【これは掘り出し物。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022512806
2300年前に書かれ、いまなお威力を失わない、伝説の書があります。 その書籍は、各時代のリーダーたちによって読まれ、政治やビジネスを支えてきました。 書籍の名前は、『弁論術』。 ※参考:『弁論術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003360486 古代ギリシャの哲学者アリストテレスが、説得のための技術をまとめた、不朽の名著です。... 【詳細を見る】【2015年ビジネス書第3位】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4426118689
ベストセラーは世相を反映するものですが、高齢化社会に伴い、相続本や整理本が売れています。 本日ご紹介するのは、そんななかでも実用性抜群の一冊。 タイトルもズバリ、『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』です。 本書では、身近な人が亡くなった後の手続・届出を、以下の3種類に分け、まとめています。 1.直後に行うこと 2.落ち着いたら行うこと 3.必要に応じて行うこと ... 【詳細を見る】【レールから外れる、新たな成功モデル】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575308749
本日の一冊は、ライブドア創業者であり、現在は有料メルマガだけで億稼ぐと噂される、堀江貴文さんが、時代をリードするイノベーター8人にインタビューした一冊。 書道家の武田双雲さん、講談社で大ヒット漫画を連発した編集者の佐渡島庸平さん、No.1ユーチューバーのHIKAKINさん、原宿Kawaii文化の第一人者で、きゃりーぱみゅぱみゅのMVも手掛けた増田セバスチャンさんなど、個性派の8人が、次... 【詳細を見る】【起業の準備、これでバッチリ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761270837
「ビジネスブックマラソン」を書いていて、いくつか反響のあった本というのがあるのですが、起業本では、ダントツ『起業の技術』が、人気でした。 ※参考:『起業の技術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476126960X 起業家支援事業、オフィス賃貸事業で成功した浜口隆則さんによる、起業ノウハウの決定版ですが、実際に起業した土井から見ても... 【詳細を見る】【ジャック・マー初の公認本、出た!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041027462
誤解を恐れずに言わせていただくと、なぜこの国には、もっと起業家を目指す人が増えないんだろうかと不思議に思います。 なぜなら、起業家というのは本来、社会を良くしようとする人、社会の問題を解決しようとする人のことを指す言葉だから。 現状を維持することは大事。人の夢を支えることも大事。でも立場はどうあれ、心のなかの「起業家精神」は、すべての人が持っていて良いと思うのです。 かつ... 【詳細を見る】【国内投信No.1「鎌倉投信」創業者初の著書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478064857
スタンフォード大学ビジネススクールを見学してわかったことは、向こうの起業家は、お金儲けではなく、「社会の問題を解決するために起業する」ということ。 日本でも、そういう意識の起業家が増えてきていて、大変微笑ましいことですが、まさかそれが金融にも当てはまるとは思いませんでした。 本日ご紹介する一冊は、社会性と経済性を追求し、国内投資信託No.1を獲得した「鎌倉投信」創業者、... 【詳細を見る】【世界No.2営業ウーマンのクロージングテクニック】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761270810
「人は、No.1のものしか記憶しない」 かつて、こんなマーケティングの定説を覆し、ベストセラーになった営業本がありました。 『世界No.2セールスウーマンの「売れる営業」に変わる本』。 ※参考:『世界No.2セールスウーマンの「売れる営業」に変わる本』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478540578... 【詳細を見る】【ネイティブ使用頻度の高い英単語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794221290
関谷英里子さんの『ビジネスパーソンの英単語帳』が売れて以来、英語本の世界ではちょっとした「単語」ブームです。 ※参考:『ビジネスパーソンの英単語帳』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887597819 「ネイティブが使っている」「エリートが使っている」など、手を変え品を変え単語集が登場するわけですが、本日ご紹介する一冊は、何と「いき... 【詳細を見る】【『考具』著者が教える発想法の使い方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532113326
ニューヨークの売店で、「REAL ESTATE WEEKLY」なるニッチな新聞が売っていたので、買って読んでみました。 なぜジャンル違いのものを読むのかというと、それは意外なアイデアの掛け合わせを期待しているから。 本当にアイデア体質になるためには、普通とは違う掛け合わせが必要だということを、身にしみてわかっているからです。 ところが、このアイデア発想の「基本中の基本」を実践... 【詳細を見る】【名門ACミラン・トレーナーが見た、一流選手の思考とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797382163
一流の人と普通の人では一体何が違うのか? というのはビジネス書、自己啓発書でよくあるテーマですが、経験上、本当に違うと断言できます。 たとえば、時間に対する感覚。 一般の人は、時間を「消費」しますが、一流の人は「投資」します。 一般人は時間を切り売りしているから、安くこき使われていると文句を言う。一方、一流の人は、自分の貴重な時間を投資して未来を買っ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。