2024年8月7日

『未来は決まっており、自分の意志など存在しない。』妹尾武治・著 vol.6536

【真理か?トンデモ論か?】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334045294

本日ご紹介する一冊は、九州大学大学院芸術工学研究院准教授、東京大学IML特任研究員で、知覚心理学を専門とする著者が、「心理学的決定論」として、持論を展開した一冊。

著者は、われわれ現代人が盲目に信じる「意志」の力を否定し、<人間の行動は事前に決まっており、環境、世界がそれを決定する>という論を主張しています。

一見トンデモ本なのですが、よくよく読むと、そうとばかりは言っていられないことがよくわかります。

著者が専門とする知覚心理学(その中でも視覚心理学)では、刺激の物理的な量を増やしたり、減らしたりすることで人間の行動のパターンがどう変わるのかを明らかにするようですが、その見地からは、こんなことが言えるようです。

<我々は自分の行動を自由に選択していると誤解している。しかし、その行動の選択は、知覚という段階で得られた情報処理からの結論に縛られている>

つまり、われわれは外界つまり環境から得られる刺激に対して、反応を繰り返しているだけであり、それゆえに、「未来は決まっている」ことになるのです。

本書では、このことを裏付ける実験結果が紹介されており、そこからは、人生やキャリア、仕事における重要な示唆が得られると思います。

人間には、Free Will(自由意志)はないけれど、Free Won’t(自由否定)はあるとしたリベットの説、意識よりも勘が早く、勘よりも行動が早く、行動よりも精神性発汗が早いという事実からは、意思決定のヒントが得られると思います。

個人的に一番参考になったのは、<意識とは情報であり、生命とはその情報を増やすために配置された「なにがしか」(存在)である>という、著者の持論。

これは、生きる指針の一つになり得ると思いました。

他にも、われわれの意識の正体が情報であり、それゆえに脳以外に移植できる可能性があること、ゆえに映画「アバター」のような世界が実現できる可能性があることも指摘しており、科学の可能性を考える上で、参考になる内容だと思いました。

さっそく、気になるポイントを赤ペンチェックしてみましょう。

—————————-

心と呼ばれているものは実は行動のパターンのことであると彼(哲学者ギルバート・ライル)は指摘する。「優しい」という概念は概念として可能かもしれないが、それが存在する時には必ず優しいと呼ばれる行動パターンを取って現れる。心の実態は行動、ないしは潜在的な行動である可能性がある

剣道で面を打つ、野球でボールを打てるのは、体が先で意志が後だからなのだ

リベットはFree Will(自由意志)は否定したが、Free Won’t(自由否定)は否定していない。つまり、何かを行わない自由は人間にはあるというのだ

簡単にまとめるならば、意識よりも勘が早く、勘よりも行動が早く、行動よりも精神性発汗つまり身体が早く危険に気がついていたのである

意識は万物にある

人間の行動は事前に決まっており、環境、世界がそれを規定するのである

意志、意識レベルでは別れるべきだと切実に実感していても、その意志では行動が変えられない。人間の行動は環境との相互作用で全て事前に確定しているためだ。意志には行動を変える力がないのだ

海産物を多く摂取する国では、殺人事件の件数が少なく抑えられることがわかっている

自分の意志といえるのかわからないほど、人間は不意に行動を起こし、その罪に怯える存在なのである

我々は真実の世界と思われる物理世界を、五感という五つの窓を通してしか見ることができない

現在は、宗教は世界中で紛争を生んでおり、その機能が限界を迎えている可能性が指摘されている。つまり、人類の集団規模が、宗教でまとめられるサイズを大きく超えてしまったのではないか? という指摘である

見た目が異なればそれを取り巻く環境からの刺激は当然異なるということだ。美しい外見を持っていない人間は、イケメンが外界から得る刺激を実際には体験できない。(中略)外的な刺激が全く異なる非モテの人間が、どんなにモテる人の行為を否定し、避難したとしても、ある種の無責任さがある

意識が情報であるならば、それを保持するのは脳でなくとも構わない、電子回路でもよいのだ

意識とは情報であり、生命とはその情報を増やすために配置された「なにがしか」(存在)である

—————————-

個人的には、まったくトンデモ本とは思わず、興味深い論考だと思いました。

オビにある「あなたが本書を手にすることは、138億年前から決まっていた。」は、流石にどうかと思いましたが、ある程度未来が決まっているというのは、その通りな気がします。

とはいえ、単なる運命論で、人の努力を否定しているわけではなく、いくばくかの希望を残してくれているのが、本書の素晴らしいところ。

ぜひ読んでみてください。

———————————————–

『未来は決まっており、自分の意志など存在しない。』妹尾武治・著 光文社

<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334045294

<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08Z3GG65B

———————————————–
◆目次◆

はじめに
第1章 自由意志と決定論と
第2章 暴走する脳は自分の意志では止められない
第3章 AI
第4章 そもそも人間の知っている世界とは?
第5章 何が現実か? 唯識、夢、VR、二次元
第6章 量子論
第7章 意識の科学の歴史
第8章 意識の正体
第9章 ベルクソン哲学にヒントが!
第10章 ベクションと心理学的決定論
第11章 マルクス・ガブリエルの新実在論
第12章 アートによる試み(妹尾の場合)
第13章 Cutting Edgeな時代に生きる
まとめ
謝辞
エピローグ
引用および参考文献

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー