【世界を変えた12人の卒業式スピーチ集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163902279

本日の一冊は、「世界を変えた12人」の卒業式スピーチを収録した、夢の一冊。 アマゾン創業者のジェフ・ベゾス、グーグル創業者ラリー・ペイジ、俳優のメリル・ストリープ、アリババグループ創業者のジャック・マー、テスラモーターズ創業者イーロン・マスク、ウォーレン・バフェットのパートナーであるチャールズ・マンガー…。 世界を代表する起業家・有名人が、卒業式に学生に何を語ったのか。 ... 【詳細を見る】

【大ヒットRulesシリーズ著者による、節約術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799316494

本日の一冊は、ベストセラーRulesシリーズ著者による、節約&ライフスタイルの本。 お金を使わずに生活する、というとみじめな響きがするかもしれませんが、本書で提案しているのは、節約ライフスタイルをとことん楽しもうというコンセプト。 何かをなくすことでお金の負担を減らし、その分豊かさが増す。 先進国では世界的トレンドとなっている「シンプルライフ」を実践するためのヒント... 【詳細を見る】

【世界276万部。成功の85%を握る「態度」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894516527

本日の一冊は、IBM、HP、メルセデスベンツ、ジョンソン・エンド・ジョンソンなどの大企業を指導する、世界でもっとも有名なインド人講師、シブ・ケーラによる大ベストセラーの邦訳。 解説によると、シブ・ケーラは作家、ビジネスコンサルタント、経営者、人気講演家であり、本書『You Can Win』は、16の言語に訳され、276万部を売り上げる世界的ベストセラーとなったそうです。 ... 【詳細を見る】

【アメリカの教育vs日本の教育】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456982482X 本日の一冊は、かつてワシントン大学へアメフトコーチとして留学し、現在はHRリーダーシップアカデミートータルパーソンプログラムファシリテーター、追手門学院大学客員教授も務める著者が、アメリカと日本の教育を比較して論じた一冊。 土井もいくつかの大学で指導して、日本の大学の体たらくぶりに失望した一人でありますが、本書では、日本の大学の何が悪いのか、アメリカの大学では何が機能しているのか、著者がジョージア工科大学学長、ワシントン大学アメリカンフッ... 【詳細を見る】

【吉田松陰、その影響力の秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532169585

本日の一冊は、明治維新の志士たちを育てたカリスマ教師、吉田松陰の魅力を、ベストセラー作家で明治大学教授の齋藤孝さんが語った一冊。 「感化する力」というキーワードでまとめられていますが、どうやら吉田松陰は、とてつもなく感化されやすく、また周囲を感化する人だったらしいです。 本書では、吉田松陰の優れた教育法に触れると同時に、その人間臭い側面にも言及しており、じつに興味深い内容です。 生き... 【詳細を見る】

【ベンツ社長、大記録達成の秘密を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763134582

本日の一冊は、メルセデス・ベンツの新車販売台数最高記録を2年連続更新した歴代初の日本人社長が、その取り組みと考え方を伝えた一冊。 イオンモールでの外部展示、メルセデスらしくないアグレッシブな広告、スーパーマリオとのコラボ、前代未聞・世界初の「クルマを売らないショールーム」…。 伝統的なメルセデス・ベンツの売り方とは、180度違った売り方で、高級車国内販売ナンバーワンを成し遂げた著者。 ... 【詳細を見る】

【話がうまい人の「聞く会話術」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799316281

本日の一冊は、慶応義塾大学在学中に3000人を超える応募者のなかからオーディションに合格してDJデビューし、以来、経営者、歌手、俳優、スポーツ選手、作家、映画監督など、のべ5000人のゲストにインタビューを行ってきたという著者が、その聞き方の極意を紹介した一冊。 どうしたら「また会いたい」と思ってもらえるのか、どうしたら相手の話を引き出し、場を盛り上げることができるのか、プロの技がシンプ... 【詳細を見る】

【衝撃。パナソニック凋落の裏面史】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062194708

本日の一冊は、日本を代表するグローバル企業、パナソニックがなぜ凋落したのか、その原因を人事に求め、その裏面史を明らかにした一冊。 和歌山県生まれのジャーナリスト、岩瀬達哉さんが元役員たちの証言をもとに取材して書いたもので、もともとは「週刊現代」の連載「人事はこんなに難しい──パナソニックの場合──」(2013年2月2日号~3月16日号)をベースに追加取材したもの。 どんな人事の因果関係... 【詳細を見る】

【トヨタの「A3報告書」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797380683

本日の一冊は、トヨタ自動車に17年勤務し、入社半年で役員秘書に抜擢されたという著者が、トヨタで使われているという、「A3報告書」を使った仕事メソッドを紹介した本。 このA3でまとめる思考術を使うと、以下の力がつくというのが著者の言ですが、実際の内容を見て行きましょう。 ◆A3思考術で身につく力 ・情報収集力 ・段取り力 ・見える化力 ・チームで仕事を進める力 ・巻き込み力 ... 【詳細を見る】

【金持ち父さんシリーズ最新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480864377

本日の一冊は、『金持ち父さん貧乏父さん』シリーズでおなじみ、ロバート・キヨサキ氏による最新邦訳。 ※参考:『金持ち父さん貧乏父さん』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480863303 「持ち家は資産ではない」「E従業員」「S自営業者」を抜け出し、「Bビッグビジネス」「I投資家」を目指せなど、これまでにない主張で大好評を博した同シリーズ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031