メインイメージ

『上司のやってはいけない!』 内海正人・著 Vol.2555


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4844371274?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4844371274?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【「やってはいけない」シリーズ最新刊!】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844371274
[エラー: asin:4844371274 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、ベストセラー『経営のやってはいけない!』に続く、
「やってはいけない」シリーズ続編。

※参考:『経営のやってはいけない!』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844371126

どんな分野でも「これだけ押さえておけば」という勘所はあるものですが、本シリーズは、まさにその勘所をまとめた一冊。

前作は、これから起業する人のために、小さな会社、スタートアップ企業がやってはいけないポイントを列挙。

今回は上司編ということで、上司のやってはいけないポイントを、コンパクトにまとめています。

書かれているのは、上司の指示の出し方や、困った部下への対処法、幹部に登用する人材を見極めるためのポイントなど。

実際に上司になった方しかわからない、かゆいところに手が届く内容で、かつ社労士ならではの法律の解説も加えられています。

残念な上司にならないためのポイントが全部で95項目まとめられており、すべて見開き形式で読みやすいのが特長です。

部下にイライラする前に、やるべきことをやる。

そのために必要な考え方が、すべて詰まった一冊です。

ぜひ読んでみてください。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

マネージャーとしての資質、マネージャーとしての実力や実績というのは、プレーヤーに求められるそれとは違います

頼むときには、バカ丁寧に仕事を説明するほうが、かえって仕事の生産性が高まり、後で起こる面倒なことがなくなります

好かれる上司になったからといっても、上司としての評価は関係ありません。やはり、結果を出してこそ上司の存在価値があるのです

具体的には、部下に対して「どんな社員に育って欲しいか」ということを伝えることです。この考えなくして部下の教育はありえません

「部下の興味に沿った業務」+「将来のビジョンを見せる」これができれば部下は自ら成長していくのです

上司にとって大事なのは、「人の管理」をすることではなく「仕事の管理」をすることです

何より重要なのはメンバーが「自分の仕事に愛着を持つ」こと

極端な言い方ですが、「どんなに知識があっても、1円も稼げない人が会社にとって必要なのでしょうか?」ということです。中小企業では、方法、戦術を身につけるだけでなく、経営感覚を身につけてもらわないとなりません。社長がどのように考えているのか、常に意識して動くような社員が「できる社員」です

金融機関、教育産業などでは「就業規則」「雇用契約書」などで身なりや服装を制限しています。こういう公的な規則をつくれば、
・業務命令として改善を命令できる
・従わなければ懲戒処分の対象にできる
といったことが可能になります

◯日立製作所武蔵工場事件、平成3年11月 最高裁
この事件は、従業員が残業を拒否し、懲戒処分になった。その従業員は「残業に従う義務はない」と主張し始末書の提出を拒否。そのため懲戒解雇となったのです。結局、判決は「残業命令に従わない解雇は有効」となりました

災害のときにどのように行動し、どのように指示を出すかあらかじめ訓練をしておくこと

できる上司は、
・仕事の納期
・仕事の完成度
・仕事の優先順位
など、お願いした仕事の内容についてきちんと伝えています

————————————————
『上司のやってはいけない!』内海正人・著 クロスメディア・パブリッシング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844371274

————————————————-

◆目次◆

序章 これからの上司がやるべきこと
第1章 部下指導編
第2章 リーダーの心構え編
第3章 トラブル対処編
第4章 チームマネジメント編
第5章 人事評価編
第6章 コミュニケーション編

[エラー: asin:4844371274 というアイテムは見つかりませんでした]

© 2004-2011Elies Book Consulting Co,Ltd.All Rights Reserved.