【統計学で営業成績が上がる?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822249557
本日の一冊は、外資系石油会社でマーケティング関連の業務に携わり、その後、シカゴ大学MBA、BCG、シティバンク、ローランドベルガーなどを経て、現在は企業再生コンサルタントとして活躍中の著者が、統計的手法をセールスに役立てる方法を説いた一冊。 統計を用いて機械的に成果を出す方法をまとめたもので、例として、セールスにおける商談成約率、ボルドーワインの価格などが挙げられています。 これによると、... 【詳細を見る】【プレイングマネジャーのための基本書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482227411X 本日の一冊は、とっても真面目な本。 表紙、タイトルともに地味。中身も一切ひねりがない本ですが、実践に重きを置いた場合、じつに真面目で好感の持てる一冊です。 著者は、広告代理店、CM制作のプロダクションマネジャーを経て、組織・人材開発コンサルティングを行う(株)IWNCに参画、現在は組織と個人のパフォーマンス向上を促進させる「パフォーマンス・コンサルタント」として活躍中の人物。 本書は、そんな著者が書いた、プレイングマネジ... 【詳細を見る】
【100%の人生を歩む方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763132881
本日の一冊は、世界的ベストセラー『7つの習慣』を日本に紹介した実業家で、かつ自身もベストセラー作家であるジェームス・スキナー氏が、人生を100%にする考え方を説いた自己啓発書。 ※参考:『7つの習慣』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906638015 成熟社会に入ってくると、過去の成功体験や、回すだけで儲かるビジネス、組織などが存在する... 【詳細を見る】【藤田晋氏、起業家精神を語る。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344023633
本日ご紹介する一冊は、日本を代表する若手ベンチャー起業家、サイバーエージェント創業者の藤田晋さんによる起業本。 ベストセラーとなった『渋谷ではたらく社長の告白』から8年。 ネットバブル崩壊、買収危機、ライブドア事件による戦友・堀江氏の逮捕、無謀と思われたブログサービスへの挑戦など…。 さまざまな苦難を経験しながらも前進を続け、サイバーエージェントを1から1400億円を超える企業に育... 【詳細を見る】【世界10カ国で翻訳された注目作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492533214
ビジネスにおいて「模倣が大事」というのは、これまでにもさんざん言われていることですが、その詳しい理由をご存じでしょうか? その理由の一つは、「イノベーション」にはお金がかかること、そしてもう一つは、その割に見返りは少ないということです。 本書によると、<一九四八年から二〇〇一年に生み出されたイノベーションを対象にした大規模な調査から、イノベーターたちは自分が起こしたイノベーションの現在... 【詳細を見る】【ハーバード「起業家学」の教えとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957404
かれこれ10年以上前、、ハーバード・ビジネス・スクールのシラバスをネットで検索し、徹底研究したことがありました。 そこで気になったのは、ハーバードには「起業家学」なる授業があるということ。 アメリカのビジネススクールというと、アカデミック理論一辺倒という偏見がありましたので、衝撃の発見でした。 本日ご紹介する一冊は、このハーバードの「起業家学」の生みの親、ハワード・スティーブ... 【詳細を見る】【JALはこうして再生した。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532318548
本日の一冊は、稲盛和夫名誉会長が率いて大成功を収めた、JAL再生の現場を、大和総研執行役員の著者が取材し、まとめた一冊。 JALの経営幹部、中堅幹部および現場の社員の方々に取材し、さらに稲盛和夫氏のインタビューを掲載したもので、JAL再生の熱気が伝わるレポートとなっています。 更生計画をはるかに上回り、計画では641億円の連結営業利益だったところを、その3倍弱、1243億円の超過利益を達成... 【詳細を見る】【これからの経済の行方は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492395857
本日の一冊は、米国住宅バブル崩壊、欧州債務危機を予見したカリスマエコノミスト、中原圭介さんによる一冊。 アベノミクスにより円安が進み、株価も上がっている状況ですが、国内にばかり目を向けていては、今後の日本経済の正しい姿は見えてきません。 そこで本書では、重要なファクターであるアメリカ経済と、成長著しいアジア諸国の今後を論じ、それが日本経済にどう影響を与えるかを予測しています。 なかでも... 【詳細を見る】【読んで欲しい、株の名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532196809
日銀会合の結果を受けて、またまた株価が上昇していますが、そんな時に読みたいのが本日ご紹介する一冊。 経済ジャーナリストの西野武彦さんがまとめた、『世界で最も読まれている株の名著10選』です。 最近株をやり始めた方は、ご存じないかもしれませんが、株式の世界にも、やはり「名著」と呼ばれる本が存在します。 その多くは、相場で成功した人物の自著あるいは評伝で、何年経っても色褪せない「投資の哲学」... 【詳細を見る】【上司の心得!70万部ベストセラーのノート版】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833420384
本日の一冊は、シリーズ累計70万部のベストセラー『上司が「鬼」とならねば部下は動かず』の、待望のノート版。 ※参考:『上司が「鬼」とならねば部下は動かず』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833416972 2000年当時でさえ、賛否両論あった本ですから、このご時世に出したら,さらに物議を醸すこと間違いなし。 それ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。