【GO株式会社初代COO】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492047921
人々のスキルやネットワークが見える化し、瞬時にプロジェクトチームを組んで何かをやれる時代、「助けてもらえること」はとても大事なスキルになりつつあります。 本日ご紹介する一冊は、タクシーアプリ「GO」の開発に携わり、JapanTaxi株式会社(現GO株式会社)の初代COOとして活躍した著者が、この「助けてもらう」技術を解説した一冊。 具体的には、「助けてもらえる人」になるための4ステップというも... 【詳細を見る】【2巻は壮絶。絶望を希望に変えた実話集。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800913322
昨日の『現代人の伝記1』に続き、本日も『現代人の伝記』シリーズを紹介したいと思います。 ※昨日ご紹介の一冊 『現代人の伝記1 命の炎を燃やして生きる』 藤尾秀昭・監修 致知出版社 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800913314 通常、シリーズというと2冊目の方がトーンダウンしそうなものですが、このシリーズはどうやら2... 【詳細を見る】【読めば力が湧いてくる、感動の実話集。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800913314
本日ご紹介する一冊は、月刊誌『致知』の過去のインタビューを厳選したインタビュー集。 既にお亡くなりになった方、現在活躍中の方を含め、計11名のインタビューを『現代人の伝記』としてまとめています。 最後の栗山英樹氏(侍ジャパントップチーム前監督)と、横田南嶺氏(臨済宗円覚寺派管長)だけが対談となっています。 彼らが若い頃、どんな思いで立ち上がったのか、どんな困難に直面し、どう... 【詳細を見る】【ユニークさの秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4801401570
本日ご紹介する一冊は、60万部超のロングセラー『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』、15万部超のベストセラー『図解 モチベーション大百科』などの著書で知られる池田貴将さんが、ユニークな行動を取るためのメソッドを紹介した一冊。 『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861139929 『図解 モチベーション大百科』 htt... 【詳細を見る】【超ポジティブな人生にするために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456985902X 本日ご紹介する一冊は、ギャル雑誌として一世を風靡した『egg』の元編集長で、現在渋谷女子インターナショナルスクールの校長を務める赤荻瞳さんによる自己啓発書。 編集長として、校長先生として、多くの若者をプロデュースしてきた著者のメソッドが書かれた一冊で、「なりたい自分に近づくための6ステップ」を軸に、超ポジティブになれる思考法を説いています。 ■なりたい自分に近づくための6ステップ 1 今の自分を見つめなおす 2 理想の自分をさ... 【詳細を見る】
【ベストセラー続編】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065390893
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『生物はなぜ死ぬのか』の著者、小林武彦さんによるシリーズ最新刊。 『生物はなぜ死ぬのか』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065232171 生物にとっての幸せを「死からの距離感」(=死から遠いこと)とし、なぜわれわれ人間が幸せから遠ざかってしまうのか、その理由を生物学+社会科学的見地から解説しています。 ... 【詳細を見る】【これでスッキリ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799331477
ビジネスの基本は、相手の気持ちを慮ることですが、行き過ぎると、自分自身が疲弊してしまう。 デキるビジネスパーソンほど、自分自身の感情のメンテナンスをしっかりしたいものです。 本日ご紹介する一冊は、タイトル通り、人間関係に「線を引く」技術を紹介した一冊。 ズケズケと自分の感情や時間に入り込んで来る相手を制し、また自分自身も相手に同様のことをしないために、心構えとコミュニケーションを学ぼうという本で... 【詳細を見る】【充実した仕事とプライベートライフのために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478122342
本日の一冊は、SNSで累計3億インプレッションを獲得した、平凡な会社員まひろさんの処女作。 「頭より、心で読む。新時代のビジネス書」ということで読んでみましたが、確かにこれは面白い。 奥付を調べてみたら、森岡毅さんのベストセラー『苦しかったときの話をしようか』と同じ編集者が担当していました。 (Kさん、苦しい話が好きですね) 『苦しかったときの話をしようか』 htt... 【詳細を見る】【いろいろ衝撃】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296124188
昨日、エジプト・モロッコ旅行から帰ってきたのですが、じつは帰りのマラケシュ→カサブランカ便でトラブルがありました。 当初、13時台の便がオーバーブッキングで乗れなくなり、翌日と言われたのですが、それでは帰れなくなるので交渉して18時の便に変えてもらったら、なんと今度は悪天候のためキャンセル。 2重トラブルということで、ロイヤルエアモロッコのスタッフの女性スタッフも思わず失笑してしまうほどでした。(ちなみ... 【詳細を見る】【モンベル創業者による人生哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/404082539X 本日ご紹介する一冊は、株式会社モンベル創業者、代表取締役会長兼CEO、辰野勇さんによる人生哲学。 2020年11月に刊行された単行本『自然に生きる力 24時間の自然を満喫する』を加筆修正・再編集・改題し、新書化したものです。 著者は、少年時代、ハインリッヒ・ハラーのアイガー北壁登攀記(とうはんき)『白い蜘蛛』に感銘を受け、登山家となった人物。 1969年にはアイガー北壁日本人第二登(当時世界最年少)を達成し、その後、70年に日... 【詳細を見る】
お知らせはまだありません。