【カリスマ秘書の仕事術とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756916937

本日の一冊は、日本人として初めて米国公認秘書検定および米国上級秘書検定に合格し、米国人でも入学・卒業が困難とされるバーチャルアシスタント養成機関AssistUを優秀賞にて修了したというプロフェッショナル秘書が、その仕事術を公開した一冊。 見出しで「できる秘書」と「ダメ秘書」の行動を比較し、どうすればデキる人になれるのか、秘書以外の仕事に就いている方にも、有用なアドバイスをしています。 いく... 【詳細を見る】

【資産8000億円。天才発明家の野望とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023312541

先日、南青山を散歩で訪れた際に、話題の電気自動車「テスラ」に試乗してきました。 ガソリン車とはまったく違う、まるでジェットコースターのような加速。フロントにエンジンルームがなく、前にもトランクがある構造、後部トランクに子どもが座れる仕掛けなど、とにかくユニークなクルマでした。 本日ご紹介する一冊は、このテスラをはじめ、宇宙ロケット、太陽光発電など、さまざまな分野で革命を起... 【詳細を見る】

【インドビジネス成功のポイントが見える?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408110418

カースト制度に根差した人種差別やインフラ不足など、さまざまな問題が指摘されながらも、着実に経済成長を遂げているインド。 十数年後には、中国を抜き、世界一の人口になるという予測もあります。 本日の一冊は、そんなインド市場の「今」を、インドビジネスのリサーチ、コンサルティングを行う、株式会社ネクストマーケット・リサーチ代表取締役の須貝信一さんがレポートした一冊。 ホンダ、ヤマ... 【詳細を見る】

【広告なしでブランドを作る方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799314807

本日の一冊は、スターバックスで8年間、マーケティングプログラムの作成と実行に携わったというコンサルタントが、スターバックスブランドの秘密に迫った一冊。 自社を強いブランド企業に変えるためのシンプルな原則と行動指針、スターバックス社内の暗黙のルールが書かれており、経営のヒントとして、また雑談のネタとして、使える内容です。 「ブランドを広めたければ、まずカテゴリーを世に広めよ」という大原則、... 【詳細を見る】

【起業する前に読んでおきたい一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799314858

出版の世界において、「自伝」と「私の子育て体験」は、誰もが書きたがるけれど、ほとんど商業出版につながらないテーマ。 同様に、起業の世界では、「カフェ」と「雑貨」が、みんながやりたがるけれど、儲からないビジネスとして有名です。 セオリーを知らないと成功できないのは、出版でも起業でも同じ。なかでも、「失敗に至る道」は知っておいて損はないでしょう。 本日ご紹介する一冊は、好評を博した『... 【詳細を見る】

【人生の「転機」の乗り越え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775941224

日々、忙しいなかで本を読んでいますが、そんな状況でも、思わず読みふけってしまう、そんな本があります。 本日の一冊は、われわれが人生で何度か直面する「トランジション」(転機・節目)について論じた、不朽の名著。 初版から25年たった今、この『トランジション』は41刷り、51万部も出版され、今なお売れ続けている、ロングセラーです。 土井も38歳の頃に経験しましたが、人生には「トランジシ... 【詳細を見る】

【これはすごい。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492557318

本日の一冊は、ひさびさに感動したノウハウ本。 Excelの本など、星の数ほどあるわけですが、本書は、その辺の類書とはひと味もふた味も違います。 著者の慎泰俊(しん・てじゅん)氏は、モルガン・スタンレー・キャピタルで「エクセルニンジャ」の異名を取った投資プロフェッショナル。 それゆえに本書では、外資系金融エリートしか知らない、グローバル基準のExcelフォーマット、美しく表を魅せる方法、さらには、... 【詳細を見る】

【これで経済が読めるようになる。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582629113/a>

本日の一冊は、金融のプロが注目する経済指標と、その見方・使い方を、第一生命経済研究所主席エコノミストである永濱利廣氏が解説した一冊。 経済指標を紹介した本は、これまでにも数多く出ていますが、本書の特長は、経済指標の基本を押さえつつ、まさに今、行われつつある経済政策(アベノミクス)の成否をウォッチするための指標も紹介している点。 GDPやGDE、GNIといった基本用語や、なぜアメリ... 【詳細を見る】

【問題作の登場です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479794336

名著『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』に、ホットドッグ・スタンドを経営する、ある老人の経営者のエピソードが出てくるのですが、みなさま覚えておいででしょうか? ※参考:『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN4102428011 ニューブランズウィック州にある、その老人のおいしいホットドッグの噂は数マイ... 【詳細を見る】

【「情熱大陸」プロデューサーによる、反骨の仕事論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575306339

本日の一冊は、人気番組「情熱大陸」の5代目プロデューサー、福岡元啓さんによる注目の仕事論。 就活では、NHKやフジテレビなどのテレビ局で全滅、新聞社、出版社も落ちまくったという著者ですが、落ちたはずの毎日放送の追加募集で合格し、テレビの道を歩み始めます。 ところが、新人の頃の些細な行動が上司の逆鱗に触れ、その後ずっと前掛けをして仕事をすることに。 今ならパワハラで... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031