【売れてます】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046002654

本日の一冊は、イェール大学大学院でPh.D.(政治学)を取得し、イェール大学助教授も務めた著者が、非ネイティブエリートのための英語学習法を説いた一冊。 本書によると、イェール大学では、なんと50もの言語を教えており、ランチタイムのカフェテリアには、言語別の「ランゲージテーブル」があるほど、語学教育が充実しているとか。 本書では、そんなイェール大学で著者が学んだ英語学習法を紹介し、おすすめテキストや正しい英... 【詳細を見る】

【「充実野菜」などのヒットメーカーが秘訣を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534051859

本日の一冊は、「ぎゅっと搾ったレモン水」や「充実野菜」、缶コーヒー「ルーツ」などの開発で知られる著者が、ヒット商品開発の秘訣を語った一冊。 著者の商品開発のプロセスは以下の通りですが、一読する限り、消費者のホンネを引き出す調査力、新しい商品コンセプト、ネーミング、パッケージを考える力に長けており、それらの根っこにある力として、「(常識を)疑う」力があるとお見受けしました。 ... 【詳細を見る】

【累計200万部のリーダーシップテキスト】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822250172

本日の一冊は、初版刊行から25年たった今も売れ続け、累計200万部を超えるというリーダーシップ実践テキスト。 著者らはともに、サンタクララ大学リービー経営大学院のリーダーシップ論の教授で、30年以上にわたり、共同でリーダーシップを研究しているジェームズ・M・クーゼスとバリー・Z・ポズナー。 本書では、部下が「ついていきたい」と思うリーダーに共通する、「四つの特質」「模範的リーダ... 【詳細を見る】

【消えたSANYOの謎】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822250172

2011年3月29日、日本を代表するメーカー三洋電機が上場廃止となりました。 本書『会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから』は、三洋電機解体の裏舞台と、会社を去った技術者たちの「その後」を追いかけた、迫真のルポルタージュ。 著者の大西康之氏は、日本経済新聞社の編集委員で、電機、コンピューター、自動車、インターネットなどの業界を担当してきた人物です。 本書に書き込まれているのは、救済を期... 【詳細を見る】

【20代必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062189593

本日の一冊は、『ユダヤ人大富豪の教え』で有名な本田健さんの、もう一つのベストセラーシリーズ「17のこと」シリーズの最新刊。 ※参考:『ユダヤ人大富豪の教え』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479300082 『将来、お金に困らないためにしておきたい17のこと』ということで、働く人全般に向けた内容ですが、主に20代、30代が読むと参考になるでしょう。 ... 【詳細を見る】

【起業家マインドとは】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062189593

本日の一冊は、かつてインテルのソーシャル・イノベーターを務め、現在は経営やマーケティングのオピニオンリーダーとして注目の論客、エカテリーナ・ウォルター氏による新刊。 Facebookの創業者、マーク・ザッカーバーグの思考法と同社の取り組み、社風などに注目した内容で、起業家がどんなマインドでビジネスに臨めばいいか、どんなチーム作りをするべきか、明確にしてくれる一冊です。 事例として、Facebook... 【詳細を見る】

【神田昌典氏のコピーライティングノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087207323

本日の一冊は、日本を代表するマーケター、神田昌典氏が書いた、会員向けノウハウを、一般公開した一冊。 具体的には、1998年~2004年の間に毎月発行された、顧客獲得実践会向けの全ニュースレターの中から、著者と編集部が厳選したトピック、事例を掲載した内容です。 タイトルに『禁断のセールスコピーライティング』とあるように、話の中心は、セールスの極意と、コピーライティングノウハウ。 ... 【詳細を見る】

【イチオシの一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087207323

「私にも、尊敬するエコノミストの方がいまして…」 これは、10数年前、とあるカリスマトレーダーにインタビューした際、ポロッと出た話。 その「尊敬するエコノミスト」というのが、本日ご紹介する『資本主義の終焉と歴史の危機』の著者、水野和夫さんです。 著者は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券チーフエコノミストを経て、内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当)、内閣官房内閣審議官(国家戦略室)を歴任した... 【詳細を見る】

【ジョブズの師が教える、クリエイティブな職場づくり】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864103143

本日の一冊は、スティーブ・ジョブズが師と仰いだ伝説の起業家、「ビデオゲームの父」として世界的に知られるノーラン・ブッシュネルによるアドバイス本。 ノーラン・ブッシュネルは、アタリ社を設立し、世界的に有名になったアーケードゲーム「ポン」で一世を風靡した人物。 まだ無名だったスティーブ・ジョブズの才能を見出し、40人目の社員として雇ったことでも有名で、本書には、クリエイテ... 【詳細を見る】

【これぞ最新版クチコミマーケティング】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492557423

本日の一冊は、外資系広告代理店、東京大学大学院助手を経て、現在、慶応義塾大学大学院経営管理研究科准教授を務める著者が、キーパーソンを使ったクチコミマーケティングの理論を語った一冊。 どんな時、人はクチコミを求めるのか、どうやってキーパーソンを見つければいいのか、人はどんな人の影響を受けるのか…。 最新の理論がズラリと並んでおり、じつに興味深い内容です。 まずわかるのは、製品の... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031