【うまくいく人のコーチングの技術】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479933106X
本日ご紹介する一冊は、カナダのコーチング会社「ボックス・オブ・クレヨン社」の創業者が書いた、コーチングの指南書。
同社はこれまでにマイクロソフト、セールスフォースなど名立たる企業の50万人以上の人々にトレーニングを提供してきた会社です。
著者は、2006年に「カナディアン・コーチ・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、2019年にはコーチング部門のNo.1ソートリーダーに任命されています。
本書は、そんな著者が書く、「アドバイス・モンスター」の手なずけ方。
人間の本質である「教えたがり」をグッとこらえ、相手に関心を持って真の課題を見つけ出すメソッドを紹介しています。
「3つのコーチングの原則」
「7つの基本的な質問」
「8つの上手な問いかけ方」
は、良いコーチになるためのテクニックをまとめたもので、部下を指導するマネジャーにも役立つと思います。
また、人が積極的に会話に参加するための指標であるTERA指数の考え方も、悩めるマネジャー、リーダーを救うに違いありません。
TERA指数
・Tribe(仲間)「あなたは私の味方か、敵か」
・Expectation(見通し)「今後について私は知っているか、知らないか」
・Rank(地位)「あなたは私より重要か、そうでないか」
・Autonomy(自主性)「私はこの件で発言できるか、できないか」
後半には、アドバイスを適切に伝えるための戦略や良いコーチになるための心構え、そしてコーチングをモノにするための著者オススメの読書リストが紹介されています。
コーチを目指す方、マネジャーとして部下とのコミュニケーションを円滑にしたい方には、ぜひお勧めしたい一冊です。
さっそく、本文の中から気になる部分を赤ペンチェックしてみましょう。
—————————-
あなたの考えがたいがい重要でないのには、いくつか理由がある。まず、全体像を把握していない。持っているのは、数少ない事実、あらゆる思い込み、あふれるくらいの私見、そして海ほど限りなく広がる憶測だ
自己奉仕バイアス
自分が考えることは素晴らしいと過度
に信じたがる傾向を指す
最初のアイデア病
最初に提案されたアイデアが現実的で、奇抜でない限り、それがそのまま採用されやすくなる傾向
ある人が常にアドバイスを受ける側に立たされ、自分のアイデアを出す余地も与えられなければ、その自主性と専門性は確実に落ちるだろうし、目的意識もそうなる可能性は高い
「難しい変化」を起こすには、「現在の自分」が慣れ親しんでいるものを拒絶する必要がある
7つの基本的な質問
1.はずみをつける質問
「何か気になっていることはありますか?」
2.ほかを聞く質問 「あと、ほかには?」
3.フォーカスする質問
「○○さんにとって、ここで取り組むべき本当の課題は何だと思いますか?」
4.本質的な質問 「何をしたいですか?」
「どんなことを望んでいますか?」
5.戦略的な質問
「これをやるとして、逆に何をやめますか?」
6.怠ける質問 「私にできることはありますか?」※他人を「助ける」行為に走らないための質問
7.学びの質問 「今回の話でどんなことが最も役に立った、または大事だと思いましたか?」
8つの上手な問いかけ方
1.1度に1つの質問をする
2.前置きを省いて質問をする
3.回答がすでに決まっているような「見せかけの質問」はすべきではない
4.「何」を聞く質問にこだわる
5.沈黙に対して平静を保つ
6.答えに耳を傾ける
7.言葉を受け止める
8.あらゆる手法を使って質問をする
解決策を探し回るのをやめて、まず課題を見つけ出す。それがあなたの仕事だ
TERA指数
・Tribe(仲間)「あなたは私の味方か、敵か」
・Expectation(見通し)「今後について私は知っているか、知らないか」
・Rank(地位)「あなたは私より重要か、そうでないか」
・Autonomy(自主性)「私はこの件で発言できるか、できないか」
コーチングとは、関心を持つという行為だ。フィードバックとは、自分の見解を伝える行為だ
—————————-
土井もコンサルタントという仕事がら、アドバイスしたがる傾向があるので、大変勉強になりました。
1on1ミーティングの機会が多い方にも、役立つ一冊だと思います。
ぜひ、読んでみてください。
———————————————–
『アドバイスしてはいけない』マイケル・バンゲイ・スタニエ・著 深町あおい・訳 ディスカヴァー・トゥエンティワン
<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479933106X
<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0DK4LDGW4
———————————————–
◆目次◆
INTRODUCTION アドバイスの罠にはまるな
PART1 アドバイス・モンスターを手なずける
PART2 相手に関心を持ち続ける
PART3 コーチングの習慣をものにする
CONCLUSION 裸で舞台へ
この書評に関連度が高い書評
この書籍に関するTwitterでのコメント
同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)
お知らせはまだありません。