【当然「買い」です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4414304245/a>
休み明けは、この一冊と決めていました。 以前、J-WAVEに出演した時、「これまでに読んだ最強の一冊は?」と聞かれ、堂々とご紹介した社会心理学の名著『影響力の武器』のロバート・チャルディーニによる、33年ぶりの単独書き下ろしです。 ※参考:『影響力の武器』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4414304229/ 今回のテーマ、「PRE... 【詳細を見る】【心地よい暮らしを考える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537215313/a>
正月休み最後の一冊は、これからのライフスタイルを考えるための本をご紹介します。 『北欧が教えてくれた、「ヒュッゲ」な暮らしの秘密』は、『おいしい北欧』で高い評価を受けた著者、シグナ・ヨハンセンによる、注目のライフスタイル本。 ケンブリッジ大学で考古学と人類学を学んだ後、ロンドンのリーズ・スクール・オブ・フード・アンド・ワインで料理とワインを学び、ノルウェー、イギリス、アメリカで暮らしたと... 【詳細を見る】【アマゾンの未来戦略から、5年後を読み解く】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569837336
年初に選ぶ本には、必ず未来予測本を入れる、というのがBBMの定番ですが、今回はあえてシンクタンク本や未来予測ムックではなく、ビジネススクールの教授が書いた「アマゾン本」を採用。 というのは、今後のビジネス環境を論じる上で、アメリカのIT4強「GAFA」(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)の動向を知ることは、最重要と思うからです。 本日ご紹介する一冊『アマゾンが描く... 【詳細を見る】【2018年の学びを効果的にするための一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004315964
いよいよ2018年が明けましたね! 今年もどうぞよろしくお願いいたします! 2018年最初にご紹介する一冊は、これからの365日、みなさんの学びをより充実したものにするための、学び方の本。 タイトルは、『学びとは何か──<探究人>になるために』です。 著者は、ノースウェスタン大学心理学部でPh.D.を取得し、現在、慶應義塾大学環境情報学部教授を務める、認知科学、言語心... 【詳細を見る】【2017年最後の一冊。これは新しい「仕事論」でもある。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163902945
年末の締めくくりは、いつもどの本にしようか迷いますが、今年は迷わず、宮下奈都さんの小説『羊と鋼の森』をセレクトしました。 ご存知のように、2016年の「本屋大賞」を受賞した有名作品ですが、これは今、仕事について考える上で重要なヒントとなる一冊です。 価値観が多様化し、成功のゴールが人それぞれになった時代、われわれは一体何を目指せばいいのか。そのヒントが本書にはあ... 【詳細を見る】【ドラッカーの「問い」で経営をチェック】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866670398
本日ご紹介する一冊は、ドラッカー理論に基づき経営チームのコンサルティングを行う、トップマネジメント株式会社の代表取締役、山下淳一郎さんがまとめた一冊。 マネジメントの発明者であるピーター・F・ドラッカーの数ある名言のなかから、企業の存続に必要な「5つの質問」を厳選し、どうすれば落とし穴を避け、質の良い経営を行うことができるのか、どうすれば迷走した組織を立て直せるのか、ヒントを提示してい... 【詳細を見る】【これから投資するなら?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532357500
本日ご紹介する一冊は、今後伸びると目されるイノベーション関連株を、日経ヴェリタス編集部が選び、解説した一冊。 いわゆる「推奨銘柄モノ」はあまり読まないポリシーなのですが、この分野はあまりに不案内なもので、とりあえずリスト作りのベースに、読んでみることにしました。 案の定、既に割高な銘柄も多く、なかなか今すぐ買おうと思える銘柄はないのですが、時折、地方銘柄などで有望なものが見つかります。 ... 【詳細を見る】【日本M&Aセンターが予言する未来】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492961364
年末になると必ず、「年末総括モノ」と「来年の予測モノ」が出てくるのですが、本日の一冊は、ちょっと面白い切り口の本。 『業界メガ再編で変わる10年後の日本』は、日本M&Aセンターの執行役員/業界再編部長である著者が、M&Aによって再編が進む各業界の今後を見通した、興味深い一冊です。 「M&Aの専門家×上場企業経営者が予想する各業界の10年後」ということで、食品、IT、建設、医療、介護、... 【詳細を見る】【名著『武士道』のエッセンスを1分で学ぶ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797394323
本日ご紹介する一冊は、新渡戸稲造の名著『武士道』のエッセンスを、明治大学文学部教授・齋藤孝氏監修のもと、まとめた一冊。 ※参考:『武士道』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003311817/ 『1分間武士道』という名の通り、武士道の教えを一項目一分で読めるように編集されています。 訳文は、日本近世史家で東京大学大学院... 【詳細を見る】【読み応えあり。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822258963
本日ご紹介する一冊は、今や世界一のモーターメーカーとなった日本電産の創業者、永守重信氏の言葉と経営論を、20年間氏を取材してきた経済記者がまとめたもの。 オビには、「門外不出の名言録を初公開!」と書いています。 永守氏といえば、その過激な経営論、精神論が知られていますが、じつはM&Aおよび企業再生の名手でもあります。 本書では、そんな永守氏の過激で読み応えある名言と、緻密な経営ノウハウを両方味わ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。