2007年11月16日

『「もう一言」の極意』

【人生を変える会話術】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794216459

本日の一冊は、元BMWの伝説のセールスであり、フォルクスワーゲングループ直営のファーレン東京では社長に就任、4年間で売上を倍増させた伝説のマネジャー、林文子さんによる注目の新刊です。

現在、取締役副会長を務めるダイエーにいたるまで、一貫して人とコミュニケーションする仕事に就いてきた著者だけに、実践に裏づけされた対話の極意は、さすがと言わざるを得ません。

特に、一歩進んだ挨拶の方法、言葉のメンテナンス法、ほめ方、叱
り方、クロージングテクニックなどは参考になりました。

柔らかい物言いの方なので、一瞬単なる精神論のように捉えられが
ちですが、行間には、百戦錬磨の人心掌握術が垣間見えます。

心構えとしても秀逸で、ついつい感情に流されがちな日常のコミュ
ニケーションを見直すいいきっかけになると思います。

営業マンをはじめ、すべてのビジネスパーソンに読んでいただきた
い、コミュニケーションのバイブルです。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

相手を最初から、好きになろうとする。好意的な目で見るようにす
る。それだけで人づき合いは驚くほど楽になります。好意的な気持
ちはちゃんと相手に伝わるのです

よい人間関係を築こうと思ったら、出かけていって、直接、相手と
会うことを骨惜しみしないでやること

相手に深く近づく挨拶をするには、私は、何かを一瞬止めることが
大事だと思っています。一瞬視線を止めて、相手をしっかり見つめ
る。一瞬足を止めて、立ち止まり、軽く会釈する。この一瞬止める
という行為が、おざなりな挨拶を相手に届く挨拶へと、大きく進化
させるのです

私はどんなに忙しいときでも、いきなり仕事の話には入りません。
何か楽しくなるようなことを話しかける。これが原則です

ときどき自分の言い方をちょっと振り返ってみることも大切です。
私は移動中などによく、「あの言い方、こうしたほうが伝わりやす
かったかもしれない」とか、「今度はこんなふうに言ってみよう。
そのほうがソフトに響きそうだわ」と言葉のメンテナンスを行なっ
ています

相手の心にぐんと響くクロージングの一言とはどんな言葉か。それ
はまず、具体的であること。相手がかなり自信を示したところを、
ピンポイントで突くことです

コツはその人が、自分でもここは頑張ったな、ここはわれながら自
信がある、そう思っているポイントをさりげなく突いてほめること

私は車のセールス時代、自社の車を「これこれで、性能は抜群」と
いうようなほめ方をしたことはありません。そんなことはカタログ
に全部書いてあります。それよりも、「私も試乗してみましたけど、
加速がなめらかで力強くて、とっても気分がいいんですよ」という
ように、あくまでも自分が使ってみてどう感じたか、その使用感を
お話しすることを心がけました

人間は、自分が必要とされているという状況には弱いもの

最後は、「いろいろ聞いてくれて、ありがとう」です。叱っても
「ありがとう」は忘れてはならない言葉です

人は相手の反応でしか、自分の姿を見ることはできません。他人と
いう鏡に映し出されて、はじめて自分が見えるのです

————————————————
『「もう一言」の極意』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794216459
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ 第1章 「もう一言」の話しかけで人間関係は変わる
┃ 第2章 人脈を広げる、ちょっとした習慣
┃ 第3章 「ほめぐせ」「感謝ぐせ」をつける
┃ 第4章 言いづらいことほど本気で伝える
┃ 第5章 口下手な人も、こうすればうまく話せる
┃ 第6章 逃げずに真剣に相手と向き合う
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

この書評に関連度が高い書評

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー