メインイメージ

『「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?』細野真宏・著


Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4594058736?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

Warning: file_get_contents(http://isbnanchor.appspot.com/JP/text/asin/businessbookm-22/4594058736?format=%3Cspan+class%3D%22isbn_anchor%22%3E%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fo%2FASIN%2F%25%28asin%29s%2Fbusinessbookm-22%2F%22%3E%3Cimg+src%3D%22%25%28image_m%29s%22+%2F%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Fspan%3E) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/elies/www/review/wp-content/plugins/isbn_anchor/isbn_anchor.php on line 268

【細野真宏さん初の新書】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594058736

[エラー: asin:4594058736 というアイテムは見つかりませんでした]

本日の一冊は、著書の累計が650万部を突破したというカリスマ講師、細野真宏さんが、「アメリカ発の世界不況の仕組み」と「年金問題」を論じた一冊。

まだ著者の本を読んだことのない方は、ぜひ一度読むことをおすすめしますが、細野さんの本はいずれも簡単かつ本質を突いており、論理思考のいいトレーニングになります。

たとえば、「原油価格が上がる」と、「卵の値段も上がる」という話があったとすると、著者の本では、このように解説されます。

原油価格が上がる

新しい燃料として、トウモロコシの人気が高まる

ニワトリのエサとして使われているトウモロコシの値段も上がる

えさ代が上がったぶん、卵の値段も上がる

あくまで論理学的に、緻密に議論を進めつつも、決して小難しくならない。この技術はもはや芸術的です。

本書では、この論理思考を使って、アメリカ発の世界不況の仕組みと、なぜ納付率が上がっても年金に影響がないのか、その仕組みを解説しています。

「『国民年金』の保険料を払わないと、逆に税金の『払い損』になってしまう」という話は、年金を納めていない若者にとっては、驚くべき事実ではないでしょうか。

もちろん、解説されている話のなかには、あくまで論理思考だけで考えたケースが含まれており、人為的な要素が排除されているものもあります。

それでも本書を読むことで、物事の本質をとらえる力、現在の社会問題を読み解く視点は手に入ると思います。

群衆心理に惑わされる、愚かな人間にならないためにも、ぜひ読んでおきたい一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

「円高が進むと日本の輸出企業の業績が悪くなる」と当たり前のように報じられていますが、これは論理(考える道筋)が飛んでいます

世の中の出来事にはすべて「原因」があって「結果」がある(中略)つまり、この「原因」と「結果」の因果関係を考える習慣を身に付けるようにすればいい

◆なんで「原油価格が上がる」と、「卵の値段も上がる」のか?
原油価格が上がる

新しい燃料として、トウモロコシの人気が高まる

ニワトリのエサとして使われているトウモロコシの値段も上がる

えさ代が上がったぶん、卵の値段も上がる

数学だろうと経済だろうと、「A→B」「B→C」「よって、A→Cがいえる」という仕組みはまったく同じ

「数学の問題を解く」ということは、「直感力」を働かせ「仮説」を出して、それを論理的思考により「検証」していき、最終的に「答え」を導き出すことなのです

日本においては、「すでに財政破綻している」と思っているのに、「安心な商品」として国債を買っている人が少なくない

「宝くじ」において「当せんしやすい販売所」というのは、確率的に考えて、絶対にありえません!

「新規公開株バブル」も「宝くじの行列」も「マルチ商法の詐欺」も、どれも本質は同じ(=群集心理)

◆1929年のような「世界恐慌になるのでは?」
当時と今とでは、世界的な「社会環境」と「経済危機への対応能力」に圧倒的な違いがある

アメリカ経済は、株式市場の「ITバブル崩壊」などによる低迷を「住宅投資ブームの発生」で乗り切ったとも言える

これから住宅を作る「住宅着工件数」や、この先、住宅を作ろうとしている「許可件数」も大きく落ち込んでいる(アメリカ)

あくまで「先読み」は「方向性」に関してで、「時期」の話ではない

実は「国民年金」については、2009年度から若者の負担を減らすため、高齢者に支払われる年金の半分は「税金」から支払うようになる

「国民年金」の保険料を払わないと、逆に税金の「払い損」になってしまう

劇的に「納付率」がアップしたとしても、年金財政はほとんど変わらない

————————————————
『「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?』扶桑社 細野真宏・著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594058736
————————————————

◆目次◆
前書き
第1章 学力や思考力は日常の会話方法で飛躍的にアップする!
第2章 なぜ人は「宝くじの行列」に並んでしまうのか?
第3章 なぜアメリカの住宅ローン問題で私たちの給料まで下がるのか?
第4章 「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?
あとがき

[エラー: asin:4594058736 というアイテムは見つかりませんでした]

© 2004-2011Elies Book Consulting Co,Ltd.All Rights Reserved.