【4割貯金を実現する方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763199668
最近になってもまだ、節約・貯金本は堅調に売れているようですが、こちらはお金のプロ、公認会計士が教える貯金術。 しかも、年収の4割を貯蓄しようとする、かなりアグレッシブな企画です。 興味深いのは、著者がもともと浪費家で、某有名アイドルグループの追っかけに1000万円つぎ込んだという事実。 本書は、そんな著者がどうやって年収200万円、借金300万円の極貧生活から脱出し、貯蓄するにいたっ... 【詳細を見る】【あのプレゼンの名著にデザイン編登場!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894713993
本日の一冊は、大好評を博したガー・レイノルズの『プレゼンテーションZen』の続編、デザイン編。 ※参考:『プレゼンテーションZen』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894713284 著者は日本の「食」に強い美意識を感じているようで、前作は駅弁、今回の続編では和食の「五色」に触れ、全体のコンセプトを語った上で、デザインの... 【詳細を見る】【ソーシャルメディアで世界一成功した男】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894514052
本日の一冊は、Twitter、Ustream.TV、Facebookなどのソーシャルメディアを使い、「世界一成功した男」、ゲイリー・ヴェイナチャックによる話題のノウハウ書。 著者は、ソーシャルメディアを使いこなすことで、父親が経営していた酒屋の年商を4億円から50億円にしたという実績を持ち、本書ではそのカギとなったSNSの使い方、および自分ブランディングの方法を説いています。 ... 【詳細を見る】【ジム・コリンズ絶賛の話題書がついに邦訳!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483341936X 本日の一冊は、あの名著『ビジョナリー・カンパニー』の著者、ジム・コリンズが絶賛する注目のビジネス書。 ※参考:『ビジョナリー・カンパニー』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822740315 ビジネスを「上質」と「手軽」の2軸に分け、戦略を論じるというシンプルなビジネス論ですが、肉づけされた事例が、この戦略の正しさを裏づけており、じつに読み応えがあります。 著... 【詳細を見る】
【マーケティングにも使える空間認知の話】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152091266
もうだいぶ前になりますが、BBM読者の方から、「方向音痴に効く本はありませんか?」というお問い合わせがありました。 それ以来、ずっとその手の本を探していたのですが、なにせ専門分野ではないので、時間がかかる。 やっとのことで見つけ出したら、意外や意外、ビジネス的な視点から見ても大当たりだった、というのが本日ご紹介する一冊です。 この『イマココ』は、認知科学、実験心理学を専... 【詳細を見る】【塩野七生のエッセイ、待望の続編】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166607561
本日の一冊は、「文藝春秋」で連載していた塩野七生さんのエッセイを、「国家と歴史篇」としてまとめて出版した一冊。 ローマ史研究で有名な塩野七生さんの国家論ということで、自ずと期待は高まりますが、ひとつひとつのトピックの掘り下げは浅く、正直、エッセイの寄せ集めとの印象は拭いきれませんでした。 ただ、アレクサンダー大王やカエサルなど、歴史上の偉人たちの政治に関しては、裏話も含め、興味深く... 【詳細を見る】【87人の名経営者による名言】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883927466
本日の一冊は、名言や偉人を扱った著作を数多く執筆している著述家の山口智司さんが、古今東西の名経営者87人の名言を選りすぐって紹介した一冊。 いわゆる名言集ではあるのですが、名言のセレクトが秀逸なのと、名経営者たちの詳しいプロフィールが載っているのが魅力です。 見開き2ページで、右ページに名言、左ページに解説と名経営者のプロフィールを掲載するフォーマットで、名言の詳しい意味と、発言した時... 【詳細を見る】【戦略に美を感じるとは…】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492532706
本日の一冊は、最近読んだ中でもっとも「美しい」本です。 それがプログラミングの本であれ、マーケティングの本であれ、読み手は、優れた思考に触れると美学を感じるものですが、まさか戦略本に美学を感じるとは。 著者は、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授の楠木建さん。 本書では、豊富な事例をもとに、優れた戦略の条件について、約500ページにわたり、論じています。 著者いわく、「優れた戦... 【詳細を見る】【中国のせいで日本は没落する、のウソ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047102334
大学時代、学んでおいて良かった学問のなかに、「歴史人口学」という学問があります。 これは、人口の波動と経済の連関を見ていくというもので、社会人になった今でも、この学問でさまざまな現象が説明できるので、重宝しています。 やはり、経済を正しく読もうと思ったら、「人口」は大切な要素なのです。 本日ご紹介する一冊は、この「人口」に着目し、現在の日本経済に起こっているさまざまな問題... 【詳細を見る】【マイナス思考を究める!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484102196
未来に希望が持てない経済環境のせいか、前向きな自己啓発書やスピリチュアル関連本が売れていますが、今日は、こういった風潮に真っ向から意義を唱えた本を紹介します。 厭世的でありながらほがらかな記事が人気のブログ「ココロ社」を運営する東大卒の著者が、鋭い観察眼で人間の性質を深くえぐり、現実的な生き方、考え方を指南してくれる、これまでにないテイストの自己啓発書です。 「プラス思考こそが、現実逃避の... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。