【秀逸。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484201011
本日ご紹介する一冊は、Googleで10年間キャリアを積んだ後、Twitterでエディトリアル・ディレクターを務めたグローバル・コミュニケーションのエキスパート、カレン・ウィッカーによる人脈づくりの極意。 TED代表のクリス・アンダーソンが、推薦の辞を寄せています。 『つきあいが苦手な人のためのネットワーク術』なんて弱々しいタイトルがついていますが、かなり戦略的な人脈づくりのノウハウが書かれており、表紙からは... 【詳細を見る】http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4297111071
本日ご紹介する一冊は、ネットショップに強い経営コンサルタントの竹内謙礼さんが、料金不透明なホームページ業界の料金相場を調べ上げた労作。 きっかけは、「はじめに」にあるように、著者が友人から「友達価格で」ホームページリニューアルを130万円で提示されたこと。 <「130万円」は、本当に友達価格だったのか? それとも、友達だと思っているのは自分だけで、高い料金なのだろうか?> 著者の疑問を解消する形で、現在のホームペ... 【詳細を見る】【なんてエキサイティング。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532323037
今週は、読み応えのある本が続く「当たり」ウィークですが、本日ご紹介する一冊も、じつにエキサイティングな内容。 「コンプライアンスの本」なんて書いたらみなさん「即」敬遠すると思いますが、この本は、行き詰まった日本企業を救う救世主であり、じつにエキサイティングな「成長へのストーリーの書」でもあります。 著者の國廣正さんは、数多くの大型企業不祥事の危機管理に関わってきた人物。 東京海上日動火... 【詳細を見る】【成功する人の「仕事の基本」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815602433
本日ご紹介する一冊は、リクルートでフリーマガジン「R25」の立ち上げに携わり、その後、ライブドア、コンデナスト・デジタル、LINE執行役員、ZOZO執行役員を務めた著者が、会社員の「仕事の基本」を説いた一冊。 新入社員向けに書かれていますが、意見を認めてもらい、チャンスを掴むための仕事のルール、重用されるための会社のルール、外に出ても活躍できる人になるための社会のルールが書かれており、中堅どころ... 【詳細を見る】【CASE時代に、あの大企業は生き残れるのか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093865612
本日ご紹介する一冊は、危機に瀕する架空の世界的自動車企業、「トヨトミ自動車」の物語。 前作『トヨトミの野望 小説・巨大自動車企業』は、「99%実話」の噂で書店からたちまちなくなったといいますが、本書は「あの」巨大自動車企業が、CASE(コネクテッド、自動運転、ライドシェア、電気自動車)時代に生き残れるのか、同社の企業体質も含め、厳しい指摘をしています。 ※参考:『トヨトミ... 【詳細を見る】【不安定な時代を生きるための新思想】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334951295
本日ご紹介する一冊は、テクノロジーに詳しいジャーナリストで、多数のベストセラーを持つ佐々木俊尚さんが、執筆に5年かけたという大作。 「目的もゴールもない現代に、人間はどう生きていくべきか」とオビに書かれているように、現代を生きるわれわれに、生き方のヒントを与えてくれる論考です。 とはいっても、いわゆる自己啓発書とは違う。 著者は、現代のわれわれを取り巻くテクノロジーと、テクノロ... 【詳細を見る】【京極夏彦が語る、生き抜くための言葉の力】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065173841
本日ご紹介する一冊は、2019年7月27日、講談社にて京極夏彦氏が行った、一般公募の10代限定特別講座「たたかわないために~語彙と思考」を書籍化したもの。 これから社会に出る若者たちに、言葉を生業とする著者が、世の中(地獄)の楽しみ方を伝授する。それも語彙と思考を武器として。これが面白くないわけがありません。 勝ち負けを迫る資本主義に対して、<「勝った」「負けた」も言葉の魔術>... 【詳細を見る】【押さえておきたい世界30都市の歴史】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453219962X 本日ご紹介する一冊は、世界史における主要都市30に注目し、都市の視点から歴史を解説した教養書。 登場する都市は、いずれも重要な都市であり、知らないとグローバルビジネスで恥をかくレベルですが、おそらく日本人ですべての都市の歴史を完全に知っている、という方は少ないでしょう。 ニューヨーク、パリ、ロンドン、デリーを知っているのは当たり前として、テオティワカン、サマルカンド、テュニス、イスファハーンあたりになると、人によっては、「正直... 【詳細を見る】
【続編】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065147387
本日ご紹介する一冊は、アメリカで話題となった、ウォルター・アイザックソン『The Innovators』の待望の邦訳。 アイザックソンはあのスティーブ・ジョブズの公式本を手掛けた、当代一のノンフィクションの名手です。 ※参考:『スティーブ・ジョブズ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062180731/ 『The Innovators』は、そのアイザッ... 【詳細を見る】【傑作です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062201771
本日ご紹介する一冊は、アメリカで話題となった、ウォルター・アイザックソン『The Innovators』の待望の邦訳。 ピンとこない人のために一応説明すると、アイザックソンはあのスティーブ・ジョブズの公式本を手掛けた、当代一のノンフィクションの名手。 『The Innovators』は、そのアイザックソンが、20世紀のデジタル革命史をまとめた、超話題作です。 この重要な書を、IT系を訳させたら右に出... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。