【リーダーの82項目】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799313290

本日の一冊は、ベストセラー『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』の著者による、注目のリーダー編。 ※『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799311344 著者は、自らが管理職として日本アイ・ビー・エムで働き、大企業グループなど複数社の人事制度改革リーダーを務めたこともあるそうで、本書に... 【詳細を見る】

【ヤマト流、市場拡大の方程式】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822274187

本日の一冊は、日経ビジネスの人気連載「経営教室」を書籍化したもの。 先日ご紹介した、マクドナルドCEO原田泳幸氏の『成功を決める「順序」の経営』と、同じシリーズの一冊ですが、個人的にはこちらの方が発見がありました(原田さんの本を読み過ぎているせいかもしれませんが)。 ※参考:『成功を決める「順序」の経営』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN... 【詳細を見る】

【あのヒット商品のナマ企画書!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478024235

本日の一冊は、大好評を博した『あのヒット商品のナマ企画書が見たい!』の待望の最新版。 今回は、カルビーのJagabee [じゃがビー](ポテトスナック菓子)、プラスのフィットカットカーブ(文房具)マルコメのプラス糀(食品)、帝国ホテルや加賀屋も採用したエアウィーヴ(寝具)など、計20のヒット商品の企画書を大公開しています。 オビに<どう考えても「社外秘」レベル!>と書いていますが、確か... 【詳細を見る】

【成毛眞が推奨する、40代の生き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569812627

本日の一冊は、マイクロソフトの日本代表を務めた著者が、40代以降のキャリアと人生を論じた一冊。 舌鋒鋭いことで知られる著者ですが、本書でも、40代に向けて、キャリアの厳しい現実を突きつけています。 なかでも極めつけは、この部分でしょう。 <そもそも資本主義社会においては、資本家になるのが最終目標であり、社内で出世してもあまり意味がない。そもそも、サラリーマンはすべて“負け組”... 【詳細を見る】

【稲盛さんに叱られたい経営者へ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822264491

JALの再生により、再び脚光を浴びている、京セラ創業者の稲盛和夫氏。 本日の一冊は、そんな氏が主宰し、数多くの経営者を輩出した「盛和塾」の教えをまとめた一冊です。 本書によると、この盛和塾からは、以下の有名経営者が出ているようです。 <生きた経営学を学ぼうと、これまで盛和塾には多くの経営者が門をくぐった。その中には現在の上場企業経営者も多く、ぴあの矢内廣、ワタベウェディングの渡... 【詳細を見る】

【あなどれない。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800209099

本日の一冊は、「いつやるか? 今でしょ!」のセリフで有名な、東進ハイスクール、東進衛星予備校の現代文講師、林修さんによる最新刊。 流行りものに乗るのはあまり好きではないのですが、読んでみたところ、これはかなり実用性の高い一冊です。 付せんで色分けして書類を整理する方法や、5W1Hを入れ替えることで問題解決する方法、日曜日の夜の活用法など、実践的なノウハウが示されているほか、仕事や人生に関する新たな気... 【詳細を見る】

【いちおしの一冊。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532318955

ノンフィクションからノウハウ、実用書まで、ビジネス書にもいろんなカテゴリーがあるわけですが、名著として長く棚に置かれるのは、有名経営者のビジネスノンフィクションと相場が決まっています。 アイアコッカ、リチャード・ブランソン、ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ、松下幸之助、本田宗一郎、盛田昭夫、小倉昌男、稲盛和夫…。 これまでたくさんのビジネスノンフィクションを読んできましたが、本日ご紹介するDeN... 【詳細を見る】

【社長がクラウドで遠隔操作経営する方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844373153

アナログ重視のエリエスでは、今も新しいオフィス物件を探しているのですが、一方で、クラウドサービスが充実した現在、「じつはオフィスは要らないんじゃないか?」という疑念も持っています。 社員が自宅で作業してくれれば、高いオフィススペースは要らないし、自分は自宅でパジャマ姿で仕事ができるから、着替えの手間が要らない…。 まあ、実際にそんなことをしたらだらしなくなり、意思疎通が困難にな... 【詳細を見る】

【世界は「場」へと移行する?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/414088410X 本日の一冊は、毎日新聞社、月刊アスキーを経て、フリージャーナリストとして活躍する佐々木俊尚さんが、情報化、グローバル化の先にある世界の変容を論じた一冊。 われわれが現在直面している「第三の産業革命」の本質と、これまでの国民国家を形作ってきたヨーロッパ人の思想、来るべき「レイヤー化する世界」について、著者独自の見解を示しています。 主要な交易ルートから外れていたヨーロッパ人がたまたま大西洋にこぎ出して幸運を手に入れ、世界を植民地化して... 【詳細を見る】

【出た!細野真宏の株本!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166609149

本日の一冊は、著作の累計が700万部を突破したカリスマ講師、細野真宏さんによる株式投資入門書。 世の中には数多くの株の入門書がありますが、本書ほど初歩の初歩を書いた本も珍しいと思います。 上場会社の数や、配当の仕組み、IRとは何か、純資産とは何か、PBRで割安度をチェックする方法…。 既に株式投資をやっている人なら常識の話ばかりですが、これから始める人にとっては、かゆいところに手が届く... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031