【資本主義に呑み込まれない生き方とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023313947
以前から資本主義の限界を指摘する動きはありましたが、最近は、トマ・ピケティの『21世紀の資本』の影響で、その動きに拍車がかかっています。 ※参考:『21世紀の資本』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622078767 本日ご紹介する池上彰さん、佐藤優さんの対談本も同様で、本書は、ピケティ現象、イスラム国を2人の論客が読み解く、... 【詳細を見る】【はあちゅう版『野心のすすめ』】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062188082
長年ビジネス書を読んでいて思うのは、ビジネス書の著者には、最高潮の時期があるということです。 もちろん、本物のベテランになると、作家人生のなかで何度も花を咲かせることができる。 しかし、それでもやはりピーク時に出された代表作には、言葉では説明できない「エネルギー」があるものなのです。 最近は、タクシーに乗る度に運転手さんに「最近読んだ本は何ですか?」「その本が良かった理由は?」と尋... 【詳細を見る】【競馬の馬づくりからビジネスを学ぶ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864103771
先日、府中駅の啓文堂書店を訪れた際、場所がらか、競馬関連の本がたくさんあるのに驚きました。 土井は原則、ギャンブルはしない人間なので、本当に実用的な本には興味がわかなかったのですが、競馬本コーナーに、キラリと光る一冊を発見しました。 それが、本日ご紹介する『世界一の馬をつくる──チームノースヒルズの飽くなき挑戦』です。 著者は、日本競馬屈指のオーナーブリーダーとして、世界一の馬... 【詳細を見る】【3書店チェーンいちおし?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594057381
今日は、原稿のアイデアが煮詰まったため、投資用の物件を内覧しに、京王線沿線に出掛けました。 たまたま入った啓文堂書店で、大々的にフェアをやっていて、つい手に取ったのが本日の一冊です。 オビの謳い文句によると、この『しぐさで見抜く相手のホンネ』は、啓文堂書店、未来屋書店、LIBROの3書店チェーンが選んだ、「イチオシ!」の一冊。 オビにある「レシートをクシャクシャにする人は『自覚のないス... 【詳細を見る】毎回恒例、100号ごとに発表する「BBM大賞」。 栄えある第39回の受賞作品が決定しました! 今回は、何とKindle部門の1位がついに売上3桁を超えたという ことで、電子書籍の需要の伸びを、ひしひしと感じています。 今回、電子書籍で大賞に輝いたのは、『ビジネスは30秒で話せ!』。 紙の書籍で大賞に輝いたのは、先日ゲストでご登壇もいただいた DaiGoさんの『人を操る禁断の文章術』でした! 【BBM大賞】 電子書籍部門 『ビジネスは30秒で話せ!』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00T5YZ9MQ 書籍... 【詳細を見る】
【じゃあ、どこを買えばいいの?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413039505
インフレ下では、資産を現金からモノにシフトするのが定石。 これまでであれば、素直に不動産を購入すればそれで良かったのですが、いまは人口減少に伴い、不動産も選ばなければ価格下落のリスクが避けられません。 「じゃあ、どこを買えばいいの?」とお悩みで、かつマンション志向の方におすすめなのが、本日ご紹介する『やってはいけないマンション選び』です。 著者は、四半世紀以上にわたってマンション分... 【詳細を見る】【読み応えある競争戦略のケース集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532319943
おかげさまで、起業して10年以上同じビジネスモデルで食わせていただいていますが、それはひとえにご協力くださる皆様のおかげ。 そして、大学時代に学んだ競争戦略とマーケティングのおかげだと思います。 単発の打ち手で一時的に売上を伸ばしても、戦略が強固でなければ長期的に繁栄はできません。 世の中には、何十年、場合によっては100年以上も続く強固な競争戦略、ビジネスモデルが存在するわけで... 【詳細を見る】【サイバーエージェント藤田氏と伝説の雀鬼が運を語った】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344983742
出版の仕事を続けてもう16年になりますが、つくづくこの仕事は運がすべてだなあ、と思います。 もしアマゾンに入っていなかったら、もしビジネス書担当になっていなかったら、もし会社を起業していなかったら、もし後にベストセラー作家になる人々に出会えていなかったら…。 自分のキャリアを振り返るだけでも、そんな「もし」がたくさんあるのです。 著者に関しても同じで、もしセミ... 【詳細を見る】【賢くやめるための心理学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484151111
今や世界的著者となった、近藤麻理恵さん(こんまりさん)の『人生がときめく片づけの魔法』。 ※参考:『人生がときめく片づけの魔法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763131206 アメリカ版、イタリア版は、いまだにランキング上位を続けています。 (3/29現在でアメリカ総合4位、イタリア総合1位) おそらく、部数もものすごいことになっ... 【詳細を見る】【経営の神様・松下幸之助の「人の使い方」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569824161
世の中には、人を使うのが上手い人とそうでない人がいるわけですが、たとえ上手な人であってもなかなか超えられないのが、「経営の神様」と言われた松下幸之助氏。 氏は、リーダーシップやマネジメントに関して山ほどの言葉を残しており、以前京都のPHP本社に伺った際、膨大な生前の資料に驚きました。 氏は、部下に自分の講演を記録させる習慣があったようで、そこには学校で講演した際の記録などが、さ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。