2014年4月16日

『雑談力が上がる大事典』 齋藤孝・著 vol.3557

【大ベストセラーに実践編登場!】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478027633

こんにちは、土井英司です。

本日の一冊は、43万部突破のベストセラー『雑談力が上がる話し方』の著者、齋藤孝さんによる実践編。

※参考:『雑談力が上がる話し方』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478011311/

冒頭に、「雑談力が誰でも身につく5つのルール」というライトなコンテンツがあって、その後、相談者のケースを受けたケーススタディ、お役立ちフレーズがまとめられている、そんな体裁です。

◆雑談力が誰でも身につく5つのルール
・雑談には中身がなくていい
・雑談は「あいさつ+α」で成り立っている
・雑談はサッと切り上げる
・結論やオチは必要ない
・誰でも訓練すればうまくなる

ケーススタディは、1人で参加した立食パーティや、名前を思い出せない人との会話、美容室での雑談、話が長い人の対処法など、じつにさまざま。

似たようなケースが多くてやや中だるみすることと、必ずしもビジネスパーソン向けのコンテンツではない点が残念ですが、いくつかのお役立ちフレーズは、本当に使えそうです。

個人的に気になったものを3つほどピックアップしておきましょう。

1.1人で参加した立食パーティで
「知らない人が多くて、身の置き場がないですね」
2.エレベーターで社長と2人に
「◯◯課の△△です。こんな機会はめったにないので、ぜひお聞きしたいのですが」
3.取引先のお偉方とタクシーで一緒になったら
「お店にはあと◯分ほどで着くと思いますので、それまではお休みになってください」

もちろん、こういうフレーズは、上司や取引先が知っていたら恥をかくので、本質を押さえてあとはアレンジするのが大切。

フレーズそのものよりも、その奥に隠された著者の大人の気配りこそ、学びたい。そんな一冊です。

———————————————–
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
———————————————–

◆雑談力が誰でも身につく5つのルール
・雑談には中身がなくていい
・雑談は「あいさつ+α」で成り立っている
・雑談はサッと切り上げる
・結論やオチは必要ない
・誰でも訓練すればうまくなる

思い出すべきは、名前ではなく「相手との接点」です。そのときに使えるフレーズが「その後、どうですか?」。つまり相手に“カマをかける”んです。このケースだと接点は仕事の可能性が高いので、「その後、お仕事のほうはどうですか?」と声をかけて、お互いの接点を探す会話にしてしまえばいい

同じトラブルに巻き込まれた者同士はうちとけやすい

◆電車に2時間閉じ込められました。不穏な空気を何とかしたい
「参りましたね、最近あちこちで事故が多くないですか?」
「何もラッシュ時に止まらなくてもねぇ」

雑談が誰かの悪口になったら、その対象を芸能人や有名人にすりかえる

“お初”の共通体験は格好の雑談ネタ

◆習い事が同じ人と帰り道が一緒に。話題が浮かびません
「◯◯なら新宿乗り換えですね。お買い物はやっぱり新宿ですか?」
「◯◯といえば、最近△△ができましたよね。もう行ってみました?」

◆エレベーターで社長と2人に。緊張してうまく話せません
「◯◯課の△△です。こんな機会はめったにないので、ぜひお聞きしたいのですが」と仕事の心構えなどを質問

◆なかなか来ないエレベーター、数十秒の待ち時間が気詰まりです
「すみません、お待たせして。ウチのエレベーター、遅さには定評があるんです。人がロープで引っ張ってるんじゃないかって思うことありますから」

雑談で避けるべきは「宗教」と「政治・政党」の話題

◆取引先のお偉方とタクシーで2人、話すことがありません
「お店にはあと◯分ほどで着くと思いますので、それまではお休みになってください」

————————————————

『雑談力が上がる大事典』齋藤孝・著 ダイヤモンド社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478027633

————————————————-

◆目次◆

序 章 雑談力が誰でも身につく5つのルール
第1章 気まずさを解消する! その場をつなぐ雑談力
第2章 仕事がうまくいく! ビジネスを円滑にする雑談力
第3章 お盆や正月が楽しみになる! 親戚とうちとける雑談力
第4章 好きな人と仲良くなれる! 恋愛で役に立つ雑談力
特別講義 会話はこんなふうに流れていく!
     雑談力が上がる話し方・実況中継
巻末付録 雑談力が上がるブックリスト

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー