2013年10月18日

『本当の勇気は「弱さ」を認めること』ブレネー・ブラウン・著 vol.3377

【ヒューストン大学人気教授が教える】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763133004

本日の一冊は、TEDスピーチでも上位に名を連ねる、ヒューストン大学人気教授、ブレネー・ブラウンさんによるベストセラーの邦訳。

原題は『Daring Greatly(果敢なる挑戦)』。セオドア・ルーズベルト米大統領が1910年4月23日にパリのソルボンヌ大学で行った「共和国の市民権」という演説の中の言葉が元になっています。

本書が説くのは、過去のトラウマ、自分の弱さ、恥などの感情を乗り越えて、強く生きる方法。

著者の言葉で言えば、「自己肯定感に立って人生に深く関わる」ための方法論です。

長く「恥」を研究してきた著者が危惧するのは、現在の若者に増えている自己愛性パーソナリティ障害や、「平凡であること」への不安。

これらを乗り越え、経済社会につきものの「比較」や「欠乏感」を、どうやって克服すればいいのか。

本書には、その方法論と心構えが書かれています。

著者は、恥から立ち直る力がもっとも強く、自分の価値を信じられる人たちを「偽りのない人々」と名づけ、偽りのない生き方をするための10の指標を示しています。

◆偽りのない生き方の10の指標
1.自分らしくあるという本来感をはぐくむ
2.自分自身を慈しむ自己共感をはぐくむ
3.立ち直る力を培う
4.感謝と喜びをはぐくむ
5.直感と信じる心をはぐくむ
6.創造性をはぐくむ─比較することをやめる
7.遊びと休息を豊かにする
8.平静さを培う─ライフスタイル化した不安を捨てる
9.有意義な仕事に励む─自己不信と「~すべき」を捨てる
10.笑い、歌、踊りを豊かにする

生きていれば、裏切られもするし、絶望を感じることもしばしばですが、ビジネスマンたるもの、そこで立ち止まることは許されません。

本書を読んで、強く生きる方法を実践したいものです。

—————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
—————————————————

自分の弱さやもろい部分を認め、傷つく可能性と向き合おうとするかどうかで、どれだけ勇気があるか、どれだけ明確な目的をもっているかがわかる

恥を利用して人を管理しようとするとき、関わる意欲は失われる。失敗が許されないとき、学習、創造性、イノベーションは忘れられていく

ナルシズムの原因は「恥」

「あの人たち」を非難して「自分はましだ」と思わせてくれる理論には、私たちは気をよくするものだ

「私はこれでよい」と思えずに苦しむ人が増える原因、平凡な人生には意味がないというメッセージの氾濫が見えてくる。また有名人をもてはやす文化や野放しのソーシャルメディアの中で育った子どもたちが、いかにそのメッセージを取り込みやすく、歪んだ世界観を抱きやすいかも見えてくる

社会心理学の分野でも、自分は誇大広告にだまされにくいと思っている人こそ、もっともだまされやすいという調査結果が出ている。「弱みはないという思い込みは、有効な盾になるどころか本当の防壁となる反応を鈍らせる」のだという

私たちは他人がありのままの真実の姿をさらすことは歓迎するが、自分がそうすることは不安なのだ

話の重みに耐えられるような関係を築けた相手に、互いを尊重しながら真実を打ち明けるとき、絆と信頼と関わりはいっそう深くなる

見境なく「何もかもさらけだす」ことは、逆に、本当の自分を知られるのを防ぐ自己防衛の手段にすぎない

自分の価値を他人の評価にゆだねたとき、恥はあなたの人生をのっとり支配するようになる

成功するまで何度でもやり直す、熱意ある粘り強い人、革新的で創造的な仕事をする人が、成長する人なのである

勇気をもって何かに挑むには、自己肯定感が不可欠だ

恥について口を閉ざすほど、恥に支配される

恥は「私は変わることができるし、もっとよい行動がとれる」という自己への信頼感をむしばむ

恥から回復する力は、人とのつながり(自分自身とのつながり、大切な人とのつながり)

————————————————

『本当の勇気は「弱さ」を認めること』ブレネー・ブラウン・著 サンマーク出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/ 4763133004

————————————————-

◆目次◆

1章 「いつも何かが足りない」という不安
2章 「傷つくこと」について私たちが誤解していること
3章 「恥」というグレムリンを退治する
4章 なりたい自分になるために、武器を手放すということ
5章 理想と現実のギャップを埋める方法
6章 人間性を取り戻す破壊力のある関わり
7章 「偽りのない」子育てのための終章

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー