メインイメージ

『人を不幸にする会社・幸福にする会社』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4569691358?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4569691358?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569691358

[エラー: asin:4569691358 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、イトーヨーカドー・グループの創業者であり、現在、セブン&アイ・ホールディングス名誉会長を務める伊藤雅俊さんと、信越化学工業顧問の金児昭さんが、対談をしてまとめた一冊。

通常、対談モノというと、中身が薄い、というのが定番ですが、本書はQ&A形式ではなく、それぞれが企業経営について、持論をきちんと語る形式になっており、対談の割には読み応えのある一冊に仕上がっています。

タイトルからも類推できますが、本書の対談の基本にあるのは、最近の企業不祥事や、経営者倫理の荒廃です。

冒頭で、最近の経済界の事件を受けて、本来企業は誰のためにあるのか、何のためにあるのか、人を幸福にする企業の条件とは何か、優良企業を導いてきた2人が、持論を展開しています。

結果として問われているのは、人間として最も大切な信用や倫理などの問題。

とはいえ、そこはベテラン。単なる建前論ではなく、経営者も人の子、という視点から、経営者が陥りやすい罠についてきちんと議論されています。

一冊通して考えさせられるのは、経営者としてどんな経営をするべきか、という根本的な問題。

読み手によって、両者の主張に好き嫌いはあるでしょうが、自らを省みる上で、貴重な機会となること間違いなしです。

経営者にこそ読んでほしい、骨太の経営論です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

「需要と供給」という「商」の基本からすると、商人にとっての商
売とは「お客様のためにある」というのが私の考え方(伊藤)

お客様がいる世界で細かく稼いだお金と、金融で稼ぐお金、相場で
稼ぐお金とは、性質が違う(伊藤)

お金はゼロになっても、信用というものが残れば、決してゼロにな
ったわけではありません。信用はとても大事なことだというのが私
の信念です(伊藤)

人に恩を着せてはいけない。恩を着せたらそれがなくなってしまう(伊藤)

自分の利益だけで人のものも取ってしまおうというのは、自分の利
ではない(伊藤)

きれいごとも大事です。ほとんどの人は、きれいごとの気持ちで人
の話を聞いたり、いろいろな影響を受けるものです(金児)

国のために、人のために、官の人々にしか出来ないことを命をかけ
て行なうのは官の人の尊い志である(金児)

大人は子供に説明できるようなことをやらなければならないし、子
供に説明できないようなことは、やってはならない。それが一番の
常識ではないでしょうか(金児)

小田切社長から教えられたのは、経理・財務が威張ったら会社は危
ないということです。ただし、「財産保全についてないがしろにす
る人がいたら、社長である自分も含めて許さない経理・財務になり
なさい。そのところだけは威張っていいが、あとは威張ってはいけ
ない」と教えられました(金児)

学者はまず身ぎれいにするべきです。社外取締役などで小遣いかせ
ぎをしないことです。そして、自らが人に範をたれた上で、ものを
言うと、人は耳を傾けるはずです(金児)

お金から出発するか、人間の信頼関係から出発するか。そこの差が
企業の差につながる

人間は好みに滅びる(梅屋社長・関口寛快)

約束を守っていることで信用というものがついていきます。ただ、
信用が膨張しすぎて、自分の力以上になってしまうと怖い(伊藤)

————————————————
『人を不幸にする会社・幸福にする会社』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569691358
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ 第一章 何かがおかしい最近の経済界
┃ 第二章 企業は誰のためにあるのか
┃ 第三章 人を不幸にする会社・幸福にする会社
┃ 第四章 人生も企業経営も同じこと
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

[エラー: asin:4569691358 というアイテムは見つかりませんでした]

『なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4894512610?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4894512610?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894512610

[エラー: asin:4894512610 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、39万部突破のベストセラー『一瞬で信じこませる話術コールドリーディング』の著者である石井裕之さんが監修を務め、その弟子にして接客のプロ、森下裕道さんが執筆を務める注目の新刊。

※参考:『一瞬で信じこませる話術コールドリーディング』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894511967

コールドリーディングのテクニックを、セールスの現場に落とし込むための具体的な考え方と話術が、惜しげもなく披露されています。

相手をほめる際に、直接ほめるのではなく、「(周りの人から)よく○○って、言われるのではないですか?」とほめる、本当に伝えたいメッセージは、雑談に紛れ込ませるなど、すぐに使えて効果的な心理テクニックが満載です。

本書のユニークな点は、従来のセールス本が、何をどのように言うか、にフォーカスしていたのに対し、「誰が、誰に言うか」という視点を盛り込んでいる点。

誰にでも苦手なタイプ、というのはいると思いますが、本書はその結果起こる営業成績のばらつきを抑える、そんな効果をもたらす一冊だと思います。

営業マンや営業マネジャー、接客に携わる人は、読んでおいて損はないと思います。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

「触れているつもりで話す」だけで、実際に触れているのと同じ効果がある

あなたが相手の長所を見つけると、自然とその人に好感を持つよう
になる。それが潜在意識レベルで伝わって、相手も同じように好感
を持つようになる

直接ほめるのではなく、「(周りの人から)よく○○って、言われ
るのではないですか?」とほめる。ダイレクトにほめるのではなく、
ちょっとズラしてほめる。そうすることにより、すんなり相手の心
に入っていくのです

相手に強い印象を与えるには、「この人って、他の人とはちょっと
着眼点が違う」と思わせないといけません。そのためには、「相手
のウィークポイントを、まったく逆にして、ほめる」のがコツです

お客さまの心をつかむためには、「お客さまと同じように話す」こ
とが大切です。人は誰でも自分と似ているタイプには好感を持つも
のです。しかし、”自分流”に話そうとするビジネスマンが少なく
ありません。それではお客さまの心はつかめません

相手に本当に伝えたいメッセージ、素直に受け取ってほしいメッセ
ージは、最初の雑談に紛れ込ませてください

イエスセットをするつもりが、途中で「ノー」をとってしまった。
そんな場合は、「ノー」と言われた言葉をそのままオウム返しにす
るだけでいい

人間は誰でも間違ったことを言われると訂正したくなるもの。だか
ら、相手の情報を警戒心なく引き出すことができる

普通、お客さまからみたら、店員は自分の売っている商品の悪いと
ころは言わないと思っています。そこをあえてちょっとだけ悪く言
うと、お客さまはそれだけで、この店員の言葉は信頼できる、信用
できると思うのです

相手を気持ちよくするもっともカンタンなメールのテクニックをお
伝えします。それは……相手のメールのカタチをそっくりそのまま
マネすることです

————————————————
『なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894512610
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ 序章 誰でも何でも売れるコールドリーディング・セールスとは?
┃ 1.一瞬で信じ込ませるテクニック
┃ 2.相手の心を思い通りにするテクニック
┃ 3.一気に買わせるテクニック!
┃ 4.ピンチをチャンスに変えるテクニック
┃ 5.占い師は相手によって売り方を変える!
┃ 6.ライバルに差をつける裏テクニック
┃ 最終章 初公開!コールドリーディング最新テクニック
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

[エラー: asin:4894512610 というアイテムは見つかりませんでした]

『ビジネスマンの「聞く技術」』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4478000972?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4478000972?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478000972

[エラー: asin:4478000972 というアイテムは見つかりませんでした]

もし世の中に、「良い本」というものがあったとして、それは、読みやすい本でしょうか?それとも役に立つ本でしょうか?

もしも後者の「役に立つ本」というのなら、本日ご紹介する本は、きっと「良い本」に属する本だと思います。

本日ご紹介するのは、リスニングセミナーを中心に、全世界で2000回を超えるトレーニングを実施しているという、カリスマトレーナー、マデリン・バーレイ・アレンによる聞き方のノウハウ書。

コミュニケーション関連の本をいくつも読んでいる人にとっては、若干冗長な内容、かつ必ずしも読みやすい内容とは言えませんが、読者のリスニングスキル改善には、間違いなく役に立つ内容です。

なぜかというと、本書には、リスニングスキル改善の秘訣とワークがきっちり盛り込まれているから。

とくに、具体的な相談内容を読んで、予想される自分の発言に近いものを選ぶ「リスニングアセスメント3(リスニング自己診断)」は、自分のリスニングタイプを理解する、いい機会になると思います。

ビジネスシーンに限らず、親子の対話についてもコメントがあるので、広く対人関係を改善したい方におすすめできる一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

たいていの人はアドバイスが欲しいのではなく、ただ聞いてほしいだけ

上手なリスニングの使い手は、集中力を働かせ、どんな会話からも
有益な情報を引き出せる

大人たちの聞く姿勢は、子供に一定のメッセージを与える。子供が
話しているのに、話をさえぎったり、話しているのに厳しい目つき
で見たり、また子供の感情を無視してそっぽを向いたりするとしよ
う。そうすれば、あたかも「お前の話はくだらなくて取るに足らな
い」というメッセージを与えていることになる

多くの人は、自分がどんな信念をもっているかにすら気づいていな
い。したがって、その信念を理解しようとしたり、修正しようとし
たりする機会はあまりない。他人への接し方に関して、自分の信念
がどう影響しているのだろうか? その点がわかっていないと、自
分とは違った考え方や行動を受け入れるのは難しいだろう

解釈は言葉に依存しているのではなく、話し手や聞き手に依存している

リスニングのうまい上司は、部下の言葉だけを聞いているわけでは
ない。むしろ言葉で表現されていないメッセージから、本音を聞き取る

忘れてはならないのは、私たちは過去の経験という心のフィルター
を通してしか物事を理解できない点だ

◆否定的コメントへの7つの処方箋 ※一部紹介
1.失敗したら、成長への学習機会ととらえる
3.問題解決に当たっては、肯定的な言葉遣いも否定的な言葉遣い
  もできるが、できる限り肯定的な言葉遣いを心掛ける
7.自己評価をする場合に、完璧だったか、完璧ではなかったかの
  二者択一で評価しない

ミネソタ大学で行われた調査で、聞き上手には共通点があることが
わかってきた。その共通点とは、相手の話の中に自分の関心との接
点を見つけていることだ

◆リスニングの改善方法12のポイント ※一部紹介
1.相手の話に共通の関心事を探す
4.中心となる主張に注意を向ける
7.地雷となる言葉に気をつける
11.言葉以外のメッセージを理解する

————————————————
『ビジネスマンの「聞く技術」』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478000972
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ 訳者まえがき
┃ まえがき
┃ 第1章 リスニングとは何か、役に立つのか?
┃ 第2章 話をどう聞いているのか?
┃ 第3章 何がリスニングの邪魔をするのか?
┃ 第4章 内なる声に耳を傾ける
┃ 第5章 リスニングを強みにする
┃ 第6章 話を聞いてもらうには 
┃ 第7章 すべてを統合して聞く
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

[エラー: asin:4478000972 というアイテムは見つかりませんでした]

『なぜ社員はやる気をなくしているのか』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4532313260?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4532313260?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532313260

[エラー: asin:4532313260 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、ベストセラーとなった『なぜ会社は変われないのか』の著者、柴田昌治さんが、現場の活力低下の現状とその理由、さらには打開策までを示した、注目の一冊です。

※参考:『なぜ会社は変われないのか』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532192048

爽やかな表紙のイメージとは裏腹に、内容は骨太の組織論・改革論であり、著者の熱い思いが伝わってくる一冊となっています。

人を地位や役割で見るのではなく、考えや意見、関心で評価する。
若干バランスに欠けるという欠陥はあってもバイタリティのある人材に高い評価を与えるなど、これまでマネジメントに欠けていた視点がいくつも盛り込まれています。

マネジメント本を読んで、社員の内発的動機が成功のカギを握る、ということ自体はわかっているが、具体的にどうすればいいのか、そのヒントが欲しい、という人にぜひ読んでいただきたい一冊です。

現場の話だけに、もっと事例が欲しい、後半に登場した「五つの条件」の詳細が欲しいなど、欲を言えばいろいろありますが、それでも現場の活性化に資するところは大きいのではないでしょうか。

マネジャー、経営者必読の一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

人を、中身(たとえば、考えや意見、関心の有無)で評価するので
はなく、その属性(地位や役割)で見る、という考え方を持ってい
ると、人の内発的動機に対する関心はおのずと小さくならざるをえ
なくなる

対話が急速に失われてきた結果、相談をするというごく当たり前だ
った行為や技能の伝承などが、今は当たり前ではなくなっている
(中略)「放っておいても人は育つ」時代では、もはやないのである

危機を脱した後も同じように優れたリーダーの判断にすべて頼って
いると、周りの部下は簡単に思考停止状態に陥ってしまう。考える
力をなくしてしまうのである

「みんなが自分の担当業務に精いっぱいで、ほかのことに関心を持
つ余裕がない」、さらに「立場や役割を超えて仕事をしようとして
いる人があまりに少ない」といった状況から、リコールなどのさま
ざまな問題が出てくるのはきわめて必然的

若干バランスに欠けるという欠陥はあってもバイタリティのある人
材に高い評価を与えられる人間観を、私は引き算の人間観に対して
「足し算の人間観」と呼んでいる。変革に不可欠な人材は、「足し
算の人間観」で高い評価を与えられる人材だ

内発的な動機の出発点になるものとは何だろうか。それは、「対象
に対する関心の強さ」だと私は考えている

問題意識を持つ人の多くは権限を与えられていない

セーフティネットがある程度用意されているという条件があっては
じめて、誰もが内発的な動機を醸成させることができる

事実を大切にして、対話を繰り返しながら知恵を生み出していく創
造的な時間が、働く喜びを取り戻し、組織に活力をもたらしていく

スポンサーシップは、従来のリーダーシップのあり方を超え、上下
間の認識ギャップを埋めるリーダーが果たすべき新しい役割

————————————————
『なぜ社員はやる気をなくしているのか』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532313260
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ はじめに
┃ プロローグ 何によって人は動くのか
┃ 第1章 なぜ社員は主体性をなくしているのか 
┃ 第2章 閉塞感を打ち破る
┃ 第3章 不満分子の隠れたやる気
┃ 第4章 経営と仲間への信頼感
┃ 第5章 リーダーシップからスポンサーシップへ
┃ 第6章 「仲のいいけんか」ができる組織 
┃ 第7章 変革の新しい進め方
┃ あとがき
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
[エラー: asin:4532313260 というアイテムは見つかりませんでした]

『右脳でわかる!会計力トレーニング』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4532313198?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4532313198?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532313198

[エラー: asin:4532313198 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、経営コンサルティング、執筆・講演などで活躍中の田中靖浩さんが、会計を右脳で理解できる方法を指南。

事業規模をB/S(貸借対照表)の大きさで理解する、B/Sの形で好調な会社かどうかを理解するなど、じつにわかりやすいアプローチをとっています。

各業界のトップ企業の貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書を比較して、どの企業のものかを当てるなど、クイズ形式で理解できるようになっているのも特徴です。

それぞれの企業がどのようなアクションをとった結果、財務諸表がどのような変化を示したか、という点が一目瞭然のため、経営者にとっても重宝する一冊です。

20分もあれば全体を網羅できるお手軽な本ですが、一冊通して読めば、経営分析の基礎ぐらいはバッチリ押さえられます。

会計が苦手な方には嬉しい一冊ですね。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

経営が成功して、調達した資金の大きさ以上に資産を増やせた会社
では、B/Sの右下に「剰余金」が登場します

アサヒは全体に占める自己資本の割合がキリンより低くなっており、
負債(借金など)に頼った経営を行っていることがわかります

B/Sの基本である「調達・運用」というフォーム、右サイドの
「負債・株主出資・剰余金」という構造は万国共通です。これを知
っておけば国際比較もできます。なお株主出資は、日本では「資本
金+資本剰余金」、米国では「Common Stock+Capital Surplus」で計算しています

老舗デパート、創業の古い順に三越(1673年)→高島屋(1831年)
→伊勢丹(1886年)。しかし、剰余金の大きさは高島屋→伊勢丹→
三越の順となっています。社歴のいちばん長い三越の剰余金が一番
少ないのがちょっと皮肉。社歴が長いからといって剰余金が増える
わけではありません

派手なイメージが先行しているソフトバンクですが、ドコモ、AU、
ツーカー(KDDI)に比べるとB/Sの大きさはそれほどでもあ
りません。ドコモとKDDIがキッチリ剰余金をため込んでいるの
に対して、ソフトバンクだけは剰余金がありません。さらには積極
的M&A戦略のツケで、全体に占める負債の比率が高くなっています

ブランドバッグとエステという、女性に人気のこの両社、かなり売
上総利益率が高い。いわゆるブランドは、「高くても欲しい」人に
よって高い売上総利益率が支えられています。しかしそのブランド
構築には「広告宣伝」に大きなコストがかかります。その販管費の
かけ方によって、営業利益が決まるのです

JALはP/L営業赤字ですが、C/S営業キャッシュフローは黒
字になっています。その大きな理由が減価償却費の存在です。減価
償却費は典型的な「支出を伴わない費用」であり、P/L費用であ
ってもC/S支出はありません。これが多額に計上されると、JA
Lのようなケースがあり得る

効率経営の指標であるROAの観点からは、小さなB/S資産で大
きなP/L当期純利益を上げることが望ましいといえます。アスク
ルとコクヨはP/L当期純利益こそ同程度の大きさですが、B/S
資産の大きさが相当ちがっています。B/Sの大きな方がコクヨ

————————————————
『右脳でわかる!会計力トレーニング』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532313198
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ 1章 「右脳でわかる会計」の世界へようこそ!
┃ 2章 貸借対照表で「財務体質」を読む
┃ 3章 損益計算書で「儲けの内容」を読む
┃ 4章 キャッシュフロー計算書で「カネの流れ」を読む
┃ 5章 今日からできる経営分析
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

[エラー: asin:4532313198 というアイテムは見つかりませんでした]

『成功の法則 松下幸之助はなぜ成功したのか』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4569691943?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4569691943?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569691943

[エラー: asin:4569691943 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、20数年にわたり松下幸之助の薫陶を受けた、PHP研究所の代表、江口克彦さんが、松下幸之助の成功の理由をまとめたロングセラー。

松下幸之助本人の言葉と、それに対する著者の解釈、エピソードなどを盛り込んだ、じつに読み応えのある一冊です。

本書の最大の魅力は、ともすれば神格化され、とおり一遍の解釈をされがちな松下幸之助のさまざまな側面を見せてくれる点。

ときに厳しく、ときに大きな包容力をもって人に接した氏のあり方が、時代を越えて伝わってくる、そんな内容です。

「成功しようと思う人なら、人がすぐに捨てるものでも、ああこれは役に立つと拾うくらいでないとあかん」といった具体的アドバイス。

「心を許して遊ぶ人は、経営者にはなれへん」といった厳しい言葉。

いずれをとっても、これから成長しようとする読者を刺激するには十分すぎるほどです。

もう、私たちは松下幸之助に直接触れることはできませんが、本書を読めば、その人となりが伝わってくるはずです。

成功を目指す人のメンター本として、おすすめの一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

「きみ、風の音を聞いても悟る人がおるわなあ」
いくらいい話をしても、聞く心がなければ何も得ることはできんが、
聞く心があれば、たとえつまらん話を聞いても、いや、たとえあの
杉木立を鳴らす風の音を聞いても、悟ることができる

「好きでなかったら、目の前に落ちているものでも、それを拾おう
としない。拾おうとしないということは、気がつかないということ
や。成功しようと思う人なら、人がすぐに捨てるものでも、ああこ
れは役に立つと拾うくらいでないとあかん」

「ああ、江口君か、わしやけどな。夜遅くに電話をしてすまんな。
けどな、わし、きみの声を聞きたかったんや。きみの声を聞いたら、
元気が出るんや」
人に感動を与えることができるならば、人はあなたのために動いて
くれるようになる。あなたが成功するように、協力をしてくれる

「ほめるときに、相手の本質をどう評価しておるかということや」

「きみ、奥義を極めた先生から三年間水泳に関する講義を受けたと
しても、すぐに泳ぐことはできないやろ。やはり泳ぐには、水につ
かって、水を飲んで苦しむという過程を経ることが必要やな。その
あとにようやく講義が役に立ってくる。そういうもんやで」

「取引先のうまくいっていないところをみるとな、やはりその店主
の力以上のことをやっているんやな」

「自分のことより他人のことを先に考えようとする人を、周囲が放
っておくはずがない」

「今あるものに継ぎ足すな。今あるものをゼロにして、どうするかを考えよ」

「叱るときには、本気で叱らんと部下は可哀想やで。策でもって叱
ってはあかんよ。けど、いつでも、人間は誰でも偉大な存在である
という考えを根底に持っておらんとね」

「心を許して遊ぶという言葉があるやろ。しかし、心を許して遊ぶ
人は、経営者にはなれへんで。心置きなく眠る人もいるやろ。そう
いう人も経営者たる資格はないな」

————————————————
『成功の法則 松下幸之助はなぜ成功したのか』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569691943
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ 序 成功への道は一つ
┃ 法則1 熱意を持てば成功する!
┃ 法則2 感動を与えられれば成功する!
┃ 法則3 些細を積み重ねれば成功する!
┃ 法則4 育てる心を持てば成功する!
┃ 法則5 責任を自覚すれば成功する!
┃ 法則6 人間観を正しく持てば成功する!
┃ 補章
┃ 巻末資料
┃ あとがき
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

[エラー: asin:4569691943 というアイテムは見つかりませんでした]

『できる若者は3年で辞める!』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4883383601?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4883383601?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883383601

[エラー: asin:4883383601 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、青山監査法人を経て自らの公認会計士事務所を設立、現在は経営コンサルタントの育成にも取り組んでいる著者が、独自の人材論および経営論を説いた一冊です。

著者によると、かつて「日本の製造業を支えてきた『勤勉な労働者』はいなくなった」。

代わって、カッコいい仕事にあこがれを持ち、管理職よりは専門職を志向する若者が増えています。

ところが、現実的に企業が存続するには、管理職を目指す人材が必要。このギャップに現在のマネジメントの問題がある、と著者は指摘しています。

では、このギャップを埋めるために企業はどのような指導・人材育成をしていけばいいか。また反対の立場から、社員はどのような人材になるべきか、具体的に示したのが本書の特徴です。

後半の内容は、どちらかと言うとベーシックなマネジメント論ですが、若者の意識や人事の問題を説いた前半の分析はかなり読み応えがあります。

企業の寿命が短くなり、人材の流動化が当たり前となった現在、個人は何をキャリア目標とするのか、マネジメントはどうやって若者を指導していけばいいのか。

示唆に富んだ一冊だと思います。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

「なぜ働くのか」、「生きがい」「働きがい」とは何かという問い
に十分に答えられなければ、社員にとっての給与とは、「苦痛の対
価」にすぎなくなります。行き着くところ、企業は「人づくりの場」
なのです

きれいなカッコいい仕事にはあこがれを持ちますが、キツイ仕事、
見てくれの悪い仕事は避けたいと多くの若者が思っています。一言
で言えば、日本の製造業を支えてきた「勤勉な労働者」はいなくなった

「専門職志向」が強まることにより、「管理職」を目指す若者が少
なくなってしまった(中略)管理職になりたいと思わなければ、な
おさら、企業に対する忠誠心はなくなります

社員の自立を支援できる企業には、優秀な社員が集まってきます

「体」や「技」のレベルが僅差の場合、勝負は、プロフェッショナ
ルとしての精神力・意識・考え方、すなわち「心」のレベルで決する

ホワイトカラーとして最終的に生き残れるのは、派遣社員で代用で
きない、「マネジメント能力」や「リーダーシップ」を持ついわゆ
る「エース」領域の人間

子どもの頃に植えつけられた「学ぶ=よいこと」という価値観は、
結果として、リーダーとなることを阻害しますから、どこかのタイ
ミングで人を育てることの大切さを教える必要があります

正しい戦略を立てられる次期経営者(ネクスト・リーダー)を育て
ることと、実践力のある人材、すなわち、自らリーダーとして行動
できる人を育てることが重要

一旦下した意思決定に対しても、本当によかったのか問いかけ続け
ること、「自己否定」をすることが重要です

成長し続けるには、自分自身の完成度を否定し続けることが必要

人の上に立つ管理者は、必ず「仕事が楽しい人」でなくてはなりま
せん。部下に仕事の本当の意義を熱く語る「経営理念の伝道者」の
役割を負うのです

人生の意義とは、「人への役立ち」

————————————————
『できる若者は3年で辞める!』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883383601
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ 第1章 3年で辞める若者を引きとめてはいけないワケ
┃ 第2章 「3年以内転職」に効く処方箋は?
┃     ~「ネクスト・リーダー」になる方法
┃ 第3章 予算も目標も、達成できなきゃ粗大ゴミ
┃ 第4章 会社の成長に欠かせない条件とは
┃ 第5章 「成果主義」にソッポを向く社員
┃ 第6章 組織目標と個人目標
┃ 第7章 定性目標と定量目標
┃ 第8章 モチベーション(やる気)って何だろう
┃ 第9章 マインド・イノベーション(意識改革)のすすめ
┃ 第10章 真のリーダーになる日
┃ エピローグ
┃ わたくし論 亀は萬年
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

[エラー: asin:4883383601 というアイテムは見つかりませんでした]

『女性の品格』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4569657052?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4569657052?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569657052

[エラー: asin:4569657052 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、かつて女性初の総領事(オーストラリア・ブリスベン)として活躍し、内閣府の初代男女共同参画局長も務めた著者が、女性の生き方やふるまいについて述べた一冊。

タイトルを見て、ベストセラーの2番煎じかと思いきや、じつは内容はかなり骨太な「品格」論。

仕事に臨む態度や、対人関係のマナー、行動規範など、かなり具体的な内容が書かれており、ビジネスの場でも役に立ちます。

タイトルが『女性の品格』だけに、ファッションや恋愛など、女性ならではの話も盛り込まれていますが、基本的にビジネスや生き方全般に役立つ内容です。

何となく「物知りになった」と感じさせるだけの新書が多い中、手紙の書き方から電話のかけ方まで、かなり具体的な内容が盛り込まれた充実の一冊です。

自分の仕事や人との付き合い方を見直す、よいきっかけとなるでしょう。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

自分の利益だけを追求しない、弱い人をいたわり助ける、強い人に
おもねらない、自分の受けた親切に恩返しをするなどの行動規範は、
どの宗教や道徳でも強調されています。逆に、「勝てば官軍」「稼
ぐが勝ち」のような手段を選ばずという生き方は卑しい

品格のある交際は、まず礼状を書くところから始まる

信頼されるためにはすばらしい言葉を言うより、きちんとした行動
を少しずつ積みかさねていかねばなりません

電話では自分の名前を名乗り、話していいかどうか、相手の都合を
聞きましょう。とりわけ当人とすぐつながる携帯電話の場合は、相
手とどういう状況でつながっているか分かりませんから、「いま話
していいですか」と聞くのは絶対の条件です

断るときほど丁寧に、声をかけてもらったことに感謝を込めてとい
うのが鉄則

自分が強い立場、上の立場でもそれを当然として大きな顔をするの
ではなく、相手を立てる言葉が自分の品格を高めるのです

人間は生まれながらに平等です。かけがえのない存在として侵すべ
からざる人権を与えられています。しかしそのことを自覚し、少し
でも自分を磨き、人のためになることをしようと努力するか、いい
加減に投げやりな日を送るかで、人間の格は違ってきます

顧客満足という言葉が示すように、たしかにお客の要求に十二分に
応えてお客を満足させるのがプロだという考え方もあります。しか
しそれは供給側の心がまえで、客はそれに甘えてはいけません

買い物は匿名のほうが気楽と考える人がいますが、それでは行儀が
悪くなりがちです。自分が何者か知られた場所で買い物をしている
といい客になろうとします。いい店でいい客として行動していると
客としての品格が出ます

株や投資信託、不動産への投資だけが投資ではありません。子ども
をまともな社会人になるようにしっかり育てるのも投資です。自分
の人生を豊かにしていくためには、友人や知人も大きな財産です。
これからも人生で長く付き合っていきたい人やお世話になった人に
は友情や感謝を表す、若い人や経済的に余裕のない人にはご馳走し
てあげるなどのように、将来の人間関係にも投資しましょう

その時代の「空気」に流され「しかたない」とあきらめて、自分に
は勢いをとどめる力がないと傍観して逃げていては、個人の品格だ
けでなく社会の品格も失われます

————————————————
『女性の品格』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569657052
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ はじめに
┃ 第一章 マナーと品格
┃ 第二章 品格のある言葉と話し方
┃ 第三章 品格ある装い
┃ 第四章 品格のある暮らし
┃ 第五章 品格ある人間関係
┃ 第六章 品格のある行動
┃ 第七章 品格のある生き方
┃ あとがき
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

[エラー: asin:4569657052 というアイテムは見つかりませんでした]

『自分が「たまらないほど好き」になる本』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4837956742?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4837956742?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837956742

[エラー: asin:4837956742 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、アメリカを代表する心理学者の一人であり、ベストセラー作家としても知られるジョージ・ウェインバーグの代表作。

全世界で870万部を記録した自己啓発書で、タイトル通り、自分を好きになる方法や、自信をつける方法、恐怖に打ち勝つ方法など、さまざまな心の問題をケアしています。

人間の悩みのほとんどは対人関係から発生するものだそうですが、本書はまさにその対人関係をメインテーマに置いた一冊。

なかには翻訳本にありがちな冗長な部分もありましたが、基本的には心構えからテクニック、事例まで、ほどよく配された内容です。

詳しくは赤ペンチェックを見ていただきたいのですが、名言として見ても、興味深い内容が目白押しです。

自己啓発書好きの方、対人関係で悩みを抱えている方に、ぜひ注目していただきたい一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

最も重要なことは、私たちがしばしば、自分の行動の裏に隠されて
いる動機に気づかないでいることです。そしてそれゆえに、動機と
行動と、その動機の強化との関係を無視しているということです

たとえば、馬からふり落とされたとします。これまでの知恵では、
「すぐにもう一度乗りなさい」ということになります。なぜでしょ
うか? なぜならそうしないと、人は自信を失いがちだからです

一時の失敗で、一生失敗するのではないかと恐れないようにしまし
ょう。恐怖の原因となるのは、物事を回避することなのです。失敗
した人は誰でも、すぐに恐れるわけではありません。もう一度試み
ることを回避した人が、失敗を恐れるようになるのです

もしあなたが何かを恐れているのならば、自分を守らないことで、
その恐怖がよりはっきりしてきます

◆「不安の芽」をつむ六つの方法
1.人に嘘をつかない
2.人から安心感を得ることを期待しない
3.公私共に、性急に他人を責めない
4.他人の行為の誤りを指摘しない
5.自分の「性急癖」にストップをかける
6.自分自身を”売り込む”のをやめる

◆悩みのタネの「くせ」をキッパリ断ってスッキリする方法 ※一部紹介
1.徐々にやめていくのではなく、キッパリやめる
4.くせを破るための「ほうび」は不要
5.今、感じている不快感は、慣れればすぐ消える

あなたのことを真剣に考えてくれている人の批判には真正面から向
きあうこと

相手が誰であれ、自分の優越性を見せびらかしたりするための批判
はしないこと。また関連のない何かへの怒りにはけ口を与えるため
に批判しないようにしましょう

もしあなたが一人でいることを楽しめるようになれば、弱さからで
はなく、強さから他人を得ようと努めるようになれます

自分の個性を抑制すると、生きることへの興味も抑制してしまいます

————————————————
『自分が「たまらないほど好き」になる本』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837956742
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ はじめに
┃ 1.自分を変える「シンプル・ルール」
┃ 2.自分に「弱み」をつくらない生き方
┃ 3.つらい「コンプレックス」がきれいに消えた!
┃ 4.こんなにも「前向き」になれる
┃ 5.自分を「犠牲者」にしない
┃ 6.少しずつ自分を強くする
┃ 7.「好印象の人」になる
┃ 8.「愛」を確実に実らせる法
┃ 9.「自分の顔」をしっかりつくる
┃ 10.「思い」がかなう人生!
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

[エラー: asin:4837956742 というアイテムは見つかりませんでした]

『PLANNING HACKS!』


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4492042741?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4492042741?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492042741

[エラー: asin:4492042741 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、大手広告代理店出身で、ベストセラー『IDEA HACKS!』の著者、原尻淳一さんが、企画・アイデア発想のための技術を公開した、注目の新刊。

前回同様、スタイリッシュな表紙にわかりやすい文章で、企画立案の基礎や会議のコツ、アイデア発想の技術を述べています。

著者によれば、「優秀なプランナーは優れたアウトプットを生み出すシステムを持っている」。

本書は、まさにそのシステムとツールを公開した、クリエイターのためのアイデア発想マニュアルです。

なかでも、著者自ら、本書の肝だと語る「アイデアの二段階抽出法」は、必読。「凡人でも多くのアイデアを生み出すことができます」というだけに、シンプルながら有力なやり方です。

アイデアを生み出すための音楽や環境など、ありがちな話もいくつかありますが、トータルでみると、参考になる一冊です。

クリエイティブな仕事に携わる人はもちろん、自分のアウトプット力を高めようとする方は、読んでみてはいかがでしょうか。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

優秀なプランナーは優れたアウトプットを生み出すシステムを持っている

「道とは基本的には修行の一つである。修行が具体化した各部門、
その一つ一つが道であり、道が完成すれば「型」になる。この、修
行―道―型こそが、日本文化を支える一つの柱だった。では、型と
はなにか。それは普遍的表現である」(養老孟司『臨床哲学』より)

わたしたちも仕事の節目で、資料を見直し、頻繁に使う資料や分析
手法や企画構造を自覚し、それを収斂していけば、オリジナルな型
が生まれ、それが「勝ちパターン」として確立されていくはずです。
わたしたちは外資系企業の思考技術や最新理論に注目していますが、それだけではなく本当に使えるヒントは過去の資料のなかに眠っているような気がしてなりません

「環境整備ときっかけのマネジメント」こそが、集中力というセレ
ンディピティを誘発する技術

◆アイデアの二段階抽出法
第一段階(Feelの段階)では黒の水性ボールペンで思いついた情報
をガンガン書いていき、第二段階(Thinkの段階)は赤の水性ボール
ペンを使い、情報間をつないで新しいアイデアを導いていく

五感を刺激する環境を確保しておくと、「発想体質」になる

アイデアが出やすい思考というのもあります。それは鑑賞者ではな
く、常につくり手の視点でモノをみる癖をつけることです

トップラインを読むだけで、物語がわかること。「1シート・1オ
ブジェクティブ」の原則。紙芝居チェック。この三位一体が企画書
をわかりやすくします

◆先輩から言われた言葉
母ちゃんのカレーって、うまいだろう。なんでかわかる? お前の
こと一番わかっているからだよ。お前の好き嫌いをわかっているか
ら、うまいカレーになっているんだよ。だからさ、愛ってスゴイの。
それを忘れなければ、大丈夫

異分野で行われていることで、まだ自分の業界でやっていない場合、
そのモデルを持ち込んじゃう

————————————————
『PLANNING HACKS!』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492042741
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ はじめに
┃ Chapter1 企画システム・ハック
┃ Chapter2 アイデア発想ハック
┃ Chapter3 プランニング・ハック
┃ Chapter4 プロジェクト・ハック
┃ Chapter5 プレゼン・ハック
┃ Chapter6 実践編 コンセプト・ハック
┃ おわりに

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

[エラー: asin:4492042741 というアイテムは見つかりませんでした]

© 2004-2011Elies Book Consulting Co,Ltd.All Rights Reserved.