2014年5月24日

『知性を磨く』 田坂広志・著 vol.3595

【21世紀の問題解決型人材になるために】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334038018

本日の一冊は、日本総合研究所の設立に参画し、シンクタンク・ソフィアバンク、社会起業家フォーラム代表、多摩大学教授も務める著者が、「知性の磨き方」を指南した一冊。

オビに「なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?」とあり、さすがの田坂さんでも言い過ぎでは? と思ったのですが、中身を読んで、納得しました。

著者によると、

「知能」とは、「答えの有る問い」に対して、早く正しい答えを見出す能力。
「知性」とは、「答えの無い問い」に対して、その問いを、問い続ける能力。

確かに、われわれが「頭が良い人」という時、それは前者を指しているのであり、後者は別の言葉で語られるのがふさわしい。

本書では、「知能」による安易な「割り切り」の思想や、プロフェッショナルの智恵を数冊の本で掴もうとする「安直な精神」を徹底して批判し、その代わりに21世紀の問題を解決する「垂直統合の知性」を持った「スーパージェネラリスト」になることを推奨しています。

スーパージェネラリストになるための「7つのレベルの思考」や、それらをどう使いこなすのか、考え方が示されており、じつに読み応えがありました。

◆7つのレベルの思考
「思想」「ビジョン」「志」「戦略」「戦術」「技術」「人間力」

上向過程の思考:下位のレベルの思考を、上位のレベルの思考でチェック
下向過程の思考:上位のレベルの思考を、下位のレベルの思考でチェック

21世紀の問題解決型人材になるために、ぜひ読んでおきたい一冊です。

———————————————–
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
———————————————–

「知能」とは、「答えの有る問い」に対して、早く正しい答えを見出す能力。
「知性」とは、「答えの無い問い」に対して、その問いを、問い続ける能力。

精神が「楽になる」ことを求め、「割り切り」に流されていくと、深く考えることができなくなり、「答えの無い問い」を問う力、「知性」の力が衰えていく

自身の中にある「思い込み」と「固定観念」に気がついたとき、我々は、これまで無意識に抑圧してきた「隠れた才能」を開花させていくことができる

「知識」とは、「言葉で表せるもの」であり、「書物」から学べるものである。「智恵」とは、「言葉で表せないもの」であり、「経験」からしか学べないものである

プロフェッショナルが永年の経験を通じて身につけた智恵を、自ら歳月をかけて同じ経験を積み、その智恵を掴むのではなく、わずか数冊の本を読んだだけで掴みたいと思う「安直な精神」。(中略)この「安直な精神」が「知識と智恵の錯覚」という病にかかったとき、どれほど頭の良い読者であっても、決して、プロフェッショナルになることはできない

「垂直統合の知性」を持ったスーパージェネラリスト

◆7つのレベルの思考
「思想」「ビジョン」「志」「戦略」「戦術」「技術」「人間力」

◆上向過程の思考
下位のレベルの思考を、上位のレベルの思考でチェックする

◆下向過程の思考
上位のレベルの思考を、下位のレベルの思考でチェックする

ある「戦略」の下で「戦術」を決定するためには、まず、具体的な「固有名詞」を想定し、可能な限り「背景情報」と「周辺情報」を入手したうえで、その「戦術」」を実行したときの「シミュレーション」を徹底的に行い、「戦術」の最善策を検討する

「私淑の技法」を身につけているか否かで、同じプロフェッショナルの下で修業をしても、その成長の速さに圧倒的な差がついてしまう

————————————————

『知性を磨く』田坂広志・著 光文社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334038018

————————————————-

◆目次◆

第一話 なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?
第二話 「答えの無い問い」に溢れる人生
第三話 なぜ、「割り切り」たくなるのか?
第四話 「割り切り」ではない、迅速な意思決定
第五話 精神のエネルギーは、年齢とともに高まっていく
第六話 「固定観念」を捨てるだけで開花する能力
第七話 なぜ、博識が、知性とは関係無いのか?
第八話 頭の良い若者ほど、プロフェッショナルになれない理由
第九話 なぜ、優秀な専門家が、問題を解決できないのか?
第一〇話 「スーパージェネラリスト」とは、いかなる人材か?
第一一話 「垂直統合の知性」を持つスーパージェネラリスト
第一二話 スーパージェネラリストに求められる「七つの知性」
第一三話 なぜ、経営者がスーパージェネラリストになれないのか?
第一四話 「予測」できない未来を「予見」するには、どうすればよいのか?
第一五話 なぜ、「目標」と「ビジョン」が混同されるのか?
第一六話 「志」と「野心」は、何が違うのか?
第一七話 なぜ、「戦略」とは「戦わない」ための思考なのか?
第一八話 なぜ、優れたプロフェッショナルは、「想像力」が豊かなのか?
第一九話 「知性」を磨くための「メタ知性」とは何か?
第二〇話 なぜ、古典を読んでも「人間力」が身につかないのか?
第二一話 あなたは、どの「人格」で仕事をしているか?
第二二話 なぜ、多重人格のマネジメントで、多彩な才能が開花するのか?
第二三話 なぜ、スーパージェネラリストの知性は、現場にあるのか?
第二四話 なぜ、人類は、二〇世紀に問題を解決できなかったのか?
第二五話 「二一世紀の知性」とは、いかなる知性か?

この書評に関連度が高い書評

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー