【成功に必要な5つの能力とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439611530X   本日ご紹介する一冊は、慶應義塾大学大学院商学研究科教授の、鶴光太郎さんが、人生を左右する「性格スキル」について述べた一冊。 本書によると、<最近の研究では、学力や偏差値のような「頭の良さ」(認知スキル)だけでなく、むしろテストでは測れない「性格スキル」が人生の成功に影響することがわかっている>そうです。 「性格スキル」には、いわゆる「ビッグ・ファイブ」と呼ばれる5つの要素(「開放性」「真面目さ」「外向性」「協調性」「精神的安定性」)... 【詳細を見る】

【人生で勝ち続けるために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797392630

本日ご紹介する一冊は、戦略の基本書であり、ビル・ゲイツ氏、孫正義氏、落合陽一氏などにも愛読されているという、『孫子』を、中国古典に精通する守屋洋氏が紹介した一冊。 もともと、2000年8月に刊行されていた『人、一日に百戦す』(プレジデント社)に、大幅加筆修正したもののようです。 落合陽一氏が推薦しており、こんなコメントを寄せています。 <テクノロジーの進化に振り回されず生きる超AI時代の... 【詳細を見る】

【まずは戦略参謀を目指せ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478029709

本日ご紹介する一冊は、コロンビア大学大学院、マッキンゼーを経て、ワールド、アオキインターナショナル、日本コカ・コーラ、卑弥呼など、名立たる企業で社長や改革担当を務めた稲田将人氏が、戦略参謀に求められる思考、行動をアドバイスした一冊。 参謀役は経営トップへの登竜門なわけですが、そこに至るには、定式化された知識だけでは不十分。 戦略思考と実行力を兼ね備えていなければ、経営をサボートすることはできな... 【詳細を見る】

【クリエイティブJAPANの障害】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4908827389

本日ご紹介する一冊は、音楽教室への著作権使用料問題で炎上した「JASRAC」と著作権の是非について、米国弁護士で著作権に詳しい城所岩生さんが論じた一冊。 現在、同著はアマゾンで部門一位。早々に増刷も決まったようです。 著者によると、日本のITが他国に遅れをとったのは、頑な過ぎる著作権法のせい。 検索サービスにしろ、P2Pにしろ、日本には素晴らしい技術があったのに、この国はその若い... 【詳細を見る】

【日経MJの人気連載が書籍化】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532322006

本日ご紹介する一冊は、経営コンサルタントでベストセラー作家、竹内謙礼さんの「日経MJ」の人気連載をまとめた一冊。 これまで200社以上の「売れる秘訣」を取材したという著者の集大成とも言える内容で、それぞれの企業、商品、お店の成功事例、成功のポイントが紹介されています。 ・女性客が4割になった理髪店のコラボイベント ・日曜日休みなのに売上好調の地場スーパー ・「土用の丑の日」に豚ばら肉を... 【詳細を見る】

【DaiGoが英語勉強法?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887246005

突然ですが、みなさんは、DHCが何の略か知っていますか? DHCといえば、コンビニなどで手に入る化粧品が有名。でもじつは、元々の名前は「大学翻訳センター」なんです。 大学翻訳センターが化粧品ビジネスに手を広げた、というのが真実のようです。 本日ご紹介する一冊は、そんなDHCから出た、メンタリストDaiGoさんによる英語学習本。 知らない人が一見すると、「メンタリストDaiGoが化... 【詳細を見る】

【売上日本一、獺祭の「口ぐせ」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046018445

本日ご紹介する一冊は、潰れかけた酒蔵を引き継ぎ、「獺祭」ブランドで一躍「売上日本一」を達成した旭酒造会長、桜井博志氏による、経営論。 以前にも、同著者が書いた『逆境経営』をご紹介していますが、今回はもっとライトな読み物です。 ※参考:『逆境経営』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478026211/ 1ページに大きく「... 【詳細を見る】

【「超」論理的ビジネスファッション講義】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534055714

本日ご紹介する一冊は、ファッションが苦手な人でも、一発で着るべき服がわかる、「超」論理的ビジネスファッション講義。 著者は、オロビアンコ、リモワ、マンハッタンポーテージ、アニヤ・ハインドマーチなどの海外ファッションブランドを日本市場に紹介してきた、たかぎこういち氏。現在、東京モード学園の講師としても活躍している方です。 本書のすごいところは、TPOに「S(サイズ・シルエット)」、... 【詳細を見る】

【知性炸裂。養老孟司の痛快な視点】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569837565

本日ご紹介する一冊は、売れ行き好調な養老孟司さんの新書。 もともと雑誌「Voice」に連載していた文章をまとめ、連載の終了にあたって書いた「『平成』を振り返る」、さらに全体の総論を付け加えて一冊にしたものです。 内容は、「養老孟司 独演会」といった内容で、率直なモノ言いで現代社会への批判を繰り出しています。 なぜ現代が「煮詰まりやすい」時代なのか、今起こりつつある情報化や都市化、... 【詳細を見る】

【話題のアーティストに学ぶ働き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478104522

本日ご紹介する一冊は、「情熱大陸」やSONY「Xperia」、TVCMなどで話題の現代アーティスト、小松美羽さんによる人生論。 著者は、銅版画「四十九日」を足掛かりにプロ活動を始め、24歳の時に、阿久悠のトリビュートアルバムのジャケットを制作。 その後、「新・風土記」が出雲大社に奉納、「天地の守護獣」が大英博物館日本館に永久展示、「遺跡の門番」がクリスティーズに出品・落札されるなど、ま... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031