【世界No.1、ジョー・ジラードのセールス哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894518120

本日の一冊は、15年間で通算13001台の自動車(新車)を販売し、今なおその記録を破られていない世界No.1のセールスマン、ジョー・ジラードによる全米100万部突破のベストセラー。 デトロイトの下町で貧しいイタリア移民の家に生まれ、学歴は高校中退。 8歳から靴磨きを始め、その後、約40の仕事を経験し、シボレーの販売代理店でセールスマンの道へ。 現役時代は1日最高18台、... 【詳細を見る】

【カリスマ大野耐一が遺した思想とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344981626

ビジネス書の世界でいわゆる「トヨタ本」が売れなくなって久しいですが、それもそのはず。 そもそも、GDPに占めるモノ作りの割合自体が減ってきているのです。 代わって元気なのは、知的生産、サービスなどの従事者に向けた本で、話し方や書き方の本は、軒並み絶好調です。 しかしながら、最近部下の指導をしていて思うのは、知的生産であっても、モノ作りの精神から学ぶことは多い、ということ。 ... 【詳細を見る】

【CCC創業者の視点】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620319821

今から14年前の就職活動。土井が直接お会いしたなかで、もっともインパクトがあったのが、CCC(カルチュア・コンビニエンス・ クラブ)の増田社長でした。 レンタルビデオ屋をやって得たデータをもとに、あらゆる企画ビジネスを展開するという野望、これからの時代の見通し、そして働く上で大切な、5W1Hの前に「好きな」をつけて働くという発想…。 (好きな時に、好きな場所で、好きな人と…) 当時学生だっ... 【詳細を見る】

【これまた紹介しづらい…】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844370960

以前、『トラブルにならない社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方』を紹介した際、ものすごい反響をいただきましたが、本日ご紹介する一冊は、さらに刺激的な一冊。 ※参考:『トラブルにならない社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534046561 年間150社を指導している人事コンサルタントの内海正人さ... 【詳細を見る】

【ハカることでアイデアが生まれる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887598068

本日の一冊は、BCG、アクセンチュアなどを経て、早稲田大学ビジネススクール客員教授、グロービス経営大学院客員教授、K.I.T虎ノ門大学院教授などを務める著者が、コンサルタントの「ハカる技術」を教える一冊。 本書の冒頭に書いている通り、トヨタの「プリウス」はこのハカる力の欠如により、全社リコールとなり、反対にグーグルは、「検索ワードから個々人の『今の関心事』をハカり、それと広告をつなげて、時価... 【詳細を見る】

【動物行動学が教えてくれること】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314010630

本日の一冊は、霊長類の社会的知能研究で世界の第一人者として知られるフランス・ドゥ・ヴァールが、強欲・利己的といった価値観を否定し、動物における共感の重要性を訴えた一冊です。 行き過ぎた成果主義が見直される現在にあって、金銭以外の何が人を動かすインセンティブになり得るのか、そのヒントを知る上でも、本書を読むことには意義があると思われます。 本書の冒頭で著者は、オバマ大統領の演説を引用し、こ... 【詳細を見る】

【世界のニュースが一発でわかる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047315044

いつの時代でも、消費者にとって「都合のよい商品」は売れるものですが、本日ご紹介する一冊もまた、そんな商品のひとつです。 普段、新聞を熱心に読まない人、忙しくて知識が虫食い状態になってしまっている人に、世界の論点を、わずか180ページのダイジェスト版にまとめたのだから、こんな都合のよい本はありません。 G7からG20への動き、世界の火薬庫パキスタン、アメリカのビッグ3がダメになった理由、台... 【詳細を見る】

【自分の夢を実現するために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957102

たくさん本を読んでいると、自己啓発書のほとんどは内容が似通っていて、何冊読んでもさほど変わらない気がしてきます。 ただ、「良い自己啓発書の定義は何ですか?」と聞かれたら、その答えは明確。 「行動につながる考え方、判断の基準となる考え方が示されているもの」というのがその答えになると思います。 本日ご紹介する一冊は、世界で累計480万部を突破し、20年以上のロングセラーとなっているロバート... 【詳細を見る】

【カリスマ外資社長のマネジメント論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894513846

よく、アマゾンのカスタマーレビューなどを見ていると、「自分が常々思っていたことが書かれていた」などと言いつつ、5つ星をつけている人がいますが、ビジネスにおいて本当に役立つ本というのは、自分の考え方を否定してくれる本ではないかと思います。 本日ご紹介する一冊は、中小企業の社長であれば、おそらくほとんどの方がやってしまっているマネジメントの間違いを、徹底的に指摘した一冊。 著者は、MBA... 【詳細を見る】

【SNSをマーケティングに活かす方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048685619

ソーシャルメディアをマーケティングに活用したことのある方なら、誰もが一度や二度、「消費者ってなんて面倒くさいんだ」と感じる経験をしたことがあるのではないでしょうか。 これはおそらく、ソーシャルメディアが面倒なわけではなく、これまでも消費者はいろいろと自社や自社製品に意見を持っていて、それが一方向のメディアしかないために表面化していなかっただけなのです。 つまりもともと、消費者はメデ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031