【アダム・グラントも推薦】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822289575/a>

本日ご紹介する一冊は、『GIVE&TAKE』著者のアダム・グラント、元フォードCEOのアラン・ムラーリー、ドジャース監督のデーブ・ロバーツ絶賛の、注目のチームビルディング本。 ※参考:『GIVE&TAKE』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957463/ 著者のジョン・ゴードンは、ベストセラー作家、講演家、起業家として活躍中の人... 【詳細を見る】

【大企業若手たちの熱い挑戦】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833451344/a>

本日ご紹介する一冊は、大企業若手50社1200人の会社変革ドキュメンタリーを紹介した一冊。 パナソニックの濱松誠氏、富士ゼロックスの大川陽介氏、NTT東日本の山本将裕氏が共同発起人を務める大企業若手有志の会、「ONE JAPAN」のメンバーのエピソードがまとめられており、臨場感あふれる社内外とのやり取りが読ませてくれます。 最近は、ともすると若手の発案を老害マネジャーが潰した、みたいな... 【詳細を見る】

【うどん業界トップの秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396616619

本日ご紹介する一冊は、年商900億円、国内外に1000店舗、うどん業界でダントツ1位の「丸亀製麺」の経営の秘密を、経営元であるトリドールホールディングスの経営企画本部、社長秘書、IR担当の小野正誉さんがまとめた一冊。 もともと外食業界出身、創業者でトップの粟田貫也社長の秘書を2014年から務めているという著者だけに、客観的な分析が光ります。 うどん業界には、300店舗の壁があるようで、かつて人... 【詳細を見る】

【名将の考え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478106150

本日の一冊は、40万部を突破したベストセラー『采配』の著者、落合博満氏が、7年ぶりに出すリーダー論、マネジメント論。 ※参考:『采配』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478016267/ 相変わらず歯に衣着せぬ語り口で、理路整然と勝つための条件を述べており、単なる精神論で終わっているマネジメント本とは一線を画しています。 常勝チームを作るため... 【詳細を見る】

【ほぼ日が実践する、新しい経営】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482225786X   「職人は良いリーダーになれない」 スポーツの世界でも、クリエイターの世界でも、まことしやかに言われていることですが、ごくたまに、この定説を覆し、マネジメントに成功する経営者がいます。 カリスマコピーライターとして一世を風靡し、株式会社ほぼ日を上場させた糸井重里さんも、そのうちの一人です。 本日ご紹介する一冊は、そんな糸井重里さんとほぼ日の経営を、ジャーナリストとして知られる川島蓉子さんが聞き出した対談本。 企画書なし、他... 【詳細を見る】

【組織を再発明するには。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023317209

本日の一冊は、時価総額1兆ドルを突破した世界No.1企業、アップルの組織づくりを、ジョブズ本でベストセラーを出しているジャーナリストの著者がまとめた一冊。 ジョブズの名言やエピソードを再編集した切り貼り本ではありますが、まとめ方が上手い。 ジョブズが目指したという、「魂を持ち合わせた100億ドル企業」を、どうすれば作れるのか。 本書には、そのヒントが書かれています。 著者いわく、長... 【詳細を見る】

【読み応えあり。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569837719

本日の一冊は、ベストセラー『キリンビール高知支店の奇跡』の著者であり、元キリンビール株式会社代表取締役副社長、田村潤さんによる、注目の一冊。 ※参考:『キリンビール高知支店の奇跡』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062729245/ 著者は、落ちこぼれだった高知支店の躍進を支援した支店長で、その後、四国4県の地区本部長、東海地区本部長を経て、20... 【詳細を見る】

【今、九州で一番売れているビジネス書は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478105197

本日ご紹介する一冊は、九州各地の書店でベストセラー1位となっている、注目のビジネス書。 JR九州会長で、世界一の豪華列車「ななつ星」を大成功させた、唐池恒二さんによる、『感動経営』です。 最近、日本企業は元気がないと言われますが、JR九州は驚くほど元気。飲食店から農業から、あらゆる事業を手掛け、急成長中です。 そんなJR九州会長の著書のまえがきで、日本企業に元気がない理由... 【詳細を見る】

【グーグル流、最高のチームの作り方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023317284

本日ご紹介する一冊は、2011年にGoogleに入社し、アジア・パシフィック地域の人材開発、グローバル人材の育成にかかわった著者が、グーグル流のチーム作りを説いた一冊。 これまでにも、『ワーク・ルールズ!』、『How Google Works(ハウ・グーグル・ワークス)』など、いくつかグーグルの人事に関する本が出されていますが、これが一番現場マネジャーが等身大で読める本のような気がします。... 【詳細を見る】

【シェリル・サンドバーグ絶賛の斬新な人事論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334962211

本日ご紹介する一冊は、フェイスブックCOO、シェリル・サンドバーグが「シリコンバレー史上、最も重要な文書」と絶賛し、1500万回以上閲覧されたという「NETFLIX CULTURE DECK」を元に、同社の元最高人事責任者がまとめた一冊。 日本語版のタイトルは、『NETFLIXの最強人事戦略』となっていますが、原題は『Powerful: Building a Culture of ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー