【「離反客」を減らす極意】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495526812

本日の一冊は、ベストセラー『「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい!』の著者、高田靖久さんによる、ひさびさの新刊。 ※参考:『「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい!』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495583018 『お客様が「減らない」店のつくり方』とは、何ともネガティブなタイトルですが、じつはこれには理由があり... 【詳細を見る】

【世界の政治指導者の「話術」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492045295

本日の一冊は、シンクタンク・ソフィアバンク、社会起業家フォーラムの代表であり、ダボス会議を主催するWorld Economic ForumのGlobal Agenda Councilメンバーでもある著者が、世界のトップリーダーの「話術」を解説した一冊。 素材となっているのは、世界のトップリーダー2500名が集まるという「ダボス会議」やTED、歴史的に有名なスピーチのシーンで、本書には、ビル... 【詳細を見る】

【あなどれない一冊。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478026319

本日の一冊は、イタリア料理研究会の会長であり、最近、テレビでも引っ張りだこの料理研究家・タレント・実業家、ベリッシモ・フランチェスコさんによる処世術。 テレビの視聴者には、完全に「チャラい」と思われている著者ですが、本書を読む限り、かなりの戦略家。 あのチャラいキャラクターは、日本人がイタリア人に期待するところを演じているだけであり、現在の地位にいたるまで、相当な努力があったようです。 そん... 【詳細を見る】

【良書です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478023646

本日の一冊は、駿台予備学校世界史科講師の茂木誠さんが、世界史から経済を学ぶという切り口で作った、斬新な一冊。 世界最初の紙幣を作った北宋の話に始まり、なぜ中央銀行が生まれたのか、なぜ政府が中央銀行を支配すると危ないのか、どうやってアメリカが世界の基軸通貨になったのか、そして最近話題のTPPまで、その本質を「ズバリ」解説しています。 現在の日本政府と日銀の関係、強者に有利な自由貿易の本質と、それを迫るアメリ... 【詳細を見る】

【秀逸。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594069754

本日の一冊は、東大在学中に司法試験、国家公務員第I種試験に立て続けに合格し、首席で卒業後、財務省を経て弁護士になった著者が、その努力の方法を説いた一冊。 あまりに合理的で、妥協なし、スキなしの方法論に、すっかりやられてしまいましたが、内容は極めてまっとうです。 やみくもに努力する前に、 ・「努力すること=◯◯をすること」と具体化する ・何を反復・継続するかを見つけ出す これは、戦略が見えていなけ... 【詳細を見る】

【有川真由美さんの最新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344025733

本日の一冊は、『感情の整理ができる女は、うまくいく』が27万部のベストセラーとなっている女性自己啓発書のカリスマ、有川真由美さんによる注目の最新刊。 ※参考:『感情の整理ができる女は、うまくいく』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569800610/businessbookm-22/ref=nosim 紀伊國屋書店のデータでチェックしたとこ... 【詳細を見る】

【年収100万が資産6億に?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396614926

本日の一冊は、離婚目前、乳児と幼児を抱えながら年収100万円、崖っぷち状態にあった著者が、資産6億円の不動産を得るまでのプロセスとノウハウを公開した一冊。 著者は、本来、老後に備えて資産運用を学ぶべき女性が、お金のことを学んでいない事実に危機感を感じ、こう指摘しています。 <女性は男性より平均寿命が長く、年金は少ないという現実があります。つまり、男性より女性のほうが、老後の心配をしなくては... 【詳細を見る】

【不動産投資成功のための満室経営ノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785762

以前ご紹介した、『40歳を過ぎたら、三日坊主でいい。』のなかで、著者の成毛眞さんが、こんなことをおっしゃっていました。 <そもそも資本主義社会においては、資本家になるのが最終目標> ※参考:『40歳を過ぎたら、三日坊主でいい。』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569812627 日本の場合、資本家になった人のほとんど... 【詳細を見る】

【アドラー】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478026300

本日の一冊は、ベストセラー『嫌われる勇気』で話題となっているアルフレッド・アドラーの教えを、100の名言+解説で紹介した本。 ※参考:『嫌われる勇気』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478025819 アドラーは、「自己啓発の父」と呼ばれることがあるそうですが、確かに教えの内容は、西洋の自己啓発書に通じるものがあります。 運命論ではなく、人生を能動的... 【詳細を見る】

【「ふるさと納税」で食費ゼロが実現?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594070337

本日の一冊は、今話題の「ふるさと納税」について、企業グループオーナーの金森重樹さんがまとめた一冊。 ふるさと納税は、厳密にはふるさとに直接「納税」する制度ではなく、都道府県や市町村に「寄付」をした場合、その寄付金について控除が受けられる仕組みのこと。 この「ふるさと納税」をした場合、寄付金額に応じて各自治体が米や野菜、肉、魚、果物などをプレゼントしてくれるため、ちょっとお得な制度に... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031