【こんな投資があったのか。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877316760

アベノミクスで株式投資が全盛ですが、たまには視野を広げ、不動産や、不動産を使ってできるビジネスへの投資も検討してみませんか? 今回土井が目をつけたのは、意外かもしれませんが、「コインランドリー投資」です。 10坪程度の面積から始められて、人件費ゼロ、人材教育費ゼロ、粗利が高くて機械も20年~40年長持ちする…。 しかも、家庭の洗濯乾燥機では絶対にできないクオリティの仕上がりが可能で、... 【詳細を見る】

【頼れる部下の条件。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763133020

本日の一冊は、ゲーム会社のアトラス、「THE BODY SHOP Japan」を運営する株式会社イオンフォレスト、スターバックスコーヒージャパンなどで代表を務めた岩田松雄さんのベストセラー『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』 の待望の部下編。 ※参考:『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』 http://www.amazon.co.jp/exec/obid... 【詳細を見る】

【ちきりんの考えるこれからの働き方とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163764100

本日の一冊は、月間200万PVを誇る人気ブログ「Chikirinの日記」の著者、ちきりんさんによる働き方本。 先日は、本田直之さんの『あたらしい働き方』を紹介しましたが、あちらは企業のケースが多く、あくまで会社組織を前提にした話。 ※参考:『あたらしい働き方』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478023808 一方... 【詳細を見る】

【スタンフォード大学伝説の「ものづくり」講義?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478021589

本日の一冊は、スタンフォード大学伝説の「ものづくり」講義、「良い製品、悪い製品」の講義メモをもとに編まれた一冊。 著者は、スタンフォード大学大学院で工学博士号を取得し、その後、UCLAでアートを学習、社会人としてはジェット推進研究所(JPL)、GMでエンジニアとして働いた経験を持つジェイムズ・L・アダムズ氏。 本書では、タイトル通り、『よい製品とは何か』を、さまざまな視... 【詳細を見る】

【マクドナルドの経営術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822274195

本日の一冊は、日経ビジネスの大人気連載「経営教室」の書籍化第一弾。 トップバッターは、日本マクドナルドホールディングスCEO、原田泳幸さんです。 タイトルは、『成功を決める「順序」の経営』となっていますが、一見わかりにくい<「順序」の経営>とは一体何なのか? これはじつは、一時流行った「戦略ストーリー」を重視しろということなんです。 著者は、この「順序」に関して、こんなことを述べて... 【詳細を見る】

【ネットビジネス改善の40項目】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534050607

本日の一冊は、観光牧場の企画広報で成果を上げ、その後楽天市場で2年連続ショップ・オブ・ザ・イヤー「ベスト店長賞」受賞、現在は販促コンサルタントとして活躍中の竹内謙礼さんによる販促ヒント集。 タイトルに「40の言葉」とあるように、計40のTipsが書かれており、経験者なら右ページのヒントを読むだけで、初心者でも本文を読めば、販促のポイントがわかるようになっています。 売れなくなると、営業... 【詳細を見る】

【起業家必読!マイケル・E・ガーバーの新作が登場!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797372656

本日の一冊は、著作の合計18点、販売部数計800万部を超える起業のカリスマ、マイケル・E・ガーバーによる待望の新刊。 著者は、世界的ベストセラー『はじめの一歩を踏み出そう』を出した後、一時リタイアしていたようですが、再び人々の起業家精神を呼び覚ますため、活動を再開した模様です。 ※参考:『はじめの一歩を踏み出そう』 http://www.amazon.co.jp/... 【詳細を見る】

【痛快な仕事術?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492044965

本日の一冊は、先延ばしには意義があると提唱したエッセイで2011年のイグ・ノーベル文学賞を受賞したスタンフォード大学哲学科の名誉教授による一冊。 ※イグ・ノーベル賞は、ユーモアあふれる奇妙な科学研究に贈られる賞として知られる 受賞の対象となった第1章をはじめ、先延ばしに関する、これまでになかった主張が展開されており、仕事術マニアは必読の内容です。 では、なぜ先延ばしに意義があるのか、本書の主張... 【詳細を見る】

【挑戦する人の名言集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861139929

最近売れている『スタンフォードの自分を変える教室』しかり、『メリットの法則』しかり、現在は、「自分を自動で動かす」ノウハウが売れているような気がしています。 最も身近なコミュニケーションツールである「スマホ」にすら、企業がマーケティングを仕掛けてくる今日、放っておけば、大抵の人は、誘惑に屈する人生になってしまう。 そんななか、正しい方向に向かっていくには、一体どうすればいいのでしょうか。 ... 【詳細を見る】

【鉱物から見た世界史とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562048719

ベストセラーとなった、岩瀬大輔さんの『入社1年目の教科書』 に、こんなことが書かれていました。 ※参考:『入社1年目の教科書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478015422 <世界史ではなく、塩の歴史を勉強せよ> このフレーズを覚えていたから、というわけではありませんが、たまたま書店で、ビジネスマンの教養にピッタリの素敵な... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031