【いい人生とは何か?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761268808
保守ムード一色だったキャリアの潮流が、今年後半以降、変わりつつあるのを感じます。 『イノベーション・オブ・ライフ』や『夢をかなえるゾウ2』、『冒険に出よう』など、最近紹介した本のほとんどは、読者に損得を超え、納得行く人生を勧めるもの。 ※参考:『イノベーション・オブ・ライフ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798124095 ※参考... 【詳細を見る】【必読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093460906
本日の一冊は、160万部突破の大ベストセラー『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の著者、山田真哉さんによる注目の新刊。 ※参考:『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334032915 商売には、必ず勘所というものがあり、商売人の家では、それを代々子どもに語り継いでいます。 前述の『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』もそう... 【詳細を見る】【前作以上。『夢をかなえるゾウ』に続編登場!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864102252
本日の一冊は、200万部突破の大ベストセラー『夢をかなえるゾウ』の待望の続編。 ※参考:『夢をかなえるゾウ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870318059 続編の方がパワーダウンするのが出版業界における常識ですが、本書は、前作に比べ、お笑い要素が格段にパワーアップ。さらに自己啓発書としても、いい味を出しています。 ... 【詳細を見る】【クリステンセン教授のハーバード最終講義】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798124095
本日の一冊は、不朽の名著『イノベーションのジレンマ』の著者であり、ハーバード・ビジネススクールの看板教授、クレイトン・M・クリステンセンによる注目の新刊。 ※参考:『イノベーションのジレンマ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798100234 濾胞性リンパ腫というガンに似た病気を患った著者が、2010年の春、ハーバード... 【詳細を見る】【人気シリーズ最新刊!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799312707
本日の一冊は、ベストセラーとなった『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』、『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』に続く、小宮一慶さんの人気シリーズ最新刊。 ※参考:『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887595824 ※参考:『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』 http://www.... 【詳細を見る】【電子書籍でベストセラーを出す方法?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492044809
1800年代半ばのアメリカで、ゴールドラッシュが起こった時、一番儲けたのは破れにくいジーンズを作ったリーバイスだった、という笑い話がありますが、本日ご紹介するのもそんな一冊。 アマゾンKindle上陸直後のタイミングで出された、電子書籍をベストセラーにする方法、その名も『電子書籍を無名でも100万部売る方法』です。 著者は、Kindleで累計100万部以上の電子書籍を売ったとさ... 【詳細を見る】【肩書を捨て、新しいことに挑む技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799311832
本日の一冊は、集英社で社長賞を取りながら30歳で会社を辞め、その活躍ぶりがテレビ「情熱大陸」で大きく取り上げられた、安藤美冬さんによる処女作。 現在はノマドとして、「自分をつくる学校」の運営、野村不動産やリクルート、東京ガスなどが参画する「ポスト団塊ジュニアプロジェクト」ボードメンバー、日本初のスマホ向け放送局「NOTTV」でのレギュラーMCなど、縦横無尽の活躍をしている著者ですが、そ... 【詳細を見る】【米エグゼクティブ向け自己改革プログラム】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484121239
『スタンフォードの自分を変える教室』が17万部突破と売れていますが、本日ご紹介する一冊も、自分を変えることがテーマの一冊。 ※参考:『スタンフォードの自分を変える教室』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479793631 著者は、スタンフォード大学で組織行動論の博士課程を修了したケリー・パターソン、貧しい人々の経済的自立... 【詳細を見る】【トップ営業こそ中小企業繁栄のカギ?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833420287
人材、あるいは組織の能力を論じる際に、重要なポイント。 それは、「保有能力」と「発揮能力」を分けて考えることだと思います。 どんなにノウハウを持っていても、それを実行し、現場で成果を上げなければ意味がありません。 ビジネス書には、「保有能力」を高めてくれる本と、「発揮能力」を高めてくれる本があると思いますが、本日ご紹介する『絶対に会社を潰さない社長の営業』は、まさに後者にフォ... 【詳細を見る】【人間はどんなときに不正を働くのか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152093412
本日の一冊は、ここ数年の行動経済学ブームの火付け役であり、世界的ベストセラー『予想どおりに不合理』の著書、ダン・アリエリーによる新作。 ※参考:『予想どおりに不合理』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152091665 今回は、人間なら誰もがやってしまいがちな「不正」に着目し、人間はどんな時に不正を犯すのか、どうすればそれを抑制... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。