2022年4月18日

『人生が変わる紙片づけ!』石阪京子・著 vol.5981

【ビジネスパーソン必読の片づけ本】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478115540

本日ご紹介する一冊は、お金やビジネスに直結する「紙の片づけ」のノウハウを、片づけアドバイザーであり、不動産のプロでもある著者が説いた一冊。

これまで、数多くの片づけ本を読んできましたが、ほとんどは生活主体のもので、土井のように大量の紙を扱う人向けの本はありませんでした。

なので、土井の自宅は、クローゼット、食器棚、冷蔵庫は完璧に片づいているのに、本棚、書類棚は悲惨な状況。

なかでも、書類棚は、もうどうしていいかわからず、混乱を極めていました。

そんななか、手に取ったのが、本日ご紹介する『人生が変わる紙片づけ!』。

おそらく「紙(かみ)」は、「神」にかけているんだと思いますが(笑)、インパクトある表紙とコンセプトです。

著者が不動産を始めとする財産管理のプロということで、じつに実践的なアドバイスが書かれています。

「紙を片づけることは、モノの片づけ以上に、財産の管理に直結している」というのは、確かにその通りだと思いました。

<残すのはズバリ「金目の紙」と「使う目的がある紙」だけ>と、要点をズバリ突き、書類を「暮らし」「健康」「教育」「マネー」「取説・保証書」「未処理」の6つに分けるやり方は、確かに紙に特化した、便利なやり方だと思いました。

最近、ようやく書類を片づけるための新しい棚を買ったのですが、さっそくこの収納法でやってみようと思います。

本文のなかから、気になったところを赤ペンチェックして行きましょう。

—————————-

紙を片づけることは、モノの片づけ以上に、財産の管理に直結している

残すのはズバリ「金目の紙」と「使う目的がある紙」だけ

「紙」自体が必要なのか、情報だけが必要なのか

入ってきた紙は4つに分ける
1.すぐに捨てる
2.確認して捨てる
3.データ化して捨てる
4.ファイリングする

お得な情報は向こうからはやって来ない!DM・チラシは「(1)すぐに捨てる」

保険関係で必要な紙は「証券」だけ

「暮らし」「健康」「教育」「マネー」「取説・保証書」「未処理」に分ける

締切がある提出物や振込用紙はまず、スマホカレンダーに記入

紙の温床「財布」は毎日中身を出す

滅多に行かないお店なら、クーポンやポイントカードをもらわない

「おいしかった記憶」や「持ち物リスト」もデータで保存

自動車保険以外の証券は、紙でもらっておくほうが安心

5秒で取り出すために大切な3つ
・そもそも紙が厳選されている
・大きな枠(棚など)の中に、中くらいの枠(ファイルボックス)があり、その中の小さい枠(個別フォルダーなど)に収まっている
・それぞれの枠に見出しがついて、どこに何が入っているかが一目でわかる

紙は横に寝かせたら迷宮入り! 必ず、立てて収納する

印鑑は、絶対に「マネーボックス」には入れない

—————————-

必要な連絡先がすぐに見つからない、確定申告の度に慌てる、現在入っている保険内容がわからない、ポイントカードやクーポンを度々忘れる、といった方は、強く読むことをおすすめします。

メディア関係の人間が使うには、セキュリティ上甘い部分がありますが、そこは読者のニーズに合わせて読者自身が考えればいいことなので、まあ問題ないでしょう。

書類で悩んでいる方は、ぜひ、読んでみてください。

———————————————–

『人生が変わる紙片づけ!』石阪京子・著 ダイヤモンド社

<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478115540

<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B09TQWMNW7

———————————————–
◆目次◆

第1章 家にいるのにくつろげない、モヤモヤ・イライラの原因は紙だった!
第2章 これで散らからない! 日々入ってくる紙の撃退法
第3章 大切なのは紙の「情報」 データ化で9割の紙は捨てられる
第4章 大事な紙を5秒で取り出せる「ホームファイリング」
第5章 家中スッキリ! 溜め込んだ紙の中にはお宝が隠れている!
第6章 紙を片づけるとお金が貯まる! 人生が変わる!

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー