【多文化時代に混乱しないために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400432078X   最近、外国人移住者やインバウンドの影響で、文化の衝突が度々話題になっています。 アフリカとの交流推進を目的とした国際協力機構(JICA)の「ホームタウン」構想の撤回も、記憶に新しいところです。 しかし、望むと望まざるとに関わらず、われわれはこれからインドやアフリカと付き合っていかなければならない。 「やっとアメリカや中国のことがわかってきたのに、今度はインド、アフリカかよ」という声が聞こえてきそうですが、これも時代の必然でしょ... 【詳細を見る】

【脳の回復には睡眠より刺激?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763142488

本日ご紹介する一冊は、眠らない存在としての脳の特性に着目し、どう脳を休ませればいいか、活性化すればいいかをまとめた、画期的一冊。 著者は、脳神経外科医、医学博士の東島威史(ひがしじま・たけふみ)さん。 2019年から横浜市立大学附属市民総合医療センター助教、2022年より横須賀市立総合医療センターに「ふるえ治療センター」を設立、センター長を務める人物です。 臨床の傍ら大学の研究員とし... 【詳細を見る】

【自然な英語が身につくフォーマット】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763142151

本日ご紹介する一冊は、『英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方』の著者、川崎あゆみさんによる英文法&英会話上達本。 『英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534061617 『3ます英語』とはまたキャッチーなタイトルですが、要は以前ベストセラーとなった『英語は3語で伝わります』と同様のコン... 【詳細を見る】

【売れてます。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106111012

本日ご紹介する一冊は、今、最も注目されている文芸評論家、三宅香帆さんによる、話題の新書。 ベストセラーとなった『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』も、上手いタイトルでしたが、今回も上手い。 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087213129 予想通り、よく売れているようです。 人間誰しも、「話... 【詳細を見る】

【ある起業家が億万長者になって悟ったこと】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477597341X   本日ご紹介する一冊は、時給6ドル50セントのカフェのバリスタから身を起こし、36歳で評価額10億ドルを超えるビジネスを築き上げた、億万長者による半生の記録。 お金をめぐり、絶えず両親が口論する家で育ったにも関わらず、コンプレックスを克服し、デザイン会社を起業。 後に「インターネット版バークシャー・ハサウェイ」と称され、年間で数億ドルの収益を生み出す持株会社Tinyを作った著者が、企業のリアル過ぎる話と、ビジネスの成功法則、... 【詳細を見る】

【「ファンダム」の深層】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296121049

先日、『ファンダムマーケティング』をご紹介した直後で何ですが、今日はファンダムに関連する小説をご紹介。 『ファンダムマーケティング』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4297150549 人気作家・朝井リョウさんが日経新聞夕刊で連載していた『イン・ザ・メガチャーチ』です。 メガチャーチとは、一度の礼拝で2000人以上が集まる規模の教会のこ... 【詳細を見る】

【感動。人生が変わる「守衛室」の教え】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799331531

本日ご紹介する一冊は、Audible人気作品ランキング第1位に輝いた(2025年3月1日から3月31日)、話題作の書籍化。 『手紙屋』『運転者』などのベストセラーで知られる喜多川泰さんによる自己啓発小説で、先行したAudibleのリスナーからはこんな声が寄せられています。 「もう一度人生を真剣に生きようと思いました。」(匿名 2025/04/19) 「フィクションなのに涙が止まら... 【詳細を見る】

【お前もファンダムにならないか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4297150549

本日ご紹介する一冊は、マーケティング会社トライバルメディアハウスにて、企業やブランドのマーケティング戦略、プロモーション、クリエイティブに従事してきた著者が、ファンダムを活用したタイアップ戦略を論じた一冊。 K-POPやバンド、フェス、スポーツチーム、2.5次元俳優、VTuber、声優、YouTuber、アニメ、お笑い芸人などとのタイアップ戦略について、事例も含め、細かく論じています。 ... 【詳細を見る】

【社内ベンチャーのお手本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833440652

本日ご紹介する一冊は、アサヒビール出身ベンチャー、mitoriz創業者、木名瀬博さんによる起業論・ビジネス論。 正確には、著者が立ち上げたアサヒビール100%出資の会社がスマイルサポート株式会社(現アサヒフィールドマーケティング株式会社)で、その後、独立した会社がソフトブレーン・フィールド株式会社(現株式会社mitoriz)です。 著者の父親、木名瀬勤氏は、地元・茨城県で酒販店を営んでいたらし... 【詳細を見る】

【くっそ面白い。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065399645

本日ご紹介する一冊は、小難しいのにくっそ面白い、粋な本。 『物語化批判の哲学』なんて難しいタイトルが付いているので、ほとんどの人が手に取らないと思いますが(笑)、サブタイトルを見れば、少しは読む気が湧くでしょう。 サブタイトルには、こう書かれています。 「<わたしの人生>を遊びなおすために」 「やりなおす」でも「選びなおす」でもない、「遊びなおす」。 いよいよ、物語とどう関係あるのか... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031