本日の一冊は、あのブッシュ大統領と小泉首相が会談した居酒屋「権八」のスタッフ教育を担当した飲食コンサルタント、加藤雅彦さんによる、飲食店のためのノウハウ集です。
グローバルダイニング在籍中、6年間にわたりしたためていた「繁盛ノート」の中から、スタッフの採用・教育、そしてコミュニケーションに関する部分を抽出し、まとめたものだそうです。
ちなみに共著者の大久保一彦さんは、みなさんご存知のカリスマ飲食コンサルタント。著書に『誰も言わなかった!飲食店成功の秘密』『「行列のできるダントツ飲食店」の秘密』などがあり、飲食店経営で儲けるための勘所を押さえた内容が好評を博しています。
参考:『誰も言わなかった!飲食店成功の秘密』
http://tinyurl.com/6dgrx
参考:『「行列のできるダントツ飲食店」の秘密』
http://tinyurl.com/46zke
今回は「繁盛ノート」ということで、実践ノウハウが淡々と説かれています。そのなかから、一部ご紹介しましょう。
—————————————–
■ 本日の赤ペンチェック ※本文より抜粋
—————————————–
■加藤流・5つの面接基準
1.「DNA」を重視する
2.笑顔がさわやかでハキハキと物事を話す人
3.向こう気の強い人間、負けず嫌いの人間
4.特別なセンス・才能を持っている人間
5.部活動経験者
■面接で効果的な10の質問 ※一部ご紹介
1.あなたが思う「よい接客」とはどんな接客ですか?
3.どんなことでもかまいませんので、苦手なことを教えてください
4.いままで、最も勇気と決断力を必要としたときはいつですか?
5.いままでに一番感動したこと、またどうして感動したかを教えてください
6.いままでに一番辛かったこと、またどうして辛かったかを教えてください
10.あなたの人生を生きていくうえでの価値基準がありましたら教えてください
■オリエンテーションを進める6つのステップ
1.会社の経営方針、目標
2.ハウスルールの説明
3.オペレーションルールの説明
4.組織図
5.シフト表の見方と勤務スケジュールの説明
6.ロールプレイング
■いますぐ聞き上手になれる4か条
1.体を動かさないように心がける
2.先入観や自分の基準は捨てる
3.自分は話したくても我慢を心がける
4.精神論は二の次
「ほめる」のではなく「認めて育てる」
※「ほめる」は自分が基準 「認める」は相手が基準
スポーツと同じように、飲食店にも攻撃のような役割(ホール)と防御の役割(キッチン)、そして両方を行なう中間的な役割(デシャップ)があるのです。(中略)よいフォーメーションを組み、さらによい人材に恵まれれば、お客様を感動させるようなサービスを提供できる飲食店に変わるわけです。
■ミーティングで話すべきこと
・店長や料理長の考え、ビジョン
・お店としての目標・方向性
・接客の楽しさの再確認
・普段の業務における、各スタッフのよかった点の紹介
・明確な責任分担の確認
■ミーティングにおける注意点
・情報の公開
・スタッフに考えさせる
■本当の笑顔を引き出す「7つの環境」
1.お互いが意思を確認できる環境
2.一度決めたら絶対に継続する環境
3.フェアーな環境
4.スタッフに未来が見える環境
5.高いパフォーマンスを発揮できる環境
6.ゲームな環境
7.ほめる環境・叱る環境
————————————-
繁盛ノートの内容は、実践的で参考になりますが、正直、本文の掘り下げが甘く、読み応えに欠けます。飲食業界の関係者以外には、ちょっとつらい内容かもしれません。
というわけで、本日の一冊は、
『ダントツ飲食店の繁盛ノート』
http://tinyurl.com/56csb
です。非常に読みやすい本ですので、飲食業界の方には良いのではないでしょうか。
目次
はじめに
第1章 モテないお店からいますぐ脱出しよう!
第2章 「ダイヤの原石」を発掘する驚きの採用面接術
第3章 新人スタッフをダントツ・スタッフに変えるスーパー会話術
第4章 店長は「監督」になれ!あなたのお店を最強チームに変える法
第5章 お客様を感動させる!「戦略的シフト」編成術
第6章 人件費率を43%から27%にする究極の方法
第7章 スタッフの心を1つにする「ミーティング」のススメ
第8章 現場の空気がガラリと変わる!「ミーティング」実践ノウハウ
第9章 ダントツ・マスター直伝!お店が笑顔に包まれる接客術
第10章 1分間でスタッフをその気にさせる魔法のひと言
おわりに
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご意見、お問い合わせは、
→ eliesbook@yahoo.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
→ http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━
この書評に関連度が高い書評
お知らせはまだありません。