2024年2月26日

『ビジュアルでわかる日本』にゃんこそば・著 宮路秀作・監修 vol.6424

【データでわかる意外な日本】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815615209

本日ご紹介する一冊は、民間企業でクラウドサービスの企画・開発やビッグデータ利活用に従事するかたわら、個人活動としてオープンデータや公的統計の可視化、地図アプリの作成に注力する「データ可視化職人」、にゃんこそばさんによる一冊。

ビジネス、プライベートの意思決定に役立つ、さまざまなデータを可視化しており、眺めているだけで興味深い内容です。

見出しの一例を挙げると、こんな感じです。

・スタバの多い路線、少ない路線
・「駅別マンション価格」でわかった住みたい街
・「年収700万円」ファミリーが住む街の特徴
・「年収1500万円」ファミリーが住む街の特徴
・不動産広告には載っていない「改札から改札」までの所要時間
・「鉄道」よりも「飛行機」を選びたくなる基準
・「年齢中央値」の可視化で「若返った街」を発見!
・「3人以上のきょうだい」が多い街の意外な傾向

これから働くならどの街か、子育てに適した街はどこか、不動産を買うならどのエリアか、出店を検討するならどの街か…。

意思決定に役立つ「ファクト」がまとめられており、じつに興味深い内容です。(ちなみに、長崎県は「子どもがいる家庭が平均何人を産んでいるのか?」で、全国1位でした(平均2.3人。最下位は東京で1.8人))

飛行機文化圏と新幹線文化圏の違い、産業の地域による偏り、マンション価格の推移でわかるこれから伸びそうな街など、見ているだけで飽きません。

雑学としてはもちろんですが、これからのビジネス、投資の役にも立つと思います。

さっそく本文のなかから、気になった部分を赤ペンチェックしてみましょう。

—————————-

地図をざっと見渡すと、岐阜県~愛知県あたりを境に、西側ではうどんが優勢、東側ではそばが優勢です

東北地方の中でも「ラーメン王国」と言われる山形県では、県内ほぼすべての市町村が「真っ赤」に。その理由は諸説ありますが、「来客へのおもてなしとしてラーメンの出前を取るようになった結果、蕎麦屋でもラーメンを出すようになった」とか、「冬場の寒さから熱々のラーメンが、夏場の暑さから冷やしラーメンが好んで食べられるようになった」という説が一般に支持されています

コンビニと郵便局の立地の違いを活かした、先進的な取り組みも始まっています。2022年秋、沖縄県南城市の知念郵便局では、局内の空きスペースでローソンの商品を販売し、実用化に向けた検証を行いました。「全国どこにでもある」「簡単には撤退できない」という郵便局の特性を逆手に取った新たなビジネスが生まれようとしています

SNSには「マンションクラスター(略称:マンクラ)」と呼ばれる人たちがいて、大好きなマンションや街について日々語り合ったり、suumoなどの不動産情報サイトで気に入った物件をシェアしたりしているのですが、そんな彼らがお勧めする物件の中で、特に注目を集めているのが4000万円台のお部屋です。首都圏1都3県在住のファミリーの中でも中央値に近い「年収800万円世帯」が購入でき、取引件数も多い“ボリュームゾーン”といえる価格帯です

■「年収1500万円」ファミリーが住む街東京では千代田区(約35%)が飛び抜けて高く、文京区(約21%)、中央区、渋谷区(約19%)、目黒区(約18%)……と続きます

交通の世界では4時間の壁という言葉を耳にすることがあります。鉄道と航空便を比べたときに、鉄道での所要時間が4時間を切る場合には鉄道が有利に、逆に4時間を上回る場合は航空便が有利になるというものです。実際のデータを見ると、目的地までのトータルの所要時間が5~6時間を超えると航空便のほうが選ばれやすくなる傾向

経済支援も重要ですが、それよりも(1)立地条件(地元に仕事があるか、近隣の大都市や工業都市に通勤しやすいか)、(2)不動産価格(子育てに十分な広さの家を購入できるか)、(3)女性の就業環境(出産後も仕事を続けられるか)といった複合的な要因によって、子育て世帯の住みやすさが大きく変わってきます

—————————-

これを見ている限り、男女の賃金格差は、従事している産業の違いによるものが大きそうですね。

データを眺めていると、世間で議論されていることの怪しさもわかってきます。

ぜひ、読んでみてください。

———————————————–

『ビジュアルでわかる日本』にゃんこそば・著 宮路秀作・監修 SBクリエイティブ

<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815615209

<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0CKX2QX74

———————————————–
◆目次◆

はじめに
第1章 お店を可視化!
第2章 お金と住まいを可視化!
第3章 交通を可視化!
第4章 さまざまな自然を可視化!
第5章 人口を可視化!
第6章 まだまだいろいろ可視化!
おわりに

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー