【再考。舩井幸雄】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838726600
学生時代、まだビジネス書が今ほどポピュラーじゃなかった頃、土井にとって「コンサルタント」とは、トム・ピーターズであり、大前研一であり、そして先日お亡くなりになった舩井幸雄氏でした。 一時、オカルト商法に傾倒してからは、路線が変わってしまいましたが、商売を論じた書籍は、いずれも切れ味鋭く、感銘を受けた記憶があります。 本日ご紹介する一冊は、若き日の舩井幸雄氏の薫陶を受け、20代からトップコンサルタントと... 【詳細を見る】【脳内麻薬をマネジメントに活かす?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344983351
少々古い話ですが、みなさんは、小泉純一郎元総理大臣のこのセリフを覚えておいででしょうか。 <痛みに耐えてよく頑張った!感動した!> じつは、本日のテーマである「脳内麻薬」的に解釈すると、この表現は、じつに優れた表現のようなのです。 本日の一冊『脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体』によると、この表現を「Iメッセージ」と言います。Iメッセージは、Youが主体の表現より... 【詳細を見る】【もっと売れていい本?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061385208
先日、代官山の蔦屋書店を訪れたら、星海社新書のこんなオビが目に入りました。 「堀江貴文氏満点評価!!!『これは、もっと話題になって売れていい本だ!!!』」 一年ほど前の本ですが、どうやら見落としていたようで、遅ればせながら、ご紹介することにいたします。 本日の一冊は、野村證券、JPモルガン、ゴールドマン・サックス系の資産運用会社を経て、独立したファンドマネージャーの藤野英人さんが、お金や経... 【詳細を見る】【増税はまだ始まったばかりだ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166609599
昨日、いよいよ消費税8%がスタートしたということで、負担の大きさを実感している人も多いはず。 そこで今日は、とってもこわーい税金の本をご紹介いたします。 本書『税務署が隠したい増税の正体』は、光文社ペーパーバックスの創刊編集長で、現在はフリージャーナリストの山田順さんが、念入りな取材をもとに、今後次々と課せられる「増税の正体」を明らかにした一冊。 消費税8%なんて序の口。 来... 【詳細を見る】【本田健氏の小説が?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569761755
本日の一冊は、ベストセラー作家である本田健氏が、作家デビュー10周年を記念して作ったという小説『あなたのお金はどこに消えた?』を改題して作った文庫。 かつて炭鉱で栄えたカネー村にうまい投資話が持ち込まれ、幸せに暮らしていたはずのゾウたちが、次々とバブルに巻き込まれていくというストーリーで、随所にお金や人生の教訓が盛り込まれています。 かつて『パン屋のお金とカジノのお金はどう違う?』という本が出され... 【詳細を見る】【主婦の需要をあなどってはいけない。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785504633
みなさんは、「月刊Mart」という雑誌をご存じでしょうか? 食べるラー油や糀ジャム、「ル・クルーゼ」のブームを仕掛け、主婦向けのカリスマ雑誌として君臨する、男性にはあまり知られていない媒体です。 本日の一冊は、この「月刊Mart」の創刊編集長であり、250万部売れたムック『ビーズ・ニュース』の仕掛け人でもある大給近憲(おぎゅう・ちかのり)さんが、そのヒットの理由と、「主婦の気分... 【詳細を見る】【IT企業の儲けのカラクリが見える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774163570
本日の一冊は、IT、ウェブ分野を得意とする税理士で、ビジネスモデル・デザイナーとしても認定されている著者が、IT企業の儲けのカラクリをまとめた一冊。 クリス・アンダーソンの『フリー』の影響で、だいぶIT業界のビジネスモデル、課金モデルも広まった感がありますが、本書ではそれを、改めてうんちくとしてまとめています。 ※参考:『フリー』 http://www.amazon.co.jp/e... 【詳細を見る】【サラリーで億万長者?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844373536
本日の一冊は、山一證券を経て、メリルリンチ日本証券にて個人富裕層へのコンサルティングに従事、現在は独立して顧客数420名、約120億円の資産を預かっているという著者が、サラリーマンに資産運用の基本を解説した一冊。 『となりの億万長者』から、何歳でいくらの資産があればOKかという指標(期待資産額)を紹介し、老後のお金を作るためにどうすればいいか、具体的アドバイスをしています。 ◆期待資産額=年齢×... 【詳細を見る】【日本一の傘。その成功の秘密とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484142082
みなさんは、「water front」というブランドをご存じでしょうか? 名前だけでピンと来なくても、「かつてないほど細くて薄くてコンパクトな500円傘」と言えば、ピンと来るのではないでしょうか。 本日ご紹介する一冊は、このコンパクト傘で、傘市場のシェア日本一(17%)、年間販売数1870万本を誇る、シューズセレクション代表取締役社長、林秀信さんによる経営書です。 <ポケットに... 【詳細を見る】【お笑い芸人も読んだ松下幸之助の教え】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569818587
本日の一冊は、「経営の神様」と呼ばれた故・松下幸之助翁が残した、数ある名著のなかの一冊。 働き始めた若いビジネスマンの悩みに応え、かつ一段上の視点を示してくれる、味のある自己啓発書です。 お笑い芸人の宇治原史規さんがおすすめしているように、「あの時、この本が欲しかった!」と思わせる内容で、若い時分にこの心構えがあれば、キャリアは随分と変わってくると思います。 最近は、なるべく... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。