【自分の魅力がわかる、Webテスト付き!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756246435
以前、BBMでご紹介した一冊で、土井が個人ブランディングのバイブルとして密かに重宝している本があります。 それは、米国大手クリエイティブ・エージェンシーで活躍した天才コピーライター、サリー・ホッグスヘッドによる『魅きよせるブランドをつくる7つの条件』。 ※参考:『魅きよせるブランドをつくる7つの条件』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/A... 【詳細を見る】【海外販売の秘策】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478061327
日本の人口減少が明らかになり、いまや企業はインバウンドで稼ぐか、海外進出するかの2択を迫られています。 日本に来る外国人を迎えるのも簡単ではありませんが、それよりも困難を極めるのが、やはり海外での販売です。 巨大なマーケットがあることを謳うコンサルタントは多いですが、実際にやろうと思ったら、販売パートナー探し、弁護士探し、紹介文や契約書の作成、現地の調査、外国人の採用など、やらなければならないことが山... 【詳細を見る】【「幸福」を追い求めるとなぜまずいか】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479422138X 最近、アメリカでは「ポジティブ心理学」や「マインドフルネス」が流行し、日本にもその影響が及んでいます。 一方で、ベストセラーの売れ行きからもわかるように、「怒り」や「不安」「罪悪感」は、まるで悪のように扱われています。 流行りの思想や教育法は、結果が出るまでタイムラグがあるので、いつも時代も疑ってみる方が良い。 やみくもな規制緩和やゆとり教育が、いかにこの国の経済や社会に影を落としているか理解すれば、現在の「幸福礼賛」に... 【詳細を見る】
【ローソンから見えるもの】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860637844
タクシーの運転手さんには、ざっくり言って2種類の方がいます。 ずっとタクシー運転手の人と、何かワケありで仕事を辞め、タクシーをやっている人。 なかでも面白いのは、昔、経営者をやっていて会社を潰した人です。 そんな人にあった時は、必ずどんなビジネスをやっていたのか、なぜ失敗したのかを聞くことにしています。(話が長くなる時は、わざと遠回りしてもらって、すべて聞くようにしています) 以前... 【詳細を見る】【怒らずに伝える技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761270896
ビジネスでも日常生活でも、つい怒りが湧いてくる瞬間があるもの。 しかしながら、そこをうまくコントロールできないと、周囲の人との軋轢を生んでしまいます。 怒りのマネジメントに関しては、『怒らないこと』や『感情の整理ができる女(ひと)は、うまくいく』など、一時期たくさんベストセラーが出ましたが、実用面で考えたら、会話例がたくさん入った本が便利だと思っています。 ※参考:『怒らないこと』 htt... 【詳細を見る】【ヒットを生み出す注目12社の戦術とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861997887
ビジネスでは、戦略の重要性ばかりが強調されますが、時として「戦術」の方が現実の数字に向き合う上で、大切だったりします。 他者がどんな商品開発をしているか、どんな売り方をしているか、どんな材料、デザイン、流通、メディアを活用しているのか、知ることができれば、自社の経営に役立てることができるでしょう。 そこでご紹介したいのが、本日の一冊『ササる戦略』。 出版社、金融専門誌を経... 【詳細を見る】【気に病む自分にサヨナラする本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483798309X 小さなことを気に病むと、やがて大きく育ち、心を蝕むようになる。 そうならないためにも、「気にしない」ことが大切です。 ただ、人間の気持ちというのは厄介なもので、「気にしない」と思うと、かえって気にしてしまうもの。 そこでご紹介したいのが、本日の一冊『気にしない練習』です。 密蔵院住職で、ベストセラーも持つ著者が、不安・怒り・煩悩を“放念”するヒントをまとめたもので、見開き2ページで、ラクに生きるための考え方が示されていま... 【詳細を見る】
【複数の人格をマネジメントし、才能を発揮する。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334038565
年齢を重ねると、人は可能性を限定してしまいがちになりますが、実際には、本人も気づかなかった意外な才能を持っています。 その才能を解き放つカギが、じつは「隠れた人格」なのですが、その点に触れた異色の新書が出ていたので、ご紹介します。 著者はご存じ、シンクタンク・ソフィアバンク代表の田坂広志氏。 『人は、誰もが「多重人格」』という刺激的な主張を展開し、複数の人格をコント... 【詳細を見る】【メディアの未来が見えるインタビュー集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833421313
「時流を読むためにはどうすればいいか?」 これは、セミナーをする度に、いろんな方に聞かれる質問です。 土井の答えは、「今、売れているものを知る。そこに未来の萌芽がある」ということですが、これは商品に限ったことではありません。 今、活躍している人間。 それもまた、「今、売れているもの」に匹敵する。つまり、今、活躍している人を知ることは、トレンドを掴むことにつながるのです... 【詳細を見る】【観光ビジネスに商機あり】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492502750
いろんなところでコメントしていますが、21世紀最大の産業は「観光産業」です。 世界中で富裕層が生まれ、お金の使いみちを探している。 加えて、昨今の円安。今、観光に力を入れるのは、日本の方向性としても、面白いと思っています。 そこでご紹介したいのが、京都在住の、元ゴールドマン・サックスアナリスト、デービッド・アトキンソンさんによる『新・観光立国論』。 なぜ、生産性の向上や女性の活用で... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。