2018年4月2日

『その感情、言葉にできますか?』豊かな日本語生活推進委員会・編 vol.5001

【豊かな日本語表現力を身に付ける】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/441321109X

本日ご紹介する一冊は、自分の感情を、ちょっとひねった表現で伝えてみようという、日本語の本。

今流行の語彙力本のひとつですが、本書は「感情表現」に絞っているのがポイント。

章構成は、こんな風になっています。

1章 喜ぶ、怒る、楽しい、ひどい
2章 好き、嫌い、かわいい、嫉妬
3章 幸せ、不幸せ、感謝、不安
4章 困る、疑う、許す、祝う

「盆と正月が一緒に来たような」はわかっても、「欣喜雀躍」「笑壺に入る」ならどうか。

また、「いそいそ」が楽しさの表現であることを知らない方も多いのではないでしょうか。(このメルマガは出版関係者が多いので、知っている気もしますが)

以前、杉田敏さんが、講演の中で「教養とはボキャブラリーのこと」とおっしゃっていましたが、本書で紹介されているような、気の利いた感情表現をさらりと言えたらカッコイイですよね。

どんな表現があるのか、早速いくつか見てみましょう。

———————————————–

「笑壺に入る(えつぼにいる)」
望み通りの結果に大いに喜び、笑い転げる。「笑壺」は満足して笑うこと。

「余憤(よふん)」
怒りがなかなか晴れない。
(例)余憤がおさまらず、一睡もできなかった。

「ごまめの歯ぎしり」
実力のない者や弱い者が、どうにもならないのに腹を立てて悔しがる。「ごまめ」は、小さなカタクチイワシを素干しにしたもので、実力のない者のたとえ。

「屋烏之愛(おくうのあい)」
溺愛のたとえで、愛する人に関するすべて、家にとまっているカラスさえも愛おしく感じられるという、めろめろの心中です。

「舐犢之愛(しとくのあい)」
牛が子供をなめるように、親が子を溺愛する。「犢」は子牛のこと。

「小豆の豆腐(小豆豆腐とも)」
豆腐は大豆で作るもので、小豆では作れないことから、「あり得ない」ことのたとえ。

「国辱(こくじょく)」
国として、または国民として恥ずかしいと思うこと。
(例)あの大臣の発言は、国辱ものだ。

「草木皆兵(そうもくかいへい)」
ひどく怯えて恐れる。気が動転して草木までが敵の兵士に見えるという意味。

「人心地がつく」
困難を乗り越えたあとのほっとした気持ち。
(例)やっと人心地がついてゆっくり食事ができた。

「刀折れ矢尽きる」
一生懸命やったものの、万策尽きてなすすべなし。

「今是昨非(こんぜさくひ)」
過去の過ちに、今初めて気づいて悔いる。(中略)
(例)あのとき、うまい話に乗らなければ……と今是昨非の感に堪えない。

「意馬心猿(いばしんえん)」
煩悩や欲情が盛んで抑えられない。暴れる馬や野猿は制することが難しいという意味から。(例)意馬心猿にとらわれる。

———————————————–

たまに「感情表現と関係ないのでは?」というものもありましたが、全体的に、知らない表現、あるいは知っていても使いこなせていない表現が多く、大変勉強になりました。

何度か紐解いて、マスターしたいと思います。

みなさんもぜひ、チェックしてみてください。

———————————————–

『その感情、言葉にできますか?』豊かな日本語生活推進委員会・編 青春出版社

<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/441321109X/

<楽天ブックスで購入する>
https://bit.ly/2GqXb9t

———————————————–

◆目次◆

1章 喜ぶ、怒る、楽しい、ひどい
2章 好き、嫌い、かわいい、嫉妬
3章 幸せ、不幸せ、感謝、不安
4章 困る、疑う、許す、祝う

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー