【小さな会社が成功するための仕組みづくりとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860638913
最近、こてこての中小企業経営本を読む機会が減っていましたが、ここに来て、いくつか良い本が出ているので、ぼちぼちご紹介して行こうと思っています。 本日ご紹介するのは、中小企業経営の本をいくつも書いている著者であり、東亜食品工業の代表取締役社長、木子吉永(きし・よしなが)さんによる一冊。 2004年に同じ出版社から出されていたものを改訂したものですが、驚くことに、今も古くなら... 【詳細を見る】【人望が集まる人の条件とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799318691
今日は、とある著名な実業家と会ってきましたが、本当にいつお会いしても、人を気持ち良くさせる方です。 こちらだけでなく、同行者や一緒に訪れたお店の店員さんに、一人一人出身地や仕事の苦労などを聞いていくのです。 以前、この方の会社を訪れたことがありますが、オフィスに出入りするすべての従業員に声掛けしているのが印象的でした。 本日、その方のメンターがどなたか伺ったのですが、既にお亡くなりに... 【詳細を見る】【マネジャー必読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478065063
「アジアの時代が来る」と言われて久しいですが、以前インドネシアを訪れた際、スーパーの売場でひときわ目立っていたのが、ユニ・チャームの紙おむつでした。 紙おむつ売り場に行くと、そこにはユニ・チャーム製品があって、日本製を偽装した怪しげな現地生産の安おむつが並んでいる。これはつまり、日本製がブランドになっているということです。 価格にブランド力を反映させられている。おまけにマーケットは拡大基調、これは大き... 【詳細を見る】【70代現役。年商18億の秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062729385
子どもの頃から、父親のオフィスを訪ねては、年輩の成功者の話を聞いていました。 やはり、苦労して成功した方は、話に深みがあって面白いのです。 本日ご紹介する一冊は、年商1000億円、全国13万人のポーラレディの頂点に立つカリスマ経営者、本庄清(さやか)さんによる、注目の一冊。 本庄さんは現在、5人のお孫さんを持つおばあちゃんですが、現在、90店舗を経営し、平均月商1.5億円。約18億... 【詳細を見る】【長く続く成功はこう創る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532320712
今日は、創業時から励まし合ってきた創業者仲間と、一緒にお酒を飲む予定です。 まだまだひよっこですが、とりあえずお互い10年突破ということで、一旦お祝いをしようと思っています。 創業から今までは、「売れる」「増やす」「伸ばす」みたいな価値観でやってきましたが、創業12年となる今年は、もう意識が変わっています。 もっと長く続く、価値あるものを手掛けたい。 そういう意識から、学ぶ対象を変... 【詳細を見る】【ぷしゅ?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492502823
商売をやっていると、その間、ブームが起こることがあります。 勢いに乗って、ビジネスも伸びるけれど、波が去ったら、商品の存在や、下手するとカテゴリーそのものまで忘れられることがある。 でも、真価が問われるのは、そこからです。 起業において、「儲かっているからやる」のか、「儲からなくてもやる」のかは、大きな違いです。 なぜなら前者の場合、儲からなくなればやめるけれど、後者の場合、儲かる仕組みさえ作れ... 【詳細を見る】【「全米最優秀教師賞」の著者が教える、話題の組織論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797387033
先日ご紹介した『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』は、おかげさまで大反響でした。 ※参考:『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041041414 あまりに内容が濃く、すべてご紹介できなかったのですが、じつはこの本の中には、企業経営の本質を語る、とても重要な一文があり... 【詳細を見る】【指導者のための脳科学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844374583
以前、「現代文のカリスマ」出口汪さんにエリエスでご講演いただいたことがありますが、30分ほどやった国語の授業に感銘を受けました。 若い頃、感性だと信じて疑わなかった現代文の読解問題が、100%論理で解明できることがわかったからです。 つまり、きちんと学べば国語で100点は取れるということです。 このように、世の中では曖昧なスキルと思われていることでも、じつは論理に基づいていて学習が可能であ... 【詳細を見る】【『ザ・ゴール』コミック版第2弾!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478068747
ビジネス書のコミック化もすっかり定着した感がありますが、ここまで盛り上がった理由は、コミックが持つ具体性にあると思います。 従来型のビジネス書は、知恵(原理原則やノウハウ)+事例・エピソードで成り立っていますが、事例・エピソードを詳細に紹介するには、相当の文字数と読み手の根気が必要です。それがコミックなら、ストーリーを楽しみながら、一発で図示することもできる。 おまけに絵には登場人物... 【詳細を見る】【人工知能を使った採用方法とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023314552
最近、学生の間でインターンシップが盛り上がっているらしく、エリエスにもたくさん希望者が来ています。(すでに5~6名採用しました) 「社会に出る前にたくさんの仕事を経験しておきたい」というのが彼らの希望ですが、その根底には、ミスマッチを恐れる気持ちがあるようです。 採用でミスマッチが起きると、莫大な費用をかけて採用した企業サイドが損するのはもちろん、求職者にとってもキャリアの初期でつまず... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。