【興味津々。】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065357268
本日ご紹介する一冊は、『スティーブ・ジョブズ I・II』、『イーロン・マスク 上・下』、『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』などの翻訳で知られる井口耕二さんが、その仕事術と翻訳の技法を綴った一冊。
世界同時発売までわずか4カ月。スケジュール前倒し。原稿届かず。変更アリ。
過酷な状況のなか、著者がどうやって一大翻訳プロジェクトを完遂したか、その一部始終が書かれています。
出版に関わる人間なら、「そんなの無理だ」と匙を投げてしまいそうなものですが、それをハイクオリティで成し遂げてしまう著者の仕事術と心構えに、心から敬意を表します。
土井は、翻訳者を目当てに本を選ぶということは滅多にしないのですが、ごくわずかに例外がいます。
『暗号解読』『フェルマーの最終定理』を訳した青木薫さん、『イノベーションのジレンマ』『ゆとりの法則』を訳した伊豆原弓さん、そしてこの井口耕二さんです。
もちろん、他にも素晴らしい翻訳者はいますが、この3名が訳した本は、読んでいて本当にワクワクします。
今回、井口さんの本を読んで、そのワクワクの裏に隠された壮絶な努力・手間がわかり、感慨深いものがありました。
なぜウォズニアックが「ぼく」で、ジョブズが「僕」なのか。なぜ“down the hall”を「廊下の向こう側」ではなく、「ホールの反対側」と訳したのか。
翻訳あるいは翻訳の仕事に興味のある方は、発売後に出された批判への回答を読めば、著者がいかに考えて訳出しているか、その奥深さに驚くと思います。
フィギュアスケート選手、東大工学部、大手石油会社を経て、フリーランスの翻訳者になったという異色の経歴も面白く、第3章<出版翻訳者の「塞翁が馬」人生>は、キャリアを考えるヒントとしても読めると思います。
編集を、土井の『「伝説の社員」になれ!』の担当編集者、青木由美子さんが担当しているということもあり、これが面白くないわけがありません。
さっそく、気になるポイントを赤ペンチェックしてみましょう。
—————————-
それにしてもどこが版権を取ったのだろう。ジョブズ関連の翻訳なら私を真っ先に考えるという出版社じゃないんだろうな。だったら、すぐ連絡が入るはずだもん。であれば取りに行こう。全力で。
まずは、『iSteve』の紹介という体裁を取りつつ、版権を取った出版社さんにアピールするブログ記事を書きました『iSteve』の版権を獲得した出版社の編集さんが読んでくださるかどうかはわかりませんが、とにかく、打てる手はすべて打とうと思ったのです。
好みもわからず適当に選んでもごくふつうのおみやげにしかならず、印象に残るはずがありません。であればいっそと、鹿の角という奇策に走ることにしました。
(分担すれば)『スティーブ・ジョブズ』のような伝記はおかしくなりがちです。主人公は最初から最後までずっと登場していて、成長に従って少しずつ口調や感情などが変化していくものだからです
たとえば一人称。英語はなんでもかんでも「I」ですが、日本語はいろいろとあります。テレビなど公的な場でしゃべっているところなら「私」が無難ですが、親しい相手と話しているときは違う一人称を使うことが考えられます。僕、ぼく、俺、オレ……これだけで雰囲気がだいぶ変わります。『スティーブ・ジョブズ』では、親しい相手との会話は「僕」にしました。人なつっこいウォズニアックは一段柔らかく、全面的に「ぼく」です
一人称も漢字・かなの使い分けも、あとから直そうとすると大変なことになります。それもあって、初めて一緒に仕事をする編集さんには、最初の章を粗訳の段階で見てもらう
私も、足してしまうのは翻訳ではないと考えています。ですが、原文読者が当然に持っている前提知識だから書かれていないけど、訳文読者にその前提知識がないことであれば、きちんと書かないと、伝わるはずのことが伝わらない
「ホテルオークラでうなぎの寿司なんぞ出てくるのか?」と思うでしょう。うなぎの寿司、私は好きなんですけど、ゲテモノネタであり、回らない寿司屋では出てきませんから。だから日本語版は「穴子」と現実に合わせてあります
ノンフィクションの翻訳では、英語にどう書かれているのかがもちろん大切なのですが、現実がどうなっているのかも無視できません
子どもには「テストに出ないこと」を教える
—————————-
終わりの方に、『イーロン・マスク』プロジェクト中の著者の1日のスケジュールが円グラフで描かれているのですが、4時半から7時まで翻訳、8時から12時まで翻訳、13時から16時半まで翻訳、その後トレーニングして、晩酌しながら参考図書を読み、風呂、洗濯、ストレッチして就寝という、驚くべきスケジュールです。
やはり、一流の人は心構えも技術も時間の使い方も、すべてが違いますね。
ぜひ読んでみてください。
———————————————–
『「スティーブ・ジョブズ」翻訳者の仕事部屋』井口耕二・著 講談社
<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065357268
<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0D59S78LW
———————————————–
◆目次◆
プロローグ
第1章 『スティーブ・ジョブズ』翻訳の舞台裏
第2章 出版翻訳者の勉強部屋
第3章 出版翻訳者の「塞翁が馬」人生
エピローグ
あとがき
この書評に関連度が高い書評
この書籍に関するTwitterでのコメント
同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)
お知らせはまだありません。