法的思考」にある。
第1話 世界は、あたかも、螺旋階段を登るように、発展する。
第2話 現在の「動き」は、必ず、将来、「反転」する。
第3話 「量」が、一定の水準を超えると、「質」が、劇的に変化する。
第4話 対立し、競っているもの同士は、互いに、似てくる。
第5話 「矛盾」とは、世界の発展の原動力である。
第6話 弁証法的思考で予見する未来
あとがき

この書評に関連度が高い書評

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー