メインイメージ

『日本人の心を動かした政治家の名セリフ』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4413093550?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4413093550?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413093550

[エラー: asin:4413093550 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、歴史に残る名政治家たちの人心掌握術を、作家・政治史研究家の著者がまとめた一冊。

西郷隆盛、伊藤博文、原敬、田中角栄など、近代日本を作り上げた偉人たちのエピソードから、人々に愛されるリーダーの原則を導き出した、興味深い一冊です。

タイトルには、「名セリフ」とありますが、実際にセリフが引用されている箇所は少なく、むしろリーダーシップや人心掌握の技術をまとめた本と言えそうです。

政治家について書かれた本ではありますが、その原則のほとんどは、ビジネスの現場でも役立つものばかりだと思います。

傷ついた部下を見捨てないこと、私利私欲を排すること、謙虚でかつユーモアを携えておくこと…。

それぞれのエピソードから導かれるリーダーシップの原則は、きっと読者をさまざまな場面で助けてくれると思います。

ぜひ読んでみてください。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

部下を見捨てない、というのは、単に助けた部下から感謝されるに
とどまらず、リーダーが部下を決して見殺しにしないという状況を
他の者たちが見ている、その効果が大きいのである

人の器を論じる時、もっとも器が大きいのは、そもそも器自体が存
在しないという人である

「落差」と「身近」。実はこれが、人々を魅了する西郷のカリスマ
性を形づくっている

人の気持ちをはかれないような人物では、とてもではないが人はつ
いていかない

ある人物が世に出て、出世をしていくというのは、その人が人から
利用される価値がある、人が利用できる能力があるからである

人材は単に発掘しただけでは役に立たない。それをどう遊泳させる
かが、リーダーの腕の見せどころである

どんなに金があろうと地位が上がろうと、若い時分に世話になった
ところを、原は決して見捨てないのである

名誉を求める相手には名誉を、地位を求める相手には地位を、金を
求める相手には金を得られるようにしてやるのが、原のやり方だった

原のお金に対する苦慮というのは、お金をどうやって集めるのか、
ということではなく、どうしたら筋の悪いお金を掴まずにいられる
か、ということであった

何をしても、たとえ言葉に出さなくても、「この人は感謝してくれ
ているな」と思われると、人はまた何か親切にしたくなる

◆選挙資金を全国各地の議員たちに持っていくときの、早坂茂三秘
 書と田中角栄とのやり取り
「『ホレ、くれてやる。ポン』なんていう気持ちがお前に露かけら
ほどもあれば、相手もすぐわかる。それでは一〇〇万円渡しても一
銭の価値もない。届けるお前が土下座しろ」
「まず、『選挙資金は潤沢だとは思いますが』そんな奴はいないが、
せめてもの礼儀だ。そう切り出せ」

————————————————
『日本人の心を動かした政治家の名セリフ』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413093550
————————————————

■目次■

序章 人の心を掴む政治家はどこが違うのか
第一章 英雄の謙虚さ~西郷隆盛の場合
第二章 私欲をかなぐり捨てる~伊藤博文の場合
第三章 徹底的な優しさ~原敬の場合
第四章 ユーモアと”隙”~吉田茂の場合
第五章 タテマエに隠れた真意~大野伴睦の場合
第六章 バカ正直者か、巧みな人事操縦か?池田勇人と佐藤栄作の場合
第七章 気くばりと明るさ~田中角栄の場合

[エラー: asin:4413093550 というアイテムは見つかりませんでした]

『ひとつ上のチーム。』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/484432330X?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/484432330X?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484432330X

[エラー: asin:484432330X というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、日本を代表するクリエイターたちにインタビューを試み、大好評を博した「ひとつ上の」シリーズ最新刊です。

今回のテーマは、成果を上げるためのチーム作りの心構えおよびノウハウですが、個性派がそろった広告制作の現場だけに、なかなか刺激的なエピソードが散りばめられています。

数々の広告賞を総ナメにしているシンガタの佐々木宏さんや、dofの大島征夫さん、資生堂「TSUBAKI」のプロジェクトを手掛けた谷山雅計さんなど、そうそうたる面々が計19名、名を連ねています。

なかでも注目すべきは、自己主張の強いメンバーたちの才能をどうやって発揮させ、化学反応を起こしていくか、という各人の持論。

「とにかく頭を下げること」という人もいれば、「志を共有すること」という方もいますが、土井の印象に残ったのは、博報堂の執行役員、小沢正光さんの言葉。

「時代の最先端、あるいは業界の最先端にいて、自分たちのチームは最先端かつ最難関の課題を扱っているという意識。この意識があれば、強制力の適用にも折れることなく、スタッフは力を発揮することができます」という言葉に、強く共感しました。

どうすれば少数精鋭の強いチームを作れるか。その秘訣が知りたい人は、ぜひ読んでみてください。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

「ネガティブな視点から入れば、批判的であるからこそ、ふつうな
ら見落とすようなよさを見つけることができる」(シンガタ クリ
エイティブディレクター 佐々木宏)

「強いチームになろうと思ったら、チームメイトのすばらしいアク
ションに対して、同等かそれ以上の意外性があるアクションで応え
るという、意外性をかけ合わせるような連係が必要」(電通 常務
執行役員 杉山恒太郎)

「大きな仕事をやり遂げようと思うなら、得意先も含めて、かかわ
るすべての人たちのあいだで、志が共有できていなければいけない。
この志の共有者がすなわちチーム」(博報堂第一クリエイティブセ
ンター第二制作室長 シニアクリエイティブディレクター 山本幸司)

「チームを組むにあたっては、私はその人の時間を買っているので
はありません。才能を買っているわけです。重要なのは才能を生か
すことであって、時間を割いてそこにいることではありません。長
時間にわたって身体を拘束して、頭をつき合わせることに意味はな
いわけです」(dof クリエイティブディレクター 大島征夫)

「時代の最先端、あるいは業界の最先端にいて、自分たちのチーム
は最先端かつ最難関の課題を扱っているという意識。この意識があ
れば、強制力の適用にも折れることなく、スタッフは力を発揮する
ことができます」(博報堂 執行役員 エグゼクティブクリエイテ
ィブディレクター 小沢正光)

「『だったらさ』という枕詞が出はじめれば、つぎつぎと新しい企
画が生まれ、アイディアにアイディアがプラスされていく」(博報
堂C&D クリエイティブディレクター 兼 代表取締役 柴田常文)

「何かを続けていくためには、目的の半分はエゴイスティックなも
のだったとしても、少なくとも残りの半分はパブリックなものでな
ければならない」(タグボート クリエイティブディレクター 岡康道)

「どうやって動いてもらえばいいのか。とにかく頭を下げることで
す。『今回ディレクターをさせていただきます、中島です。よろし
くお願いします』と。そうしてはじめて『おう、やってやるよ』と
動いてくれる。そうやって頭を下げて、仕事をひとつまたひとつと
重ねていきながら、信頼関係を築いていくわけです。さらに、忘れ
てはならないのは感謝です」(東北新社 専務取締役 CMディレ
クター 中島信也)

————————————————
『ひとつ上のチーム。』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484432330X
————————————————

■目次■

イントロダクション
チームの「思考」
チームの「環境」
チームの「関係」
チームの「形態」
チームの「自分」

[エラー: asin:484432330X というアイテムは見つかりませんでした]

『ケータイ白書2007』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4844323369?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4844323369?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844323369

[エラー: asin:4844323369 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、インプレスさんから毎年出されている『ケータイ白書』の2007年版です。

2000人、300社への利用実態調査をもとに、さまざまな切り口からケータイ市場、モバイルビジネスの現状に迫っています。

番号ポータビリティやパケット定額制の普及に伴う利用実態の変化はもちろん、他メディアと比較した接触時間の変化、電子書籍の利用率など、さまざまなデータが、この一冊に収められています。

便利なのは、プレゼンに使える独自調査データが、付属CD-ROMに収められているということ。

社内の企画会議などでモバイル市場の説明をする際には、重宝する一冊となるのではないでしょうか。

個人的に衝撃だったのは、ブログ利用の割合が、ついにPCとモバイルで逆転したということ。

これからは街をブラブラしながらケータイでブログ更新、などというのが主流になっていくのでしょうね。

インターネットビジネスの新たな潮流を知る意味でも、ぜひ読んでおきたい一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

新聞の接触時間は2005年調査から低下しており、パケット定額加入
者の接触時間が非加入者に比べ短くなっている。通勤電車の中など
いつでもどこでも携帯電話でニュースをチェックできる手軽さが日
常の生活に組み込まれてきているのではないだろうか

現在の使用機種を購入する際に重視した機能(複数回答)は、「カ
メラ機能」が42%で最も高く、2005年調査と比較すると、音楽やお
サイフケータイを重視する割合が増えている

カメラ付き携帯電話の保有率は95%になり、新機種のほとんどにカ
メラ機能が搭載されるようになった実態を裏付けている。利用者も
98%と保有者のほぼ全員が利用

ゲーム、アプリの利用率は7割、電子書籍は4割

◆ブログの利用状況
2005年調査ではパソコンメインの利用が最も多かったが、今回は携
帯電話のみでの利用が43%で最も多くなり、パソコンと携帯電話で
主流が逆転した

通話の相手は友人が57%、親子間が48%。家族との通話が増加

おサイフケータイの利用率は、男性4割女性2割

情報サービスは「携帯電話の検索サイトから」探すと答えた829サン
プルに、利用したことのある携帯電話の検索サービスをきいた。
「Yahoo!モバイル」が81.1%と最も高く、「Googleモバイル」が41.5
%で続くが、その次は1割強と差がある

最もよく利用するのは「ニュース・天気予報」

利用した電子書籍のジャンルは「コミック・ゲーム」が54%

モバイルコンテンツ市場規模は3150億円

モバイルコマース市場は4074億円、対前年比157%に

————————————————
『ケータイ白書2007』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844323369
————————————————

■目次■

第1部 利用者動向
第2部 通信事業者動向
第3部 ビジネス動向
第4部 技術動向
第5部 海外動向

[エラー: asin:4844323369 というアイテムは見つかりませんでした]

『プロ論。3』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4198622655?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4198622655?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198622655

[エラー: asin:4198622655 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、累計40万部のベストセラーシリーズ『プロ論。』の待望の第3弾です。

登場するのは、ソニー最高顧問の出井伸之さんや、早稲田大学教授の榊原英資さん、ダイエー代表取締役会長林文子さんなどそうそうたる面々。

今回も、経営者から作家、音楽家、芸能人まで、幅広い分野の著名人が名を連ねており、何とも贅沢なインタビュー集に仕上がっています。

インタビューの内容は、これまで通り、プロとしての心構えと天職に出会う方法、そして若き日のエピソード。

数々の困難を乗り越え、成功をつかみとった今もなお努力を続けるプロたちが、硬軟織り交ぜた刺激的なメッセージを届けてくれます。

今回はとくに、女性として活躍している人物のインタビューが充実しており、働く女性にとって役立つ内容。

キャリアや生き方に悩んだら、ぜひ紐解きたい一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

人と同じことをする生き方もありますが、僕は逆張りを考えた。大
会社よりも小さな会社、人材のいる会社よりもいない会社、ヨーロ
ッパはこれからという会社(ソニー最高顧問 出井伸之)

もちろん信念は重要ですが、他人の言うことに耳を傾けることも大
切。人は間違えることがあるからです。そして、間違ったと感じた
ら、すぐ退却する。信念と謙虚さの共存。これが知的な生き方だと
(早稲田大学教授 榊原英資)

ものすごく苦しい時期を経て、機が熟して、まるで神様が見ていた
かのようなドラマが待っている。それこそ人生だと思う、本当の感
激だと思う。大変な努力があったからこそ、体が震えるような感動
を得られるんです(ダイエー代表取締役会長 林文子)

人は立ち止まってはいけない。どんな形であっても歩き続けなくて
はならない。それは大変なことだけど、自ら選んだ仕事なら頑張れ
る(役者 池畑慎之介)

そもそも、お座敷では毎日の行いが出んのどす。毎日、きっちりと
したリズムで暮らしているか。どんなときも、立ち居振る舞いやあ
いさつがちゃんとできているか(元祗園芸妓 作家 岩崎究香)

「やりたくないな」と思うときも、やるのがプロです。いつでもお
いしくするのがプロ。だからこそ、いつでもプロの味を出せる環境
を準備しておかないといけない(四川飯店グループオーナーシェフ 陳建一)

人って、その人にしか出せないものを必ず持っていると思うんです
よ。残念なことに、それが長所だと気づかずに、短所だと思ってい
る場合も多い。だけど、自分の中で短所を受け入れ、長所だと認め
てあげられれば、今度はそれが個性になる。これこそが、天職を見
つけるカギなんじゃないでしょうかね(俳優 片桐はいり)

そもそも、すべての仕事は誰かのために存在しているんです。自分
のための職業なんてない。仕事の先には、必ず人がいます。そして
仕事のプロとは、その先にいる人を考えている人です(チェリスト
作曲家 溝口肇)

あえて質素な家に住み、ボロボロの車に乗る。いい仕事をしたいな
ら、お金で動かないこと(俳優 作家 高見映)

————————————————
『プロ論。3』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198622655
————————————————

■目次■

Chapter1 仕事ができる人と言われたいとき
Chapter2 揺るぎない実力を身につけたいとき
Chapter3 自分に合う仕事を見つけたいとき
Chapter4 苦しくて逃げ出したくなったとき
Chapter5 語り継がれる名作を生み出したいとき
Chapter6 幸運をつかみたいとき
Chapter7 どうしても夢を叶えたいとき

[エラー: asin:4198622655 というアイテムは見つかりませんでした]

『有望株の選び方』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4532111242?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4532111242?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532111242

[エラー: asin:4532111242 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、大和證券のトレーディング室を経て、現在、インフォストックスドットコムのチーフアナリストを務める著者が、銘柄選定の基本を説いた一冊。

通常、単行本で出されている株本は、「バリュー株投資か、テクニカル投資か」といった両極端のものが多いのですが、本書は「景気循環株」「バリュー株」「成長株」の3つに分けて見極め方を解説しており、比較的バランスのよい内容です。

ちなみに、以上3つの分け方は、天才投資家マット・セトの4つの分類から一般投資家に必要な3つを抜き出したもので、本来はこれに「企業再生株」が加わるようです。

本書では、この「企業再生株」を除いた3つを、初心者でもわかるように詳しく解説しています。

東京証券取引所の概要から、機関投資家の投資方法、各セクターの特徴、注目すべき指標・統計など、さまざまな内容が盛り込まれていますが、本書の最大の特徴は、通常の書籍では無視されがちな「シクリカル(景気循環)株」について詳しく述べられていること。

著者によれば、「シクリカルセクターの株価の動きは、株式市場の天井や大底で真っ先に動き出す習性を持って」おり、これについて知っておくことは、いざという時、自分の財産を守ることにつながります。

キワモノの投資本を読むのもいいですが、たまにはこういったベーシックな読み物を読んでおきたいものです。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

時価総額のトップにはソニーや松下、シャープなどの電機業界が13
%強で君臨しています。上場企業数も165社と33業種中で最も多く、
日本の株式市場はやはり電機セクターが中心となっていることが一
目でわかります

同じ業種に属する会社は常に似たような経営環境に置かれており、
収益動向もよく似ている

シクリカルセクターの株価の動きは、株式市場の天井や大底で真っ
先に動き出す習性を持っている

チャールズ・ダウが指摘しているように、「業種ごとに株価の変動
特性が異なる」のです

景気と企業業績との連動性という面で捉えれば、日本のほとんどの
産業がシクリカル的な業種に属する

収益変動の大部分が設備稼働率のみに依存して、需要の増加によっ
て製品価格が上昇する時にだけ売上や利益が増えるからこそ、シク
リカルセクターの株価変動は景気の回復に先駆けて上昇するのです

銅の値段の動きは、世界の経済状態をストレートに映し出すものと
して指標的な役割を果たしています

最もお勧めなのは、日本経済新聞・夕刊の市況欄にある「海外商品
先物・現物」の値動きを追いかけることです。そこには前日の海外
市場の商品価格が先物・現物ともに記載されています

「相場は絶望の中で生まれ、懐疑の中で育ち、楽観とともに成熟し、
幸福とともに消滅する」(相場格言)

比較的早めに発表されるデータとして、経済産業省が発表する「鉱
工業生産」、総務省の「家計調査」、厚生労働省の「毎月勤労統計」
などがあります。(中略)速報性が高いのが現在の日銀短観です

————————————————
『有望株の選び方』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532111242
————————————————

■目次■

[I] 株式投資のスタイル
[II] シクリカル(景気循環)株を探す
[III] バリュー株を探す
[IV] 成長株を探す
エピローグ

[エラー: asin:4532111242 というアイテムは見つかりませんでした]

『マーサの成功ルール』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4925112910?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4925112910?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4925112910

[エラー: asin:4925112910 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、世界一有名なカリスマ主婦であり、起業家としても大成功を収めた、マーサ・スチュワートによるビジネス指南書です。

ビジネスの絶頂期にインサイダー取引で服役し、辛酸をなめた著者ですが、だからこそ、本書が書かれたといっても過言ではありません。

そういう意味では、事件に感謝しなくてはいけないかもしれませんね。

本書のなかで書かれているのは、起業家に対するメッセージと成功のための考え方。

決して捨ててはならないクオリティへのこだわり、それを社風とするチーム作り、そしてマーケティングの視点。

一読すると、精神的なことや心構えばかりを述べているように思われますが、実際に経営に携わる人が読めば、どれも実践的なアドバイスばかりです。

マーサの意味するところをじっくりと読み解けば、彼女の起業家としてのスケールの大きさにきっと驚くことと思います。

今よりも大きな成功を収めたい人に、ぜひ読んでいただきたい一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

起業家は「ただ仕事に行く人」でいることはできませんし、「ただ
仕事をする」以上のことをしなければなりません。すぐれた洞察力
が必要です。常に学び、好奇心を抱き、精力的で健康でなければ―
―少なくとも、病気を寄せつけない強い体質でなければなりません。
睡眠不足に耐えて長時間集中できる気力と体力が求められます。厳
しいようですが、成功している企業家に共通した特徴です

私にとって、仕事と私生活はお互い密接にかかわっていて、分かて
るものではありません。でも、だからこそ、同じ情熱をどちらにも
注げるのです。ひと言でいえば、仕事が人生であり、人生が仕事です

メンターからできるだけ多くのことを学びましょう。師の姿を見な
がら仕事をしていけばいいのです。その人の情熱があなたの情熱も
高めてくれます。師匠と弟子という概念は、昔からある賢明な考え方です

私はビジネスアイデアを独自性や特異性だけで判断しません。判断
基準は、あくまで顧客が本当に望むものなのかどうか、そして確実
に最高の選択肢であるかどうかです

情報を提供することが利益をもたらす――これはビジネスの順当な
考え方です。ところが、多くの経営者がこの考えを無視します。ど
れだけ見返りがあるかわからないものにエネルギーを使うのが怖い
からです

ビジネスを確立して拡大するためには、いかなる取引であろうと、
利用してもらったら、毎回必ず顧客の暮らしに与える影響を拡大し
なければなりません

いいパッケージとは、視線を集め、心をとらえ、中身に釣り合うものです

視聴者が思い切って人生を変えた人の話を聞くのが大好きなことを、
マスメディアは知っている

商品やサービスに影響を与えるあらゆる要素をできるだけたくさん
学ぶことを、ビジネスの目標にすべきなのです。同時に、何に対し
ても等しい熱意でクオリティーを大事にし、生み出す社風を作らな
ければいけません

————————————————
『マーサの成功ルール』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4925112910
————————————————

■目次■

はじめに
1.情熱がなければ成功しません
2.どんなビジネスアイデアがあるか、常に自問して
3.望遠鏡と広角レンズと顕微鏡を使い分けましょう
4.伝えることは学ぶこと
5.成長するための準備をしておきましょう
6.クオリティーこそすべて!
7.ドリームチームを結成しましょう
8.パイが焦げたら切り分けて
9.チャンスではなくリスクに賭けましょう!
10.ビジネスは美しく

[エラー: asin:4925112910 というアイテムは見つかりませんでした]

『ロジカルリスニング』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4478770239?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4478770239?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478770239

[エラー: asin:4478770239 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、サンダーバードでMBAを取得後、シリコンバレーで組織コンサルタントとして活躍。グロービスのシニアマネジャーも務めたという著者が、「論理思考」と「聞く技術」の統合スキルを提唱した一冊です。

論理思考を身につけた人とそうでない人が話をすると、必ずといっていいほどコンフリクトが生じますが、その原因は、じつはロジカルリスニングが身についていないから。

本書では、異文化経営で知られるサンダーバードを卒業し、今でも企業研修等で年間2000人以上のビジネスパーソンを指導しているという著者が、相手の意図を正しく読み取る方法、会話のコンフリクトを避ける方法などを、丁寧に解説。

ほかにも、論理的な話し方や相手の感情に対処する方法、詭弁を打ち破る方法など、実践的な対人関係ノウハウが盛りだくさんです。

「要領の悪い自分」を嫌いになる前に、また部下を「要領の悪いやつ」といって切り捨てる前に、ぜひ読んでおきたい一冊です。

個人的には、著者がこれまでに書いた本の中で一番参考になりました。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

相手のせいにする前に、「自分はあの人がどれだけ話しやすい環境
を提供したのか? 相手の発言をどこまで理解しようとしたのか?
発言の中の隠れた前提を考えてみただろうか? また、こちらの話
を聞いてもらえる環境づくりをしたのだろうか?」と考えることか
ら始めなければならない

コミュニケーションの質を考え、自身のコミュニケーション能力を
向上させるために強調したいのが受信系だ。受信系とは、「観察す
ること」と「聞くこと」だ

対人感受性を高めるためには、オープンマインドであることが求め
られる(中略)具体的には「好き・嫌い」「いい・悪い」と簡単に
決めつけないことだ

サロベイ博士によると、次の4つの能力が優れている人ほど、周囲
の人と円滑なコミュニケーションがとれ、成果も期待できると言わ
れている。
・感情の識別:人が感じている感情を正確に識別し、同時に自分の
       感情も正確に認識する
・感情の利用:感情と課題を適合させる
・感情の理解:気持ちから未来を予測する。感情の意味を理解する
・感情の調整・管理:気持ちを伴って実行する

自己認知力を高めておくことは、ロジカルリスニングに限らず、様
々なスキルアップ、そして自己成長に欠かせない

コミュニケーションをとる際には、お互いに普段は意識しない「氷
山の水面下の部分」、つまり隠れた前提に注意を払うことが重要

◆D.I.Eモデル
Description:事実、自分がとりいれた情報を描写する段階
Interpretation:解釈の段階
Evaluation:評価の段階

人間は、いったん決めつけるとそれに即した情報を取りやすくなってしまう

◆反論の3つのステップ
1.相手の論拠を聞く
2.相手の論証(論拠+結論)を検証する
3.異論を述べる

————————————————
『ロジカルリスニング』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478770239
————————————————

■目次■

はじめに
第1章 なぜ、ロジカルリスニングが重要なのか?
第2章 ロジカルリスニングに求められるものは?
第3章 コミュニケーションの本質
第4章 ロジカルリスニングに必要な思考力を鍛える
第5章 ロジカルリスニングの実践
第6章 かみ合う議論をするために必要なこと
第7章 集団の中でのロジカルリスニング
第8章 ”ロジカルリスニング”を超えて

[エラー: asin:4478770239 というアイテムは見つかりませんでした]

『シンプルに考えれば、強くなれる。』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4872577493?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4872577493?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872577493

[エラー: asin:4872577493 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、昨日に続き、『モチベーショナル・クラシックス』が紹介した世界3大自己啓発書のひとつをご紹介します。

解説によると、著者のウィリアム・ジョーダンは、主に雑誌メディアや講演の世界で活躍した人物で、自らを律することが成功への道と信じていた人だったようです。

そのため本書でも、自らを律することの必要性が強く説かれており、今どきの自己啓発書ではなかなか見られない骨太の内容となっています。

本書の主張のメインは、「シンプルに生きる」というものですが、それを実践するのは、容易なことではありません。

本書には、「自分にとって必要でないものを取りのぞく」「いったん世間から離れる」「自分を律する」など、シンプルな生き方を実践するための教えがいくつも散りばめられています。

世俗的な成功だけでなく、自らの精神的な成長も手に入れたい、と考える人に、ぜひ読んでほしい一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

人生で大切なのはシンプルに考えることです。それは、自分にとっ
て必要でないものを取りのぞくことです。自分にとって本当に必要
なものだけを残し、そこに最大限の力を注ぎ続けることです。「あ
れもこれも」ではなく、「このひとつだけ」を求めればいいのです

弱さという雑草を引きぬいて、強さや徳という花だけに養分を集め
て育てるのです

「自分を取りつくろって、格好ばかりつける」それは劣等感の裏返
しです。「自分で自分を生きていない」と自分から告白しているよ
うなものです

世間で生き抜く力をつけるためには、いったん世間から離れることです

人が他の動物と大きく違うのは、自分を律する能力をもっていると
いう点です

成功した人の結果だけをうらやむのではなく、そのやり方を学びなさい

今日という1日に、人生のすべてを傾けて生きるのです。自分には
その1日しか残されていないと思って生きるのです。過去を振り返
って無駄な後悔をする時間も、無意味に将来を心配する時間もありません

人は誰も、恨みやねたみとまったく無関係では生きられない

義務が税金を払い続けることだとすれば、愛は、報酬を受け取り続けること

どんな人であれ、単に義務を果たしているだけでは、大きな成功を
手に入れることも、いつまでも朽ちない名声を手に入れることもで
きません

決まっていることをいくら心配しても、何も変わりはしません。決
まっていることそのものを変えない限り、結果は変えられないとい
うことです

苦しみや失敗が、あなたの人格をつくり、幸運を呼び寄せてくれる

その人がどんな人なのかというのは、「昔どんな人だったか」では
なく、「今どんな人であるか」で決まる

————————————————
『シンプルに考えれば、強くなれる。』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872577493
————————————————

■目次■

1.シンプルに考える
2.自分を律しなさい
3.人の悪口にくじけないでください
4.合言葉は「愛」です
5.思いやりのまなざしで人を見なさい
6.しっかりと前を見据え、きっちりと舵をとるために、心すべて
  を傾けてください
7.手を伸ばして、そこにあるものをつかみ取ってください
8.自分の悲しみやみじめさは口にしないでください
9.「できない」は禁句です

[エラー: asin:4872577493 というアイテムは見つかりませんでした]

『とびっきりのお金の話をこれからしましょう。』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4872577515?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4872577515?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872577515

[エラー: asin:4872577515 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、自己啓発の古典である『モチベーショナル・クラシックス』が紹介した、世界3大自己啓発書のひとつです。

聖書に次ぐベストセラー、『「原因」と「結果」の法則』と並んで紹介されたという一冊で、確かに言葉に力があります。

※参考:『「原因」と「結果」の法則』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763195093/

日本語版のタイトルには「お金」という文字が踊っていますが、本書が教えてくれるのは、われわれが大切にすべき「本当の財産」のお話です。

その財産は、思ったよりも身近なところにあり、思ったよりも価値が高い。にもかかわらず、多くの人は他の財産を求め、本当に価値ある財産を捨ててしまうのです。

著者によれば、教養や道徳心、若い頃の試練、経験にもとづく判断などは、お金には換えがたい価値ある財産です。

皮肉なことに、これらの財産は結果としてお金を生み、これらを避けてお金を求めた人は、かえって財産を失うことになるのです。

100ページにも満たない薄い本ですが、人生で大切なことに気づくには、十分です。

生き方の指針を明確に定めるために、ぜひ読んでおきたい一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

満たされていないから貧しく、また、貧しいと思うから満たされない

君が求めているものはそんなに遠いところにはない

まじめだからこそ、お金持ちになれたのです。まじめだからこそ、
お金をゆだねられたのです。まじめだからこそ、大きな会社を経営
したり、多くの仲間を集めたりできるのです。まじめな人間だから
こそ、です

お金は力です。そして、お金を手にするには多少なりとも野心が必
要です。お金があれば、ないときよりも、もっとたくさんよいこと
ができます。本を印刷するにしろ、建物を建てるにしろ、教えを広
めるにしろ、先立つものがなくてはどうにもなりません

人間は、自分より前にいる人に対して、厳しい目を向けるものです。
ただ前にいるというだけで、偏見を持たれるのです

自分の利益も他人の利益も正しく認め、分かち合いの精神で人生を
送っている人は、毎日満ち足りているでしょう。これこそが富を築
くための王道です。億万長者への第一歩なのです

子どもに大金を相続させることは、百害あって一利なしです。お金
を残してあげても何の役にも立ちません。それよりも、教養や道徳
心、信仰心を身につけさせ、たくさんの友だちをつくらせ、りっぱ
な人間に育て上げてください

喜びなさい。資金がないことに感謝しなさい。必要なのは、経験に
基づく判断です。小銭や札束ではありません

「まずは、みんなが何を欲しがっているのかを調べなければダメだ。
それがわかるまでは、絶対に何も仕入れはすまい」これこそが成功
のうまい方法です

自分が今いる場所でチャンスをつかむことができると信じている人
は、どこにいても何かをなしとげられる人です。今住んでいるとこ
ろで、人の役に立ちなさい。学校を手伝ったり、道路を掃除したり
して、人々に幸せを与えなさい。そうすれば、どこにいようが、あ
なたはりっぱな人になれるでしょう

————————————————
『とびっきりのお金の話をこれからしましょう。』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872577515
————————————————

■目次■

「特別なあなたのために」とガイドは話しはじめました
お金を手に入れるチャンスはここに転がっています
私が心の底から信じていることをお話しします
まじめな人ほどお金持ちになれます
元手の資金がない人ほど成功できるのです
もうひとつ、私のお気に入りの話をしましょう
偉大な発明家になるのはどんな人なのでしょう?
本当に偉い人はあなたのすぐ隣にいます
最後にもうひとつ、私の体験を話します
この本と著者ラッセル・コンウェルについて
この本のメッセージは数え切れない人に成功とお金のチャンスを気
づかせてくれました

[エラー: asin:4872577515 というアイテムは見つかりませんでした]

『メモ取り・手帳術が面白いほど身につく本』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4806126047?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4806126047?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806126047

[エラー: asin:4806126047 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、「Webook of the Day」の発行者であり、金沢工業大学大学院の客員教授も務める著者が、ビジネスパーソンのためのメモ術を指南した一冊です。

普段何気なくとっているメモですが、どうやってとればいいのか、どうやってその情報を活用すればいいのか、に関しては意外と無頓着なもの。

本書では、できるビジネスパーソンのメモ術を、考え方、ノウハウ、ツールに分けて紹介。

メモで必ず押さえておかなければならない内容や、ワンランク上のメモの使い方、メモと手帳を併せて活用する方法など、さまざまな方法を紹介しています。

個人的に参考になったのは、「誰かに何かをしてもらったら、すかさず「感謝メモ」を渡す」というもの。

確かに、忙しい時には感謝の言葉を伝え損なうことが多いので、いい方法だと思いました。

日々の仕事のやり方に、ちょっとした気づきを与えてくれる一冊です。

メモ術に関心のある方は、こちらもおすすめです。

※参考:『手帳・メモ・ノート200%活用ブック』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820743929/

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

ついつい忘れがちな長期のことは、いつでも思い起こす工夫をして
おきたいもの

ものごとを考えるとき、紙に書きながら(あるいはパソコンで書き
ながら)作業をすすめると、新たに何かを見つけられることがあります

人の話を聞くという行為には、顔の表情、相づち、内容の復唱など、
様々な反応がともないます。その中で、メモを取る行為は、相手か
ら好感をもたれます

◆伝言メモの表現技術
何(WHAT)を、いつまでに(WHEN)、そして、それはなぜ必要なの
か(WHY)、そして誰(WHO)からの伝言かといったことを簡潔にまとめる

ちょいメモを生かすためには、1.いつでも書けるメモや筆記用具
をもっていること、2.それらを整理するという習慣、この二つが重要

中国では古くから、知り合いに会うと「最近、貴人に会っています
か?」という質問をすることがあるそうです。貴人とは、すてきな
オーラを発しているお近づきになりたいような人という意味です

誰かに何かをしてもらったら、すかさず「感謝メモ」を渡したいも
のです。その場で、感謝の気持ちを直接伝えたほうがいいですが、
そうもいかない場面があります。そんなときにこそ、ちょっとした
感謝メモが効果的です

人は、自分の夢や希望があっても、それを熱いまま持続して心の中
に留めておくことは苦手なのです。日々の忙しさにかまけてついつ
い忘れがちになります。そこで、手帳というツールにそれを思い出
すものを入れ込んでおくのがよいのです

◆記録に残したい内容
・気に入った言葉・格言
・セミナー記録
・おすすめ本
・アイデア

ポストイットに何かの用事を書くときは、かならずふだん常用して
いる手帳の該当ページ(その日、その週など)に貼るとか、TOD
Oリスト上に貼るとかのルールを決めておくこと

————————————————
『メモ取り・手帳術が面白いほど身につく本』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806126047
————————————————

■目次■

第1章 メモ・手帳の5つの効果とは?
第2章 「メモの技術」で仕事が変わる
第3章 「手帳の技術」で目標を達成する
第4章 メモ・手帳の「7つ道具」
第5章 メモ・手帳の「10のメソッド」

[エラー: asin:4806126047 というアイテムは見つかりませんでした]

© 2004-2011Elies Book Consulting Co,Ltd.All Rights Reserved.