【これは名著だ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415209933X 本日ご紹介する一冊は、カリスマCEOマイケル・アイズナーの後を継ぎ、ピクサー、マーベル、ルーカスフィルム、21世紀フォックスの奇跡の買収を成し遂げたディズニー中興の祖、ロバート・アイガーによる、注目の一冊。 結論から言うと、あまりに素晴らしい本で、思わず配信が遅れてしまいました(苦笑)。 本書を読んだファーストリテイリングの柳井正さんが、こんな推薦文を寄せています。 「生きる伝説。奇跡の大成功の数々を追体験し、次はあなたが成功する」 ... 【詳細を見る】
【いまどきリーダーのための教科書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569842372
本日ご紹介する一冊は、現場のリーダーたちから支持されて10万部を突破した、元フロムエーキャリア代表取締役で、現在企業研修会社の社長、伊庭正康さんによる一冊。 40代を過ぎると、「自分が頑張る」よりも「人に任せる」モードになるものですが、とはいえ「任せる」ことは難しい。 本書の良いところは、そんな悩めるリーダーがすぐに実践して、若手に支持されるノウハウを丁寧にまとめている点。 マイ... 【詳細を見る】【読み応えあり】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800912164
本日ご紹介する一冊は、優れた指導者たちの間で読み継がれてきた『貞観政要』のエッセンスを、知の巨人2人が対談しながら解説した一冊。 『貞観政要』は、唐の名君・太宗と臣下との問答・議論を集大成した帝王学の名著で、これまでにも何冊か本は出されています。 ただ、時代が異なる上に若干読解力を必要とするので、そのまま訳しても経営の実践に役立てるところまではいきません。 その点本書は、渡部昇一、谷沢永一氏の対談... 【詳細を見る】【非常識な学習&子育て法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815601313
高校時代の校長先生が、高体連の大会前に壮行会をやって、スピーチでおっしゃったことが、今でも忘れられません。 「選手宣誓で、『スポーツマンシップにのっとり~』というのがありますが、果たしてスポーツマンシップだけですべての戦いに勝てるでしょうか?」 もう、大爆笑です。 起業をして、世の中の汚い部分をたくさん見てもくじけなかったのは、この時の校長先生の言葉があったからだと心から感謝しています。... 【詳細を見る】【「補給」を学ばずして勝利はない】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122046904
情報化社会になって、ネット上ではさまざまな「意見」「思いつき」が飛び交っていますが、それが何に根ざしているのかは疑わしい。 その弊害からか、『ファクトフルネス』という本が売れています。 ※参考:『FACTFULNESS ファクトフルネス』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822289605/ 意見よりは、事実(ファクト)が大事... 【詳細を見る】【職場で使える上手い言葉】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4909249249
人をプロデュースする仕事をしている関係で、どうすれば他人がやる気になるか、どうすれば実際に向上するかには並々ならぬ興味があります。 なかでも難しいと思うのは、他人への声掛けや相手の言動に対するリアクション。ちょっとしたタイミングのズレで、相手のやる気を削いだりするので、本当に神経を使います。 本日ご紹介する一冊は、ほめ下手な読者が、どうすれば部下や生徒をやる気にさせられるか、どうすれば職場や家... 【詳細を見る】【「礼節」が生産性を上げる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492046496
本日ご紹介する一冊は、グーグル、ピクサー、国際連合、世界銀行などで講演・コンサルティング活動を行う、ジョージタウン大学マクドノー・スクール・オブ・ビジネス准教授、クリスティーン・ポラスによる注目の一冊。 「礼節」とは、随分とまた正統派のテーマですが、本書では、リーダーが礼節を欠く職場の問題点を述べた後、礼節がいかにして生産性の向上をもたらすのか、そのメカニズムを述べています。 後半では、読者... 【詳細を見る】【新米リーダーにおすすめの一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799324470
デキるビジネスパーソンが、そのままのやり方でマネジメントを行うと、大体失敗します。 土井も、起業当初、同じことで随分と痛い目にあいました。 本日ご紹介する一冊は、マネジメント職についたばかりのビジネスパーソン必読のロングセラー、『新米リーダー10のスキル』です。 15年間売れ続けて、現在シリーズ累計で23万部を突破しているそうですが、なるほど、頷ける内容です。 新米リーダーの... 【詳細を見る】【北海道の人気企業が明かす、社風の秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/429540313X 本日ご紹介する一冊は、50の事業で売上187億円を叩き出す北海道の人気企業、ヤマチユナイテッドの代表が、『楽しく儲かる社風経営』の仕組みを明かした、注目の一冊。 著者の会社は、2014年に日本経済新聞社が掲載した「就職希望企業ランキング調査」で北海道地区11位にランクインしていますが、実際に働きぶりを見た土井からも、間違いなく「社風の良い会社」と言えると思います。 合計100の事業を目指し、現在50事業。そのほとんどが若い社... 【詳細を見る】
【ジム・コリンズ絶賛】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478107424
本日ご紹介する一冊は、世界を代表するラグジュアリーホテルチェーン「リッツ・か─ルトン」を創った共同創業者にして初代社長、ホルスト・シュルツによる、珠玉の一冊。 土井の言葉を使うより、巻末にある著名人たちの賛辞から、「まさに本書の価値を表している」と土井が考える部分を引用しましょう。 「ホルスト・シュルツは、全人類にとってモデルとなるサービスの文化を創造した」(ジム・コリンズ) 「ホルスト... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。