http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492521577
本日の一冊は、一瞬にして業界の勢力図を書き換える、代替品の脅威とその対策法について論じたものです。
かつての「CD vs レコード」や「パソコン vs ワープロ」。最近のものでは、「ICタグ vs バーコード」などを事例に、代替品と既存品双方の攻防について論じています。
それぞれのプレイヤーが、具体的にどの段階でどんなアクションを起こしたかが詳しく書かれており、実務上も参考になります。
どんなに順調に見える企業でも、代替品の脅威には常にさらされているもの。仕掛けられてからあわてるのではなく、事前にきちんと備えておく必要があるでしょう。
みなさんの商品を「レコード」や「ワープロ」にしないためにも、ぜひ読んでおきたい一冊です。
———————-
■ 本日の赤ペンチェック
———————-
◆音楽用CDの(レコードに対する)攻撃戦略
<初期>
・音楽用コンテンツ会社を統合した
・買い手が手を伸ばしやすいヒット曲やクラシックのラインナップを揃えた
・低価格の音楽用CDプレーヤーを導入した
・音楽ソフトの販売価格を引き下げた
<浸透期>
・生産能力を向上させた ・小売店で音楽用CD売場を拡大した
・音楽用CDのタイトルを増やした
・レコードに遅れることなく新譜を発売した
<末期>
・スクラッチ音を出せるようにした ・コピーガードを導入した
◆ワープロの(パソコンに対する)防衛戦略
<初期>
・日本語変換・学習機能を充実させた ・住所録機能を充実させた
・中位機種の充実を図った
<浸透期>
・ディスプレイ表示品質、印刷品質を向上させた
・ワープロ教室を開き、中高年の客を取り込んだ
・パソコンと接続できるワープロを投入した
<末期>
・ワープロ市場から撤退した
◆紙おむつの(布おむつに対する)攻撃戦略
<初期>
・吸水能力を向上させた ・薄型化を行った
・低価格品を導入した ・選択が不要であることを強調した
<浸透期>
・小売店で販売促進を展開した ・生産能力を拡大した
・航空機内における利用を促した
<末期>
・布おむつ併用型のパッドを投入した ・濡れた感じを与える製品を投入した
ポーターによれば、代替は「相対価値/価格」「切替コスト」「買い手の代替性向」が三大要因とされる
◆代替促進の戦略 ※10項目のうち、一部だけ紹介
1.初期切替者に的を絞る
2.切替コストを低減または助成する
4.シグナルに投資する(買い手が代替品を判断する際に用いる最
も重要な認知指標を見つけ、そこに資金を投入すべき)
————————————————
『代替品の戦略』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492521577
————————————————
■目次■
はじめに
第一部 代替戦略構築の手順
第1章 代替構造分析のフレームワーク
第二部 既存事例の分析
第2章 完全類似代替の事例:音楽用CDとレコード
第3章 完全拡張代替の事例:パソコンとワープロ
第4章 部分類似代替の事例:長距離トラックと貨物鉄道
第5章 部分拡張代替の事例:紙おむつと布おむつ
第3部 進行中の代替事例へのフレームワークの適用
第6章 新規代替事例:ICタグとバーコード
付論1 ポーターの競争戦略論における代替品の分析
付論2 機能分析
おわりに
━━━━━━━━━━━━━━━
■ご意見、お問い合わせは、
→ eliesbook@yahoo.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
→http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━
この書評に関連度が高い書評
お知らせはまだありません。