【これからの売り方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532321964
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『安売りするな!「価値」を売れ!」の著者であり、「エクスペイエンス・マーケティング」を提唱する藤村正宏さんによる一冊。 情報過多時代の消費の鍵を握る「Family(家族)」「Friend(友達)」「Follower」、「3つのF」が本書の内容の中心です。 なぜこの3つが中心になるかというと、情報が個人の処理能力を超えて増えており、人々が信用できるところからのみ買うよ... 【詳細を見る】【酒好きなら知っておきたい。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822258939
本日ご紹介するのは、飲み会の多い金曜日に、ぜひ読んでおきたい一冊。 酒ジャーナリスト・エッセイストの葉石かおりさんが、医師、関係者に取材して、正しい酒の飲み方、セルフケアの仕方をまとめた、『酒好き医師が教える最高の飲み方』です。 監修は、自治医科大学附属さいたま医療センターの浅部伸一さんが担当しています。 ジャーナリストが書いているだけあって、見出しはじつにキャッチーです。 ・... 【詳細を見る】【米歴代大統領のスピーチ戦略】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903212629
先日、スピーチライターを主役にした小説、原田マハさんの『本日は、お日柄もよく』をご紹介しました。 ※参考:『本日は、お日柄もよく』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198937060/ スピーチノウハウもきちんと盛り込まれた読み応えある読み物でしたが、本日は、さらに本格派のスピーチ本を紹介します。 本日ご紹介するのは、歴代アメリカ... 【詳細を見る】【落合陽一の提言】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344032179
本日ご紹介する一冊は、メディアアーティスト、筑波大学学長補佐・准教授・デジタルネイチャー推進戦略研究基盤基盤長、大阪芸術大学客員教授、デジタルハリウッド大学客員教授、ピクシーダストテクノロジーズCEOなど、さまざまな顔を持つ今話題の論客、落合陽一氏が、これからの経済社会とテクノロジー、そこで日本が勝つための『日本再興戦略』を述べた一冊です。 現在の日本は、政治への参加意識の低さや、個人の自己実現への焦り、安... 【詳細を見る】【『お金2.0』著者による、注目の新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799322117
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『お金2.0』の著者であり、フィンテックの有望株・メタップスの創業者、佐藤航陽さんによる、注目の新刊。 ※参考:『お金2.0』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344032152/ テクノロジーが今、どこへ向かっているのか、今後の社会・経済はどうなるのか、最先端の知見から、未来予測のヒントが学... 【詳細を見る】【5000億円儲けた「墓場のダンサー」の投資術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775972286
本日ご紹介する一冊は、ひさびさにワクワクする投資関連本。 常に逆張りのその姿勢から、「墓場のダンサー」と呼ばれ、不動産投資、起業などで5000億円儲けたという伝説の投資家、サム・ゼルによる自伝的投資本です。 小さい時から、周囲を気にせず生きていたという著者は、本書にこんな言葉を記しています。 <いつもみんなと同じことをするのではなく、自分が本物だと信じるものを選んで... 【詳細を見る】【人生100年時代に生きる秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413211065
今日は、『エグゼクティブ・ダイエット』公式セミナーで、「人生100年時代に生きる秘訣3つ」をお話しました。 その3つとは、 1.健康を保つこと(定年後30年の生活費は貯金じゃまかなえない) 2.好きなことをやること(嫌なことは長期間続けられない) 3.学び直すこと(情報をアップデートし続けること) 本日ご紹介する一冊は、このうちの3番目<学び直す>ために、ぜひ読んでおきたい一冊... 【詳細を見る】【橘木教授による新しい家族論。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569837468
本日ご紹介する一冊は、京都大学名誉教授であり、『日本のお金持ち研究』などの著書でも知られる橘木俊詔さんが、日本の家族の歴史を振り返り、これから男女の恋愛、結婚がどうなるか、それが社会・経済にどんな影響を与えるかを予測した一冊。 今の日本の低迷ぶりには、間違いなく少子高齢化が関わっていますが、少子化の原因の多くは、男女関係の変化にあるわけです。 本書では、なぜ独身が増加したのか、父親が無力... 【詳細を見る】【意識しないことで人は力を発揮することができる。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866510439
夜の読書をルーチン化したら、とても集中できていい感じです。いわゆる「ゾーン」に入った感覚がキープできるのです。 最近、ちょっとスマホの影響で読書も気が散りがちだったのですが、夜の読書のルーチン化と、沖縄でのんびりしたおかげで集中力が戻ってきました。 何かが上手く行く時/行かない時の精神状態は、経験上それとわかるのですが、それがなぜそうなるのか、どうすればコントロールでき... 【詳細を見る】【すごい本です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479739451X 先日、ひさしぶりに記者としてイベントに参加しました。(一応、BBMは読者5万人を超えるメディアなのです) 参加したのは、アンジャッシュ渡部さんの新刊発売記念記者会見。 「またいつものレストランガイドかな」と思いながら、インタビュー前にパラパラ読んでみたところ、衝撃を受けました。 「こ、これはビジネス書じゃないか」 そうなのです。渡部さんの新刊は、レストラン選びの本のように見えますが、じつは至極「まっとうな」ビジネス書なのです。 ... 【詳細を見る】
お知らせはまだありません。