2007年1月25日
【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569657087
[エラー: asin:4569657087 というアイテムは見つかりませんでした]
本日の一冊は、世界的ベストセラー『「強国」論』の著者であり、20世紀最大の歴史家の一人と称されるデビッド・S・ランデス教授が、世界のファミリー企業の歴史とその裏に隠されたドラマをつづった一冊。
※参考:『「強国」論』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837955800/
ロスチャイルドやモルガン、フォード、ロックフェラーといった世界を代表するファミリー企業の研究を通じ、企業の繁栄、そして衰亡の原理を導き出しています。
創業者の人間性や哲学、それを継いだ者たちの貢献と失敗、金や自尊心をめぐる争いなど、ファミリー企業の歴史を、限られた資料を駆使しながら鮮やかに記述しています。
なぜファミリービジネスが高収益を上げられるのか、それを維持するために先人たちは何を子孫に引継ぎ、どんな教育を施したのか。
企業の繁栄の法則を学べるのはもちろん、家族のあり方を考える上でも参考になる一冊です。
ちょっと分厚い本で、読むのに骨が折れますが、いろいろと気づきが得られる一冊です。ぜひ読んでみてください。
————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————
世界の企業の大部分は今でもファミリー企業(中略)経済誌『フォ
ーチュン』が毎年掲載する売上高上位五〇〇社(フォーチュン500)
の三分の一はファミリーの経営か、創業者の家族が経営に参加
逆境のなかで不屈であることこそ、ダイナスティを支える力である
家族経営の企業の利点としては、血統がヒエラルキーを決定し、地
位や出世競争などによる「共食い」が起きないことである。幸か不
幸かモルガン家の場合は今では三つの分家にわかれ、さらにロンド
ンは分割された。そして結局は個々人の方針によって、グループの
前向きの意思が決定される
ふたりの息子が大学で工学を専攻したことが、トヨタの成功だけで
なく、世界の自動車産業の歴史に大きな影響を与えることになる
ジョン・Dはマックス・ウェーバーが指摘するように、社会的責任
倫理を重視するプロテスタントの禁欲的企業家の典型とされた。彼
の人生の目的は誠実に金を儲け、そしてできるだけ賢明に金を使う
ことだった。富の追求は聖なる神の使命であり、そのために慈善と
博愛と徳に尽くさなければならない。ジョン・Dにとって富は恩寵
のしるしであり、貧困は天の非承認のあかしである。神が望むから、
自分は豊かでなければならないと信じていた
ロックフェラー家の子どもたちは大きくなるまで家の財産を知らさ
れず、ジョンJrは父親と同じように姉の古着を着せられた。子ども
たちは学費の高い私立校に通ったが、これが特別の教育とは思わな
かったし、子どもたちは父親の態度から家族の財産や地位に気づく
ことはなかった
ファミリー企業は非同族企業より、明らかに優れた点がある。ファ
ミリー企業にとって戦略的に最大の利点は、その血統にある。その
生産性は別にして、財務や債務に関して機密を保持できることである
ファミリー企業は、一族が多産かどうか、その生命の再生産能力に
かかわるところが大きい
ファミリー企業が成功できるような国としては、遺産相続に関する
法律、税制、つまり自分のあげた収入を自分のものにでき自分で管
理できるような、ダイナスティにとって有利な制度を持つ国である
————————————————
『ダイナスティ』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569657087
————————————————
■目次■
プロローグ
ベアリング家
ロスチャイルド家
モルガン家
フォード家
アニェッリ家とフィアット
プジョー、ルノー、シトロエン
トヨタ
ロックフェラー家
グッゲンハイム家
シュルンベルジェの物語
ウェンデル家
エピローグ
[エラー: asin:4569657087 というアイテムは見つかりませんでした]