【物流の基本がわかる良書。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569818730

通販ビジネスの隆盛により、物流の世界では、ある深刻な問題が進行中であることをご存知でしょうか? それは、「運べなくなる」という問題。 そう、今や人類はかつてないほどの量を輸送しているのであり、それに物流現場が追いつくのは、至難の業なのです。 事実、つい数カ月前、大手通販会社の物流センターを辞めた知人が、「このまま行くと、いつか送れなくなる」と、現場のマンパワーや資源不足を語ってくれまし... 【詳細を見る】

【不動産投資の新セオリーは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827208557

本日の一冊は、2006年から不動産投資を始め、2013年には不動産投資からの収入が年間2500万円、サラリーマンからのセミリタイアを実現したという著者が、不動産投資の独自ノウハウを公開した一冊。 著者の手法は、東京都心部および神奈川県内にある中古の区分所有、一棟物件で利回り9~15%のレンジの物件を狙うというやり方ですが、これは今後少子化が進む日本においては、現実的な投資法と言えると思います。 ... 【詳細を見る】

【世界の富裕層の実態とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864712018

本日の一冊は、かつて『光文社ペーパーバックス』を創刊し編集長を務め、現在はフリージャーナリストとして活躍中の著者が、世界の富裕層の実態を、統計データなどから明らかにした一冊。 本書によると、100万ドル以上の資産を持つ人は、世界で3200万人おり、これは世界人口全体の0.7%に相当します(成人対象とした場合)。 本書では、これらの富裕層、そしてさらには10億ドル以上のスーパーリッチの実態に迫... 【詳細を見る】

【20代、30代と違う、40代の成功法則】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905154626

私事ですが、今日が30代最後の一日となりました。 スタッフに時間をもらって遠くに行き、一人の時間を過ごしましたが、帰ってきたら、机の上に一冊の本が。 見ると、『40代からの成功哲学』という、今の土井にドンピシャリの本が置かれているではありませんか。 本気で読みたくなり、読んだら得るところが多かったので、ご紹介することにします。 本日の一冊は、40代で1億5000万円... 【詳細を見る】

【あの「長財布」に続編登場?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763132164

みなさんは、道ばたに1円玉が落ちていたら、拾いますか? 土井は、迷わず拾うことにしています。 これは、お金が欲しいからではありません。元バイヤーとして、投資家として、ビジネスマンとして、他人が拾わないものを拾える人間でありたいからです。 土井は、経営者だった父を敬愛していますが、同じビジネスマンとして、2つ、尊敬できない点がありました。 ひとつは、当時中小メーカーだったとある企... 【詳細を見る】

【これからの節税の新常識?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894516209

本日の一冊は、ベストセラー『会社にお金が残らない本当の理由』の著者であり、経営コンサルタント/税理士の岡本吏郎さんが、会社経営の不変の「セオリー」を説いた一冊。 ※参考:『会社にお金が残らない本当の理由』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894511576/ 著者によると、ノウハウとは、「ノウハウ=メソッド+セオリー」のこと。 この... 【詳細を見る】

【TED400万ビューの成功理論とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198638179

本日の一冊は、ハーバード大学で人気No.1の「ポジティブ心理学講座」を、タル・ベン・シャハー博士のもとで担当し、TEDのプレゼンテーションでは視聴回数400万回を超えたという著者が、ポジティブな心理がいかに成功に影響を与えるか、説いた一冊。 成功する人のメンタリティに触れた本は、これまでにも数多くありましたが、本書は、理論と実験に基づき、成功する人の心理を緻密に論じたのが特徴です。 ... 【詳細を見る】

【世界の中小企業】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844373633

本日の一冊は、アメリカ、イタリア、ドイツ、フランス、イギリス、日本の元気な中小・ベンチャー企業に取材し、成長の要因をまとめた一冊。 あまりメディアで登場することのない、オンライン上、あるいはローカルで成功した新進気鋭の企業が登場し、興味深い企業インデックスとなっています。 前半に書かれている成長要因の分析は、正直ありきたりのものが多く、ほとんどの企業は、「ビジョン」「事業の集中」「人材」といった回答。... 【詳細を見る】

【つながり過多時代に心を保つ方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344983408

本日の一冊は、月読寺、正現寺の住職であり、ベストセラー作家でもある著者が、煩悩を静める108の教えを説いた話題の新書。 朝日新聞紙上で、2年半にわたり連載してきた「心を保つお稽古」より、108本の記事を選んで一冊にまとめたもので、「つながり過多」の現代に生きるわれわれが、どうすれば心を静められるか、そのヒントを散りばめた内容です。 東日本大震災で流行した「つながり」「絆」という言葉、そ... 【詳細を見る】

【便利な戦略インデックス】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479794387

本日の一冊は、現在活躍するグローバル企業の戦略を分析し、戦略の考え方と定石を紹介した、注目の一冊。 <未来をつくる“4つの質問”>や<3つの一般的な戦略>など、基本中の基本が平易な言葉で解説されており、実践に適した内容です。 ◆未来をつくる“4つの質問” ・目標は何か? ・可能なことは何か? ・目標達成のために何ができるか? ・新たな機会に反応し、計画を修正すべきタイミングはいつか? ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031