2007年10月11日

『脳が冴える15の習慣』

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140882026

本日の一冊は、昨年末に出され、ベストセラーとなっている一冊。

便利な道具に満たされた効率化社会の中で、若者たちが知らず知らずのうちに脳の機能を衰えさせている現実を説き、話題をさらった『フリーズする脳』に続きリリースされた注目の一冊です。

※参考:『フリーズする脳』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140881631/

まず読んで驚いたのは、本書がビジネスパーソンにとって、ビジネ
ス書を超えた真の「基本書」であるという点。

つまり本書は、ビジネスパーソンにとって最も大切な商売道具であ
る「脳」を扱っており、それをどう活用すれば最高のパフォーマン
スを発揮させることができるか、を説いているのです。

脳を活性化するための朝の習慣にはじまり、脳の基本回転数を上げ
るためのコツ、記憶を定着させる勉強法、寝る前にしない方がいい
活動など、気になるトピックが満載で、そのいずれもが説得力に満
ちあふれています。

年配の方にとっては、いつまでも脳を若く保つコツ、若い人にとっ
ては、意志力や主体性を養うコツを学べる、読み応えある一冊です。

子どものいる方にとっては、子どもにどんな生活環境、教育を与え
ればいいのか、ヒントになるに違いありません。

本書を読めば、なぜ現在の若い人たちがキレやすいのか、できるは
ずのビジネスパーソンだった人がなぜ成果をあげられなくなるのか、
その理由がよくわかります。

一生付き合う商売道具、「脳」を正しく使うために、ぜひ読んでお
きたい一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

人間の脳は機械じゃないですから、二四時間同じ性能を発揮できる
わけではありません。生体としての脳が活発に働きたい時間、休み
たい時間という周期を繰り返しているものなんです

朝七時なら七時と決めて、なるべく同じ時間に起きてください。ボ
ケ症状のように見える人が、それだけで治っていくことも珍しくないんです

人間はどこかで、会社なり学校なり、自分以外の誰かに動かされて
いる環境を持っていなければいけません。何も強制されていない環
境に置かれると、人間はいつの間にか、脳のより原始的な機能であ
る感情系の要求に従って動くようになってしまいます

足や手や口を動かす運動系の機能は、脳の表面中央付近に分布して
います。その脳領域を十分に働かせるということは、そこに至る脳
の血流を良くすることとイコールです。特に足を動かすための機能
は、頭頂部に近いところにある脳領域が担っているので、よく歩い
ているうちに、血液が脳の高いところまで汲み上げられます

脳の基本回転数を上げるには、時間の制約が必要

一度脳の基本回転数を上げると、その状態がしばらくは続く

記憶の定着、思考の整理は、起きている間よりも寝ている間の方が進みやすい

夜の勉強は中途半端にやっておいて、睡眠時間を十分に取り、起き
てから整理する方が合理的

人のやりたがらないような雑用でも自ら買って出て、コツコツとこ
なしていた人は、前頭葉が鍛えられ、意志的・主体的に行動する力
の高い人になりやすい

人間の脳には「マジック7」と呼ばれる性質があり、同時に脳の中
で保持したり、系列化したりできる要素は、多い人で七つ、少ない
人で三つの五+~二が標準的と言われています

忙しいときほど「机の片付け」を優先させよう

人間をボケさせるもっとも確実な方法は、一切の情報を与えないこと

情報を意識的に脳に入れるためには、基本的に、その情報を出力す
る、いつか人に伝えるという前提が必要

たとえ話をよくする人はボケにくい

脳の問題を自覚するもっとも良い方法は、自分がした失敗を分析すること

人を好意的に評価することは、自分が評価されやすい環境をつくる
ことにつながる

————————————————
『脳が冴える15の習慣』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140882026
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ はじめに
┃ 習慣1 生活の原点をつくる
┃ 習慣2 集中力を高める
┃ 習慣3 睡眠の意義
┃ 習慣4 脳の持続力を高める
┃ 習慣5 問題解決能力を高める
┃ 習慣6 思考の整理
┃ 習慣7 注意力を高める
┃ 習慣8 記憶力を高める
┃ 習慣9 話す力を高める
┃ 習慣10 表現を豊かにする
┃ 習慣11 脳を健康に保つ食事
┃ 習慣12 脳の健康診断
┃ 習慣13 脳の自己管理
┃ 習慣14 創造力を高める
┃ 習慣15 意欲を高める
┃ 番外 高次脳機能ドックの検査
┃ あとがきに代えて
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

この書評に関連度が高い書評

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー